ミニバンのミニは何故つく?
≪写真提供:response≫ トヨタ アルファード
ミニバンはファミリー層にも人気で様々なメーカーから数多くの種類が発売されている車種となります。人気の高いトヨタのアルファードや日産 セレナなどは、車のサイズが比較的大きいです。
では、何故「ミニ」がつくのでしょうか。ミニバンはどのような車なのか名前の由来から解説していきます。
■バンとはどんな車種?
砂漠などで行商を行う商人の一隊のことを「キャラバン」と呼んでいました。次第に、屋根の付いた荷馬車の事を指すようになります。その言葉を略して、現在はいわゆる車の「バン」を意味する言葉となりました。
日本ではバンというと、人もたくさん乗り車室も広い商用車のイメージがありますが、欧米ではどちらかというと貨物車のイメージが一般的です。
■ミニがつく理由
先ほど紹介したように、ミニバンの代表的車種はどれもサイズが小さいというわけではありません。では何故「ミニバン」にはミニが付くのでしょうか。日本の車から見るとミニバンは大きな車ですが、アメリカなどではさらに大きな車が走っています。
クライスラーの一部門であるダッジからフルサイズのバンよりも一回りコンパクトなバンとして「キャラバン」が販売されました。元のバンと比べて小さいということがミニバンという名前の理由となっています。
ミニバンの大きさの違い
≪写真提供:response≫ ミニバン
ミニバンとして販売されている車種の中には、大きさに関する区分があります。基本的にS・M・Lのサイズとして分類しています。
■Sクラスの大きさ
Sクラスは全長が4,600mm以下で全高が1,600mm前後となっています。3列シートだけでなく、ミニバンらしいスライドドアも選択できますので、お年寄りの乗り降りや買い物時の荷物の出し入れなどが楽になります。ホンダ フリードやトヨタ シエンタがこのクラスに該当します。
一般的にミニバンというと3列シートを採用したものが中心です。しかし、近年ではコンパクトハッチバックをベースに全高を高くしてより広い車内空間を確保したモデルや、スライドドアを搭載したものがSクラスミニバンとして人気を集めるようになっています。ただ、このカテゴリーの定義は曖昧で、これらのモデルはコンパクトカーとして分類されるケースもあります。
サイズが小さく、軽量なこともあり排気量は1,000〜2,000cc程度のものが主流です。
■Mクラスの大きさ
Mクラスは全長が4,700mm前後のミニバンとなります。このクラスから、イメージされるミニバンの大きさに近い、大きくて車室もゆったりとしているサイズになります。排気量も1,500ccから2,000㏄ほどの車が多いですが、後ほど紹介する「三菱 デリカD:5」のように4WDで2,267ccほどと排気量の大きな車もあります。
このクラスが現在日本のミニバン市場における主流となっています。3列シートで7〜8人乗りのモデルが中心で、広い車内空間を確保しながらも同時に5ナンバーサイズに抑えられているモデルが中心のため、実用性の高さからファミリー層を中心に人気です。
トヨタのノアやヴォクシー、ホンダのステップワゴン、日産のセレナなどミニバンを代表するモデルの多くがこのMクラスにカテゴライズされています。
■Lクラスの大きさ
Lクラスは全長4,800mm以上のモデルがLクラスに分類されます。基本的に3ナンバーサイズになり、全幅もあるためMクラスとは数値以上のサイズ感の差を感じます。ボディサイズが大きいことによる室内のゆとりだけでなく、車種によっては3.0リッター以上の大きなエンジンが用意されるものもあり、走行時の安定性は上がります。海外市場の全長5m越えのモデルと比較するとコンパクトで日本の道路事情でも十分に走行可能です。
このカテゴリーに属するのは各メーカーの「高級ミニバン」が主流で、主な車種では、トヨタ アルファ―ドや日産 エルグランドがあります。
ミニバンの特徴について
≪写真提供:response≫ トヨタ ヴォクシー
ミニバンはフルサイズのバンよりもコンパクトという理由から「ミニ」がつくと説明しました。ここではミニバンの特徴を乗り心地や燃費の面から紹介していきます。
■ミニバンの乗り心地は?
車の乗り心地の決定要因は、地面から直に伝わる振動や、コーナーやハンドリングによる揺れをどのようにして抑えるかがポイントとなります。
また、ミニバンにはスライド式のドアが採用されていることが多くなります。ドアは構造上かなりの重量になるほか、ボディに大きく開口部が開くことで剛性の面でも不安定になります。このように一見乗り心地が悪そうなミニバンですが、乗り心地の良い車種へと改善されているのが現状です。ボディ重量に負けないパワフルなエンジンや、サスペンションの改良など日々進化を続ける車種といえるでしょう。
■ミニバンに合うタイヤの種類は?
重量が重く全高が他の車種に比べると高くなってしまうので、タイヤの選び方も快適に乗るためには大切な要素です。そのため、タイヤ選びはより重要なポイントとなります。
エコタイヤのような低燃費性と、荒天時などの滑りやすい道路においてグリップ性能が効くタイヤがおすすめです。また、人を乗せるにあたって重要なのは快適さと静音性です。タイヤを扱っているメーカーからはミニバン専用のタイヤを作っていることもあり、静音性の要素を兼ね備えているタイヤを見つけることができます。
■ミニバンは燃費性能がいい?
