トップへ戻る

ポチモ(pochimo)の審査は厳しい?費用は高い?特徴から評判・口コミまで徹底解説

ポチモ(pochimo)の審査は厳しい?費用は高い?特徴から評判・口コミまで徹底解説

頭金0円・毎月定額のカーリースは、初期費用を抑えたい、月々かかる費用を一定にしたい人に新しい車の乗り方として、近年脚光を浴びています。今回紹介する「ポチモ(pochimo)」は、リースする車を中古車のみに限定することで、さらに費用を抑えられるカーリースとして注目されています。しかし、ポチモ(pochimo)には「審査が厳しい」「費用が高い」という噂も。実際どうなのかを知るために、ポチモ(pochimo)の特徴をはじめ、評判・口コミを調べて徹底解説していきます。ポチモの利用を検討している人は、本記事を最後まで読んで、ぜひ参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ポチモ(pochimo)とは?特徴を解説

ポチモは、ガソリンスタンドでおなじみの出光興産が、国内最大級のEC中古車流通ネットワークを提供する、オートサーバーと提携して運営している中古車のカーリースサービスです。以下に、基本情報と特徴を記します。

選択可能な中古車台数
9,297台(2023年10月2日時点)
選択可能な自動車メーカー

トヨタ・日産・ホンダ・マツダ・スバル・スズキ・ダイハツ・三菱

申し込み方法

公式サイトのWEBからのみ
途中解約
原則不可
最低月額料金
税込12,320円~(2023年9月9日現在)
月額料金に含まれる費用
<マイメンテプラン>車両代・税金(※1)・各種諸費用・自賠責保険料(※1)・保証料・自動車リサイクル料・陸送費用・オプション費用・メンテナンス費用(※2)
リース期間
2年・4年・6年・8年
支払い方法
apollostation card・金融機関の口座振替
特典
apollostation・出光SS・シェルSSでガソリン7円引き(50L/月まで)
※1 メンテなしプランの場合、自賠責保険料と重量税は初回車検分のみ

※2 マイメンテプラン加入時

ポチモ公式サイト

選択できる中古車台数が豊富

ポチモは、日本最大級の中古車流通を誇るオートサーバーと連携し、常時1万台前後と豊富な数の中古車を掲載しているので、ユーザーは自分に合った車を選べます。車は国産8メーカーすべてから、車種は以下の10タイプから選択可能です。

自動車メーカーと車種だけでなく、リース料金、年式、走行距離、評価点、キャンペーン内容、キーワードと検索軸が豊富にあるため、自分の欲しい車を素早く見つけられます。

高品質の中古車のみを掲載

中古車は新車と違い、ひとつとして同じコンディションの車はなく、中にはすぐ故障してしまうような状態のものもあるのが現実です。ポチモは、ユーザーが安心して中古車を選べるように、修復歴なし、走行距離10万km以内、かつ登録から12年以内といった高品質の中古車のみを掲載。また、すべての車両はプロの手によって検査・車検・清掃が実施されているので、安心かつキレイな状態の中古車が納車されます。

車探しから契約までネットで完結

最近ではネットでも中古車を探せるとはいえ、契約や納車となればほとんどが来店する必要が出てきます。その点、ポチモは車探しから契約まで、すべてのやり取りをポチモ公式サイトで完了でき、車は自宅まで届けてくれるので、ユーザーが出向く必要は一切ありません。忙しい人にとっては嬉しいサービスです。

走行距離制限無し

走行距離制限は、カーリースにとってデメリットのひとつです。毎月1,000kmや1,500kmと制限を設けられると、気軽に長距離ドライブなどを楽しめないからです。その点、ポチモは走行距離制限がないため、距離を気にする必要がなく、通勤やロングドライブなどで走行距離が多い人にマッチしています。

全車両に1年間の保証つき

ポチモが提供するすべての中古車には1年間の保証が無料でついており、メーカー保証と同等の充実した保証内容が契約期間内なら何度でも無料で受けられます。以下のような故障内容・修理費でも、保証期間内に起こった自然故障で限度額範囲内なら、すべて無料で対応してもらえます。

