トップへ戻る

発売目前!!トヨタ カムリ 新型、日本仕様の内外装を初公開!

発売目前!!トヨタ カムリ 新型、日本仕様の内外装を初公開!

トヨタ自動車は5月18日、今夏発売予定の新型『カムリ』について、日本仕様の内外装を初公開しました。それにかけて、今回はカムリの最新情報を紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタのカムリ新型、日本仕様の内外装公開!!

トヨタ カムリ 車内空間 安全性 詳細情報!

http://matome.response.jp/articles/514

カムリは全世界で1800万台以上販売された、トヨタのベストセラーカーです。売上TOP5の常連車種として、特に北米市場で絶大なる人気を誇っています。ハイブリッド搭載で燃費は23.4km/Lと改善し、2.5Lとは思えない経済性とエレガントな造形美が魅力のトヨタ自慢の世界戦略カーです。

5月18日、今夏発売予定の新型『カムリ』について、トヨタ自動車が日本仕様の内外装を初公開しました。

新型カムリは2017年1月、米国で開催されたデトロイトモーターショー2017でワールドプレミアしました。

8代目となる新型は、カムリが培ってきた高い品質や耐久性、信頼性や実用性に、いっそうの磨きをかけて登場しました。

さらに、トヨタが考える理想の次世代グローバルミッドサイズセダンを実現するために、TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)による構造改革をこれまで以上に推し進め、プラットフォームに加えてパワートレーンユニットも一体的に開発。

エモーショナルで美しいスタイルや、意のままの走りを追求しました。

新型カムリは、現行モデルに対して、スポーティさを引き上げた外観や、ナビゲーション用の大型モニターがダッシュボード中央に、高レベルのフィット感で組み込まれているのがわかります。

トヨタ自動車が1月9日、米国で開幕したデトロイトモーターショー2017で初公開した新型『カムリ』。同車の日本市場での発売時期が、2017年夏ごろに決定した。

8代目となる新型カムリには、トヨタの新たなクルマ作り、「TNGA」(Toyota New Global Architecture)を全面的に採用。例えば、パワートレインには、TNGAによって構造や構成を全面的に作り直し、高い走行性能と環境性能を両立させた新型エンジン「ダイナミックフォース」を初搭載。ガソリンエンジンは、直噴2.5リットル直列4気筒を積む。

このエンジンには、同じくTNGAにより全面刷新された新型トランスミッション、8速AT「ダイレクトシフト」を組み合わせた。世界トップレベルの伝達効率を実現するとともに、多段化、ロックアップ領域の拡大により、ドライバーの意のままに反応する走りを追求している。

また、プラットフォームも、TNGAに基づき刷新。「GA-K」と呼ばれるプラットフォームは、低重心化、ボディとフロア剛性の強化、エンジンのマウント位置見直しのほか、リアに新サスペンションを採用した。

この新型カムリが、日本では2017年夏ごろ発売予定。全国のトヨタカローラ店に加え、トヨペット店およびネッツ店(東京地区は東京トヨタでも販売)で取り扱う。トヨタは、「車のパッケージ全体を一新することで、操縦安定性や乗り心地などの性能を幅広く向上させた」とコメントしている。

カムリ、タイで大人気!?

日本でトヨタ『カムリ』と言っても実際に話題になることはあまり多くありません。がしかし、ここタイでは状況が違います。

実は、カムリはホンダ『アコード』と並んで大人気の高級セダンなのです。

トヨタは、タイにおいても信頼性の高さから絶大な人気を持つブランド。
カムリはそのラインナップにおいて最上級セダンとなります。

この人気の理由は、何なのでしょうか。それは、「信頼のトヨタでいちばんいいセダンを買おう。じゃあカムリだね」という実にわかりやすい理由から選ばれ、販売台数も多いそうです。

もうひとつタイの自動車業界を語るうえで外せないのが、タイの人々はスポーティなクルマが好き。そしてドレスアップも大好き、ということ。

ではそんなタイで、大人気のカムリにどんな仕様が生まれることになるのでしょうか。

「Extremo」といったエアロ仕様や、「ESPORT」という北米仕様に近いレクサス似のフロントバンパーを組みあわせたドレスアップ仕様が、カタログモデルとして登場することになるのです。

日本ではハイブリッド車だけが販売されているカムリですが、タイでは2.0リットルと2.5リットルのガソリンがあり、そして2.5リットルエンジンのハイブリッド車が最上級という位置づけにあります。

そんなカムリの価格はスタンダードモデルでも139万9000バーツ(約450万円)。物価を加味すると、日本でいえば1000万円オーバー感覚でレクサス『LS』並みの超高級車。「カムリExtremo」が148万9000バーツ、「カムリ ESPORT」は163万9000バーツからとなります。

気になる カムリの外観は?

カムリの外観は、走りを予感させるスポーティで洗練されたデザインを追求しました。

バンパーコーナーをより立体的で大胆な構成にした「アンダープライオリティ」により、トヨタ独自フロントの表情「キーンルック」を進化。

スリムなアッパーグリルと大きく構えたロアグリルを対比させ、低重心感とワイドなスタンスを強調しています。

カムリ、インテリアデザインは?

インテリアは、TNGAに基づく新パッケージにより、前方視界に優れた軽快でスポーティなインパネとグローバルミッドサイズセダンに相応しい広々とした空間を両立。

次世代インターフェースとして、カラーヘッドアップディスプレイ、マルチインフォメーションディスプレイ、8インチオーディオビジュアルナビゲーションシステムが相互にリンク。

操作性を大幅に向上しつつ、流れるような曲線が際立てるフラッシュサーフェイスの表示パネルが未来感を演出します。

モデリスタ仕様もスタンバイ!!

今夏発売予定の新型カムリに合わせて、トヨタモデリスタインターナショナルから、カスタマイズアイテムが登場します。

これは5月18日、トヨタモデリスタが公式Facebookページで明らかにしたものです。

新型カムリの日本仕様に関して、モデリスタによるカスタマイズ車の画像を先行公開しています。

現時点では、その詳しい内容や価格は、公表されていません。ただし、配信されている画像からは、モデリスタエアロキットが設定されることが判明しています。

モデリスタエアロキットとは、サイドスカート、フロントスポイラー、リアスカートの3点をセットしたものです。これがあれば、新型カムリをさらにアグレッシブに変身させることが可能ですよ。

トヨタモデリスタは、「詳細については、今後情報発信していく予定」とコメントしています。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。