トップへ戻る

オフロードって何?オフロード車の特徴やおすすめのオフロード車12選!

オフロードって何?オフロード車の特徴やおすすめのオフロード車12選!

車の種類や走行シーンを分類するときに、「オフロード」という言葉を目にしたことがあるでしょう。オフロードとは、舗装されていない道。オフロード車であるなら、アウトドアなどで舗装されていない道でも、難なく走破できます。しかし、オフロード車とはどのような車でしょうか?特徴やおすすめのオフロード車をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


デザインは、これまで受け継いできたタフで力強い外観に、上質さとスタイリッシュさをプラス。ヘッドランプユニットは上下に2分割された構造で、フロントのVモーショングリルとともに、特徴的な存在感を放っています。

ランドローバー ディフェンダー

《画像提供:Response》ランドローバー・ディフェンダー 130

ランドローバー ディフェンダーは、世界で唯一4WDを専門にしているランドローバー社が手掛けるオフロード車。その存在感と悪路走破性は、キャンプ、マリンスポーツ、ウィンタースポーツなど、アウトドアのあらゆるシーンを支えます。

《画像提供:Response》ランドローバー・ディフェンダー 130

ランドローバー ディフェンダーは、3ドアでショートボディの「ディフェンダー 90」、5ドアでロングボディの「ディフェンダー110」のほか、ラージクラスで3列シート8人乗り仕様の「ディフェンダー 130」がラインアップされています。

ジープ ラングラー

《画像提供:Response》ジープ・ラングラー の「ハイタイド」

ジープは第二次世界大戦で活躍した軍用自動車で、頑強なラダーフレームを採用し、悪路走破性に優れたオフロード車です。伝統的な丸いヘッドランプと縦ラインで構成されたフロントグリルは、初代ジープからのイメージをしっかりと受け継いでいます。

《画像提供:Response》ジープ・ラングラー 4xe

ボディサイズ(2022年12月発売モデル)は、全長4,320mm×全幅1,895mm×全高1,840mmで運転しやすいサイズですが、基本性能がオフロードに特化しているぶん、普段使いにはあまり向いていないかもしれません

メルセデス・ベンツ Gクラス

《画像提供:Response》メルセデスベンツ Gクラス の40周年記念車

メルセデス・ベンツ Gクラスは、デザイン性、機能性ともに優れた、アイコニックなスクエアフォルムを持つオフロード車です。1979年にゲレンデヴァーゲンという名前で発売されて以来、クロスカントリーを代表する車種として親しまれ、現在ではゲレンデヴァーゲンの頭文字から「Gクラス」と呼ばれています。

《画像提供:Response》メルセデスベンツ Gクラス の40周年記念車

現行ラインアップは、ミドルグレードのディーゼルモデル「G400d」、右ハンドル仕様を展開しオンロードでも運転のしやすい「G350d」、総排気量が約4,000ccで高いエンジン性能と広い荷室に特徴を持つ「G550」の3タイプとなっています。

まとめ

オフロード性能が高いモデルが販売されていますが、車種ごとにキャラクターが異なります。本格的な機構が搭載されているものから、都会での街乗りが映えるモデルも選択可能です。

使い方によっても適したモデルは異なりますので、ぜひお気に入りのオフロードも走破できる車選びをしてみてください。

よくある質問

オフロードの綴りは?

オフロードの綴りは「Off load」で、もともとは舗装されていない道や公道以外を指す言葉でした。そこから、オフロードに向いた車という意味で、「オフロード車」という言葉につながっています。

オフロードの別名は?

オフロードの別名として、「ラフロード(英語:Rough road)」といわれることがあります。

  • カービュー査定

関連する投稿


スズキ新型「ジムニー ノマド」発表!待望の5ドアついに登場

スズキ新型「ジムニー ノマド」発表!待望の5ドアついに登場

スズキは2025年1月30日、本格的な四輪駆動車の機能と走破性を持つジムニーシリーズ初の5ドアモデル新型「ジムニー ノマド」を発表。4月3日より発売すると発表しました。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年5月21日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

2台以上所有しているバイク所有者の約3割が駐車スペースに不満【エアリンク調査】

エリアリンク株式会社は、バイク(50cc超)を保有しているもしくは保有予定のある方、男女を対象にバイク収納に関する調査を実施し、結果を公開しました。


ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダは2025年5月15日、ミニバン「ステップ ワゴン(STEP WGN)」の一部改良モデルと新グレード「エアー イーエックス(AIR EX)」及び「e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラック エディション(e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION)」を発表。発表翌日の5月16日より、全国のHonda Carsにて販売を開始しています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。