  • エンジンの故障:一般的な修理費約25万円
  • スライドドアの故障:一般的な修理費約5~7万円
  • トランスミッションの故障:一般的な修理費約35万円

保証対象部品は246項目もあり、エンジン・ブレーキ・アクスルといった走行に重要な箇所から、エアコン・電装・ハイブリッドシステムまで、どんな車でもほとんどの箇所がカバーされています。保証期間が1年だと不安に感じる人は、保証期間をもう1年延長して2年にできる追加オプションもあるので安心です。

月額費用に車検・点検・オイル交換も含められる

ポチモには「マイメンテプラン」というものがあり、このオプションへ加入すると、月額費用に車検・点検・オイル交換も含められるので、車にかかる維持費を毎月一定額にすることが可能です。また、重要なメンテナンス項目をカバーしてもらえるので、安心して車に乗れます。車のメンテナンスは自分で行いリース費用を抑えたい人は「メンテなしプラン」の選択も可能です。


マイメンテプランメンテなしプラン
車両代金
ガソリン値引き

初回車検整備費用


納車陸送費用(※)


登録費用

環境性能割


自動車税


重量税
○ ※契約全期間分含む
○ ※初回車検分のみ含む
自賠責保険
○ ※契約全期間分含む
○ ※初回車検分のみ含む
保証料(1年)


定期点検(半年ごと)

×
法定点検

×
継続車検整備

×
エンジンオイル交換

×
オイルエレメント交換

×
ブレーキフルード交換

×

※メンテなしプランの場合、自賠責保険と重量税は初回のみが費用に含まれ、2回目以降はユーザー負担となります。
※マイメンテプランの点検で修理・交換が必要な際の費用は、ユーザー負担となります。

ポチモは、プロに任せて毎月一定額で安心したい、自分でメンテナンスして費用を抑えたい、どちらの願いも叶えられるカーリースサービスです。

契約期間中はガソリンが7円引き

ポチモの契約期間中、出光興産のクレジットカード「apollostation card(まいどプラス)」で、apollostation・出光SS・シェルSSという出光興産のガソリンスタンドでガソリンを入れると、1Lあたり最大7円の値引きが受けられます。1ヶ月に50Lまでという制限はありますが、毎月最大350円の値引きを受けられるのは嬉しいポイントです。

契約満了後は車がもらえる

一般的なカーリースは残価が設定され、契約満了後には車を返却しなければなりません。その時、決められた距離以上に走行していたり損傷や劣化がひどい場合は、原状回復のために追加費用の支払いが必要になることも。その点、ポチモは残価設定がないため、契約満了後は車を返却する必要が無く、そのまま車をもらえます。車が不要なら返却も可能で、コンディションによってはポチモが設定した残価に応じてキャッシュバックしてもらえます。

ポチモの気になる注意点

ポチモには、メリットとなる特徴がたくさんありますが、気を付けなければならない注意点もいくつかあります。

選べる車が限定される

ポチモは、常時1万台前後の高品質な中古車の中から車を選べますが、欲しいと思った時に在庫されている中古車からの選択になるため、選べる車が限定されます。「ミニバンかSUVで、走行距離は50,000kmくらいまで」というような、ある程度幅広い検索条件で中古車を探す人であれば見つけやすいですが、「この車種しか買わない」など厳しい検索条件になると、条件に合う車をなかなか手にできないこともあるでしょう。

マイメンテプラン加入でも車検で交換になった部品費用は自己負担

マイメンテプランに含まれる車検費用は、車検整備費用・エンジンオイル交換費用・ブレーキフルード交換費用・自賠責保険料・自動車重量税のみ。そのため、車検時に交換が必要となった部品費用や工賃は自己負担となります。バッテリーやタイヤなど、消耗部品の費用は別途確保しておく必要があります。中古車は、新車に比べ多くの部品が経年劣化しているので、車検時に別途費用がかかるケースが多いことも理解しておきましょう。

