トップへ戻る

三菱の新型軽商用バン「ミニキャブEV」公開!ミニキャブ・ミーブを大幅改良

三菱の新型軽商用バン「ミニキャブEV」公開!ミニキャブ・ミーブを大幅改良

三菱は、2023年11月24日、新型軽商用EV「ミニキャブEV」を公開。12月に発売すると発表しました。同車は、「ミニキャブ・ミーブ」の改良型のような存在です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ミニキャブ・ミーブが大幅改良と共に車名変更

《画像提供:Response》〈写真提供:三菱自動車〉三菱 ミニキャブEV CD 20.0 kWh 2シーター

三菱は、2023年11月24日、ワンボックスタイプの軽商用電気自動車、新型「ミニキャブEV」を公開しました。

新型ミニキャブEVは、軽商用EVとして12年間で、約1万3千台(2023年10月末時点)の販売実績を持つ「ミニキャブ・ミーブ」をベースに、同車の開発・メンテナンスで得られたノウハウを最大限に活かして大幅改良したモデル。航続距離の向上と、安全装備・機能装備の拡充を図られています。

エクステリアやインテリアにほとんど変更はありません。ひと目見て変化が感じられるのは、グリルの形状くらいです。

一方、モーターや駆動用バッテリーなど電動系コンポーネントを新世代化、一充電あたりの航続距離をミニキャブ・ミーブに対し約35%増となる180km(WLTCモード)に延長しています。

また、新採用のモーターは走り出しから最大トルクの195N・mを発生するため、荷物をたくさん積んで重くなった状態でも、電気自動車ならではのスムーズかつ力強い走りでストレスなくキビキビと走行することが可能。さらに、新型モーター・インバーターを採用するとともに一体化構造とすることで、先代モデルよりさらに高い静粛性を実現、早朝や深夜でも周囲に気兼ねなく走行することができるようになりました。

AC200V(15A)での普通充電では約7.5時間で満充電となり、配送などの業務終了後に充電すれば、翌日の業務開始時には満充電状態で使用できる計算です。なお、急速充電の場合は、約42分で80%までの充電が可能となっています。

また、前後ショックアブソーバーの減衰力特性を見直し、乗員の乗り心地の向上とともに、キャビンの揺れを抑制して荷物への負担を軽減。

さらに、回生ブレーキを積極的に活用するBポジション時の回生力を強めることで実用電費を向上させています。

先進安全装備には、進抑制機能(前進時)などの予防安全技術「三菱e-Assist」を採用。安全機能を向上しサポカーSワイドに対応しました。また、急な坂道で発進時の後退を防止するヒルスタートアシストも追加しています。

《画像提供:Response》〈写真提供:三菱自動車〉三菱 ミニキャブEV CD 20.0 kWh 4シーター

グレード展開としては、乗車定員2名の“2シーター”と4名の“4シーター”の2種類。価格は、2シーターが243万1000円から、4シーターが246万円です。

販売は、12月21日からを予定しています。

グレード展開としては、乗車定員2名の“2シーター”と4名の“4シーター”の2種類。価格は、2シーターが243万1000円から、4シーターが246万円です。

販売は、12月21日からを予定しています。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


三菱 新型「トライトン」発表!安全装備強化と鮮烈なブルー追加を実施

三菱 新型「トライトン」発表!安全装備強化と鮮烈なブルー追加を実施

三菱は2025年4月3日に、1トンピックアップトラック新型「トライトン」の運転支援技術の機能向上など一部改良を施した新たなモデルを発表。発表同日より販売がスタートしました。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


エニキャリのK-VANリースはお得?料金プランからメリット・デメリットを解説

エニキャリのK-VANリースはお得?料金プランからメリット・デメリットを解説

エニキャリのK-VANリースは、登録諸費用無料の月々19,800円(税込)~とリーズナブルで、最短1週間納車や最短1ヶ月から軽貨物車がリースできるサービスで、これからフリーランスや個人事業で配送ドライバーを始めようとする方の間で人気が高まっています。そこで本記事は、エニキャリのK-VANリースの料金プランや利用するメリット・デメリットから、エニキャリのK-VANリースはどれだけお得なのかを検証します。エニキャリのK-VANリースを利用しようかと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


三菱 新型「デリカD:2/デリカD:2カスタム」発表!デザイン大幅変更、パワートレインの刷新を実施

三菱 新型「デリカD:2/デリカD:2カスタム」発表!デザイン大幅変更、パワートレインの刷新を実施

三菱は2025年2月13日、コンパクトミニバン「デリカD:2/デリカD:2カスタム」の一部改良モデルを発表しました。同日より全国の系列販売会社を通じて販売を開始しています。


三菱 新型アウトランダー初公開!パワートレインの大幅改良を実施

三菱 新型アウトランダー初公開!パワートレインの大幅改良を実施

三菱は2024️年10月2日、クロスオーバーSUVの「アウトランダーPHEV」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同車は10月31日より全国の系列販売会社で販売開始予定です。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取