ミニバンの燃費性能についてですが、コンパクトカーなどと比較するとサイズが大きいことから、車重もあり、燃費は悪いというイメージが持たれがちです。
事実、かつてのミニバンは燃費が悪いものが多く、実燃費で10km /Lを割るモデルも少なくありませんでした。しかし、近年では低燃費かつハイパワーなエンジンも増えており、さらに燃費性能の高いハイブリッドタイプのパワートレーンを採用したモデルも登場しています。そのため、ミニバン=燃費が悪いというイメージは過去のものとなりつつあります。
ハイブリッドミニバンとは
≪写真提供:response≫ トヨタ ヴォクシー
先ほども少し触れましたが、最近はハイブリッドのミニバンが多く販売されています。エコ思考の高まりにより、様々な車種でハイブリッドであることが当たり前になりつつありますがミニバンも例外ではありません。
大人数の家族の送り迎えや、大荷物を詰めて頻繁に遠出をするなど、月間の走行距離が大きくなる方はハイブリッドを選ぶのがおすすめです。購入金額こそ上がってしまうものの、ガソリンのみの車と比べて燃料代などを考慮するとお得になるでしょう。
■注目のハイブリッドミニバン
ハイブリッドカーとは、ガソリンとモーターなど二つの動力を組み合わせて駆動する方式の車です。普通のガソリンだけで走る車と比べても、燃費効率がよくエンジンに優しいといったメリットがあります。ガソリン車よりも車の価格は高くなってしまいますが、燃料代などとトータルするとお得な車種といえます。
燃費の面はもちろん、ハイブリッドカーは静音性も高くなっています。今回はハイブリッドのミニバンでも人気の3種類を紹介します。
トヨタ シエンタ
≪写真提供:response≫ トヨタ シエンタ
シエンタはSクラスのミニバンになりますが、パワースライドドアによってワンタッチで電動開閉させることができます。また、乗り込み口が地上から330mmの高さにあるため、小さな子供やペットもがいる家庭でもスムーズな乗り降りが可能です。
Sクラスのため、ボディは他のミニバンに比べるとコンパクトですが、フラットにすると車中泊が可能なくらい車室は広々としています。ハイブリッド仕様なら、燃費はWLTCモード22.8km/Lというミニバンでもトップクラスとなっています。
日産 セレナe-POWER
≪写真提供:response≫ セレナ e-POWER
セレナはMクラスのミニバンで、車室がとても広いことが特徴です。2列目シートが縦と横に大きくスライドすることで、乗車人数や大きい荷物の時でも広々と空間を使えます。また、前後方向の踏み間違いでの衝突防止システムや、標識検知などの360°セーフティアシストが搭載されています。
プロパイロットが一部グレードに標準装備されるほか、オプションでアラウンドビューモニターをつけることができるため、大き目のミニバンが不安な方でも快適に運転できるので安心です。大型のハイブリッド車でありながら、100%モーターで駆動し、かなり高い静穏性を実現しています。
燃費も2WDの駆動方式でWLTCモードで18km/Lと、このクラスの大きさのミニバンでは燃費が良くなっています。
ホンダ フリードハイブリッド
≪写真提供:response≫ ホンダ フリードハイブリッド
フリードはSクラスのミニバンになりますが「ちょうどいい」をコンセプトに、ボディサイズもコンパクトカーに近く普段使いにぴったりの設計となっています。
フリードは政府が定めるセーフティ・サポートカーSの車となり、予防安全性能だけでなく衝突安全性も高い、安心の車となっています。もちろんハイブリッド車も選択でき、ハイブリッド車ではWLTCモードで20.8km/Lとミニバン最高クラスの燃費を誇っています。
ミニバンの人気車種は
≪写真提供:response≫ レクサス LM300h
ハイブリッドやガソリン車に限らず、全体的に人気の高いミニバンを紹介します。
■トヨタ アルファード
≪写真提供:response≫ トヨタ アルファード
アルファードはその豪華な見た目や、ラグジュアリーで上質な雰囲気にあるインテリアが魅力のLクラスのミニバンです。V6 3,500ccのパワフルなエンジンは、車体をものともしない自由な走りを可能にします。
ハイブリッド車もラインナップされており、燃費の効率もよく車内では快適に過ごせます。
■ホンダ ステップワゴン
≪写真提供:response≫ ホンダ ステップワゴン
ステップワゴンは車室の無駄な空間を減らし、広々とした車内を余裕をもって使うことができるミニバンです。開口部が広く、スムーズに物を出し入れすることが可能なだけでなく、ステップ高が390mmと低いのでスムーズに乗り降りをすることができる低床設計となっています。
また、サポートカーSの安全システム、2モーターのe:heivハイブリッドで安全かつ燃費の良い走りをする車です。
■三菱 デリカD:5
≪写真提供:response≫ 三菱 デリカD:5
ミニバンと言えば市街地や高速道路のような舗装路で、多くの人を快適に運ぶ性能が強いイメージがあります。しかし、デリカD:5は2.2Lのコモンレール式クリーンディーゼルエンジンを搭載して、悪路での走行性能を高めた4WD車です。
4WDオートで市街地から雪道まで様々な路面環境応じてドライブモードを切り替えるデリカD:5は、ミニバンでありながら冒険心をくすぐるような走りを楽しめる車です。
まとめ
≪写真提供:response≫ ホンダ フリード
ミニバンの名前の由来から、燃費性能まで様々な特徴を説明していきました。大きなボディと広い車室を持つミニバンは、人を乗せるにも大きな荷物を運ぶにも適した車です。
今回ご紹介した人気車種にもあったように、同じミニバンでも、乗り心地や用途によって様々な選択肢があります。ぜひ自分のライフスタイルに合ったミニバンを選んでみてください。