保証期間中でも過失による故障は有償

ポチモは、すべての車両に1年間の保証を無料でつけており、オプションを選択すると2年間まで延長可能です。保証内容はメーカー保証と同等レベルで、保証期間内で限度額範囲内なら、何度でも無料で修理してもらえます。しかし、対象となる修理は自然故障に限られています。走行中にどこかにぶつけて破損させてしまったり、操作方法を誤って壊してしまった修理は有償となるので注意しましょう。

プラン・契約期間の途中変更はできない

ポチモは、契約意思確認前までなら、選んだプランや契約期間を変更できますが、契約後は一切変更ができません。途中解約は、車が全損し契約継続が困難となった場合を除き不可能です。契約を結ぶ前に、プランや契約期間はこれでいいのか、再度確認する必要があります。

ポチモの評判・口コミ

ここでは、ポチモを実際に利用した人や、利用を検討した人からの評判・口コミを紹介していきます。

良い評判・口コミ

キャンプに最適な自動車も見つかりました

家族5人とキャンプ用具が入る広さのミニバンを探していた時に、ポチモのサービスを知りました。ミニバンを新車で買うのは金銭的な負担が大きいと感じていたので、カーリースで利用できるのは助かります。車内に取り付けられている装備なども写真で確認してから、利用する車を選びやすいのも気に入った点です。カーナビやETCなどの装備が付いているミニバンも、一ヶ月あたりの料金が格安なところが助かります。

品質の良いサービスです

定期的に中古車を利用していきたくて、こちらのサービスを利用しています。在庫車が豊富なので、好きな車を選びやすいと思いました。リース期間は4種類から選ぶことが出来ます。距離制限もないので、気軽に乗ることが出来ます。しかも納車前に車検があるので、とても安心です。毎週、家族を乗せて運転していますが、車は全く問題ありません。契約期間中のガソリン代が安くなるのも魅力的です。定額で品質の良い車を乗り回せるので、今後もこちらのサービスを利用していきます。

車のある暮らしが手軽に実現できてうれしい

このサービスを知ったおかげで、車のある暮らしが手軽に実現できて、家族みんなが喜んでいます。車が欲しいとは思いながらも、経済的な負担を考えて踏み切れずにいた際に、ポチモを知りました。毎月の費用負担を抑えることができて、本当に助かっています。最長8年間ガソリン代が割引になるという魅力的なサービスも用意されていて、ありがたい限りです。お買いものや通院に車が使えるだけでなく、公共の交通機関では行きにくいような場所へ遠出する機会も増えて、生活がより豊かなものになってきました。毎月の費用負担がすくない便利なサービスに出会えて、よかったです。

手ごろな価格で車に乗ることができる

通勤のために車が必要になったのですが、就職したばかりで新車を購入する予算がなかったので、こちらを活用させてもらっています。私が魅力に感じた点は、毎月格安な料金を負担するだけで好きな車に乗れることです。自動車ローンや自動車税の負担がかからないこともメリットだと思います。しかも、メンテナンスも無料。自動車を購入するよりも、お得なのではと感じています。利用できるのは中古車ですが、きれいな車を用意してもらったので、まったく不満はありません。乗り心地も非常によいです。

良い評判・口コミからはポチモの特徴通り、欲しい車が見つけられたとか経済的負担が減った、手軽に車を手に入れらた、車がキレイといった評判・口コミが目立ちます。「ホイールが純正ではないためリース対象から外す」といった変わった口コミもありましたが、提供する車の品質を徹底して守ろうとする姿勢がうかがえ、好感が持てます。

ポチモ公式サイト

悪い評判・口コミ

納車まで時間かかり過ぎ

軽自動車で車庫証明もいらないのに、契約してから、登録書類送って、そこからさらに一ヶ月もかかるなんて、長すぎる。

対応もよくないし、オススメできません。

悪い評判・口コミからは、納車まで時間がかかりすぎるというものがありました。軽自動車は地域によって車庫証明が不要なので、普通車よりは納車が早くなることもありますが、車種や状況によって変動します。

ポチモのよくあるご質問にも「納車までに、ポチモの申し込み意思を確認してから約1.5ヶ月〜2ヶ月程度時間が必要です。」とあるので、ユーザーがもっと早く納車されると勘違いされていたのかもしれませんね。

また、高いと感じる意見もありました。何と比べて高いと感じられたのかは不明ですが、例えば格安の中古車と比較したなら、確かに高く感じるかもしれません。しかし、車のコンディションには差があり、格安の中古車は納車後に故障などで余計に費用がかかる恐れがあります。

審査に落ちたという口コミもありました。こちらも状況がわからないので何ともいえませんが、審査がある以上、収入など条件によっては落ちることもあると理解しておきましょう。

ポチモの審査は本当に厳しいのか?

ポチモの審査は、個人信用情報をもとに出光クレジット独自の基準で行われています。「ポチモの審査は厳しいのか?」という点は不明ですが、カーリースの審査では年収や勤続年数、借入れの状況などがチェックされます。そのため、審査に落ちる原因としては以下のことが考えられます。

  • 年収200万円以下

  • 勤続年数が短い

  • 雇用形態が正社員ではない

  • 借入れが複数ある

  • 自己破産・債務整理の経験がある

カーリースの審査では、契約する人の支払い能力と収入の安定性を見られます。年収は200万円程度、勤続年数は1年以上が審査に通る最低ラインといわれています。また、雇用形態は正社員がもっとも有利で、フリーターなどは不安定と判断される傾向にあります。借入れが複数あり借入金額が多いことや、自己破産・債務整理の経験があることも、支払い能力が低く信用性に欠けると判断されるでしょう。

ポチモの審査に落ちてしまっても、具体的な理由は教えてはもらえないので、上記のどれかに当てはまっていないか自分で確認してみましょう。もし審査に落ちてしまっても、頭金を入れて月々の支払い金額を少なくしたり、連帯保証人をつけたりして支払い能力や信用性を上げると審査に通る可能性も上がります。

また、出光クレジット株式会社が発行しているクレジットカード「apollostation card(アポロステーションカード)」を作ると、審査に通りやすくなる傾向にあるようです。このカードはポチモの支払いにも使え、年会費も永久無料なので、作っておいて損はないでしょう。

ポチモの費用は本当に高いのか?

中古車をもっとも安く購入できるのは、分割払いの金利がかからない現金一括払いですが、これに比べるとポチモの費用は割高になります。分割払いとなるローン購入と比較した場合は、ローン会社の金利がどれくらいなのかによって高いか安いかは変わり、低金利のローンが組めれば、ポチモより安く購入できるかもしれません。

ポチモは、手数料を加算して月々のリース料金を設定しているので、支払い回数を多くするほど支払い金額は高くなります。また、ポチモの車検や税金も含めたマイメンテプランに加入すると、車両本体価格+諸経費と分割払いする元本金額が高くなり、支払い金額も高くなります。

現金一括払いや低金利のローン購入、車検や点検を自分で行って費用を抑える維持方法からすれば、ポチモの費用は高くなるかもしれません。しかし、車のあれこれすべてを任せて楽に車を使いたい人や、毎月の出費を一定額で安定させたい人にとって、ポチモは便利なサービスです。

ポチモの利用に向いている人の特徴

メリットとなる特徴から、ポチモの利用に向いている人の特徴は以下です。

頭金0円・毎月一定額で良質な中古車に乗りたい人

中古車は新車よりも安く購入できるとはいえ、良質な中古車はそれなりの価格になります。現金一括購入となれば、その金額を貯めなければなりません。初期費用をかけないためにローンを組んでも、車検や税金を支払うタイミングでは、まとまった金額が必要となり、お金のやりくりが必要になるでしょう。

ポチモなら、頭金0円・毎月一定額の支払いで、良質な中古車を手に入れることができます。マイメンテプランを選択すれば、車検や税金も毎月の支払いに含められるので、車にかかる毎月の経済的負担を一定にできます。

同じ車に長く乗りたい人

他社のカーリースでは契約期間が短かったり、残価が設定されていたりするので、同じ車に長く乗り続けられない場合があります。その点ポチモは、契約期間が最長8年もあるうえ、残価設定がないため契約満了後は車をもらえるので、同じ車に長く乗り続けることもできます。

出光のガソリンスタンドを利用できる人

ポチモは、出光のガソリンスタンド(apollostation・出光SS・シェルSS)で給油する場合、契約期間中ずっとガソリン代が7円引きで利用できます。1ヶ月に50Lまでという制限はありますが、出光のガソリンスタンドが利用できる環境の人には、大きなメリットになるでしょう。

中古車を探し回る余裕がない人

中古車は、同じ車種でもコンディションやオプション装備がそれぞれ異なるため、自分が求める車を探すために、多くの時間と労力を必要とします。場合によっては、中古車販売店を何店舗も回ることとなり、面倒に感じてしまうこともあるでしょう。

ポチモなら、車探しから契約まですべての手続きがWEB上で完結できます。手っ取り早く自分が求める中古車を見つけて契約できるので、中古車を探し回る余裕がない人に向いています。

ポチモ公式サイト

ポチモの利用に向いていない人の特徴

気になる注意点から、ポチモの利用に向いてない人の特徴は以下です。

短期間で車を乗り換えたい人

ポチモのリース期間は、2年・4年・6年・8年から選択可能です。2年や4年を選択すれば短期間で車の乗り換えができますが、月々の支払いが高くなり経済的負担が大きくなります。契約満了後には「車がもらえる」という特徴があるため、長く乗り続ける方がお得です。

また、途中でプラン内容や契約期間の変更、そして契約解除も原則できません。ポチモは、長く乗る方がお得に利用できるカーリースサービスなので、短期間で車を乗り換えたい人には不向きです。

新車に乗りたい人

ポチモが取り扱っている車はすべて中古車で、新車は選べません。そのため、新車に乗りたい人には不向きです。新車に乗りたい場合は、新車を取り扱っている別のカーリースサービスを利用するか、ディーラーなどで新車を購入しましょう。

格安の中古車に乗りたい人

ポチモはすべて、修復歴なし、走行距離10万km以内、登録から12年以内の車で、新車同様から中程度のキズが2ヶ所といったコンディションの良い中古車を取り扱っています。その結果、コンディションが悪い格安の中古車と比較すると車両価格は高くなるので、見た目やコンディションは気にしないから、とにかく格安の中古車に乗りたい人にとっては、ポチモは不向きです。

ポチモを利用する流れ

ポチモは、車探しから納車まで、WEBのみで完結します。書類なども郵送を使い、車は自宅まで届けてくれるので、自宅から一歩も出ることなく手続きを完了できます。ポチモを利用する流れを具体的に見てみましょう。

車を探す

ポチモ公式サイトに掲載されている「車種一覧」ページで、メーカーやボディタイプなどを選択して絞り込み、気になる車を探します。走行距離や年式はもちろん、カラーや快適装備など、詳細な条件を追加して絞り込みも可能です。

見積りする

気になる車が見つかったら、リース期間やメンテナンスプランの有無などを選択すると、その場で月々の支払い金額が表示されて確認できます。予算に合わせて選択しましょう。

審査申し込みする

緑色の「いますぐ審査」ボタンをタップすると、審査に申し込むためのページに遷移します。 連絡先・基本情報・審査情報の順にページ内のフォームへ必要事項を入力していきます。 審査には免許証番号が必要なため、事前に免許証を準備しておきましょう。

審査結果がメールで届く

入力した情報をもとに審査が行われます。審査結果は最短15分〜2日以内にメールで回答が来ます。

契約意思確認をメールで行う

無事に審査を通過したら、契約の意思確認を行うためのメールが届きます。契約意思があることを伝えると、ポチモが車両在庫の確認を行い、結果を折り返し連絡してくれます。この段階でのキャンセルは一切できないので、契約の意思確認はよく確認して慎重に行いましょう。ただし、希望していた車両が審査手続きの間に売れてしまった場合は、キャンセルとなります。

契約書の発送・返送を郵便で行う

ポチモからリース契約書が自宅に郵送で送られてきます。内容をよく確認し、署名・捺印を行い、同封の返信用封筒を使ってポチモへ返送します。

登録書類の発送・返送を郵便で行う

次に、ポチモから車両のナンバー取得に必要な書類が自宅に郵送で送られてきます。書類へ必要事項を記入し、同封の返信用封筒を使ってポチモへ返送します。

納車される

車両のナンバー取得が完了し、整備・点検も完了したら、ポチモから納車日がメールで届きます。納車日にポチモが車を自宅まで届けてくれて、納車完了です。

ポチモ公式サイト

まとめ

多くのカーリースサービスが新車を提供する中、新車よりもリーズナブルな中古車を提供するポチモは、経済的に車を利用できるカーリースサービスです。中古車といっても、新車同様な車から中程度のキズ2ヶ所の修復歴無し・走行10万km以内・登録から12年以内の良質な車両のみを提供しているので、安心して乗れます。

豊富な中古車の中から気に入った車が選べる、契約満了後は車がもらえる、車検や税金も毎月の費用に含められる、ガソリン代が割引されるなど、ポチモにはメリットがたくさんあります。車探しから納車まで、自宅から一歩も出ることなく完結できるので、気軽にポチモの公式サイトをチェックしてくださいね。

ポチモについてよくある質問

ポチモの費用には自動車保険(任意保険)も含まれていますか?

ポチモの契約に自動車保険(任意保険)は含まれていません。契約者自身で新規に加入するか、今の車で加入している自動車保険の契約車両の変更(車両入替)手続きを行う必要があります。

ポチモで契約した車は満了後に返却しなければなりませんか?

ポチモでは契約プランにかかわらず、契約満了時に「車をもらう」か「車を返却する」のどちらかを選択できます。「車をもらう」を選べば、所有者を契約者に名義変更してもらえ、車がもらえます。「車を返却する」を選べば、車をポチモに査定してもらい、状態がよく査定額がつけば、キャッシュバックしてもらえます。

  • カービュー査定

関連するキーワード


ポチモ カーリース

関連する投稿


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


6割以上が「維持費がコミコミ」「支払いの予測しやすさ」を理由にカーリースを選択!ディーラー販売に、約7割が「不満」【ジョイカルジャパン調査】

6割以上が「維持費がコミコミ」「支払いの予測しやすさ」を理由にカーリースを選択!ディーラー販売に、約7割が「不満」【ジョイカルジャパン調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ディーラー購入からカーリースに切り替えた方の意向調査を実施し、結果を公開しました。


エニキャリのK-VANリースはお得?料金プランからメリット・デメリットを解説

エニキャリのK-VANリースはお得?料金プランからメリット・デメリットを解説

エニキャリのK-VANリースは、登録諸費用無料の月々19,800円(税込)~とリーズナブルで、最短1週間納車や最短1ヶ月から軽貨物車がリースできるサービスで、これからフリーランスや個人事業で配送ドライバーを始めようとする方の間で人気が高まっています。そこで本記事は、エニキャリのK-VANリースの料金プランや利用するメリット・デメリットから、エニキャリのK-VANリースはどれだけお得なのかを検証します。エニキャリのK-VANリースを利用しようかと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


エンキロは走行距離次第で安い!?特徴や口コミ・評判を解説

エンキロは走行距離次第で安い!?特徴や口コミ・評判を解説

エンキロは、月額基本料金と距離料金を組み合わせることで、走行距離に応じて月々の支払い額が変動する新しいカーリースサービスです。これにより、あらかじめ多めに設定された月間走行距離制限を設ける一般的なカーリースよりも、利用状況によっては毎月の支払い額が安くなることも。本記事では、毎月の走行距離次第では安く利用できる可能性がある「エンキロ」について、特徴やメリット・デメリットを解説するとともに、実際に利用したユーザー口コミ・評判も紹介します。また、車選びから納車までの流れも説明していますので、エンキロのサービスを知りたい方や、利用を検討している方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。