トップへ戻る

【新車販売台数ランキング】不正問題がランキングに影響!? 1位がカローラに変化!ランドクルーザーも好調に

【新車販売台数ランキング】不正問題がランキングに影響!? 1位がカローラに変化!ランドクルーザーも好調に

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年6月の新車販売台数ランキングによると、4月からトヨタ「カローラ」首位を奪ったトヨタ「ヤリス」でしたが、2位へ降格したほか、ダイハツのOEM車トヨタ「ルーミー」がさらに勢いを取り戻し、5位まで復活しました。さらに、トヨタ「ランドクルーザーW」も25位から一気に12位となるなど、入れ替わりの激しい展開となりました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2024年6月は新たな不正がランキングに影響も?

《画像提供:Response》〈写真提供:ホンダ〉ホンダ・フリード 新型

2024年6月は、アストンマーティン新型「バリアント」やベントレー新型「コンチネンタルGT」のなど、超高級車の新モデルが初公開となったほか、ホンダの人気のコンパクトミニバン「フリード」が発売。日産の商用バン「NV200バネット」の車中泊仕様車「マイルーム」もその存在が公表されるなど、様々な新型車に関するニュースがありました。

12月に内部告発により発覚した、ダイハツの不正の影響により1月〜3月では同社のダイハツのOEMのトヨタ車が多くランキングから姿を消しており、こちらは5月から、その勢いを取り戻しましたが、6月にはトヨタなど5社で新たな認証不正が発覚。人気の「ヤリス クロス」が出荷停止となり、ランキングにも大きな影響を与えています。

トヨタ「カローラ」が再び1位に

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ カローラ 特別仕様車 ACTIVE SPORT

今年に入り、トヨタ「ヤリス(ヤリスやヤリス クロスといったヤリスシリーズの合算値)」と、トヨタ「カローラ(カローラ クロスやカローラ ツーリング等を含むカローラシリーズ)」が1位を争っており、入れ替えが多くありましたが、6月の勝負を制したのはカローラで、ヤリスから1位を奪還した形になりました。

ヤリスは、前年比68.8%とかなり厳しい状況です。これは、6月に新たに発覚したトヨタなど5社で行われた認証不正があり、これの対象にヤリスの販売台数を支える「ヤリスクロス」が入っており、出荷停止となってしまったことが影響していると思われます。

一方カローラは対象ではなく、前年同月比も112%と比較的好調な推移で、今後もこの状況が続く可能性があります。

続く3位、4位のポジションには先月に引き続き「シエンタ」、そして日産「ノート」がランクイン。日産「ノート」については、6月に上級仕様となる“オーラ”もマイナーチェンジしており、さらなる攻勢が期待されます。

5位にランクインしたのはここ最近一気に勢いを取り戻しているトヨタ「ルーミー」。ダイハツの不正の影響により一時期はランキングより姿を消していた同モデルですが、先月の10位からさらに上昇しこのポジションとなりました。もともと人気のモデルだけに、かなりの勢いで復活しています。前年同月比は311%とかなり高く、今後も上昇していくかもしれません。

6位には、フルモデルチェンジにより新型へと生まれ変わった「フリード」が16位から上昇してランクイン。スタイリングや機能性、パワートレインなどをアップデートし、商品力を上げた同車、今後の展開にもよりますが、今回のフルモデルチェンジは大いに成功したと言えるかもしれません。

7位には、3月では16位だったトヨタ「アルファード」がランクイン。前年同月比は886.8%と異常なすうちとなっており、先月同様納車が一気に進んできている様子が伺えますベースグレードでも500万円を超える高級車ですが、かなりの販売台数を叩き出しています。

マイナーチェンジを遂げたばかりのホンダ「ヴェゼル」は6位から8位にランクダウン。先月からランクダウンが続いていますが、前年同月比は189.6%と強力で、マイナーチェンジによる人気はまだ継続しているようです。

続く9位にはトヨタ「ヴォクシー」が12位から上昇しランクイン。兄弟車である「ノア」も13位から11位に上昇しています。

そして、25位とランキング外だった「ランドクルーザーW」が一気に12位まで上昇しました。これは新たに登場した「ランドクルーザー250」の納車が進んでいる影響と見られ、その人気ぶりが伺えます。前年同月比も116。2%と比較的快調。今後もこの地位を維持すると思われます。

日産「セレナ」、トヨタ「ハリアー」など人気車種が降格

《画像提供:Response》〈撮影:山内潤也〉トヨタ ハリアー 新型(プロトタイプ)

新型フリードの登場やルーミーやランドクルーザーの急上昇など様々な変動が見られた6月。その一方で、どのような車がランキングを落としたのでしょうか。

まず7位から10位に日産のミニバン「セレナ」が降格。前年比も81.7%と厳しく、ライバル車種に押されてきているのかもしれません。

また先月8位だったハリアーも13位に降格。前年比も79.8%と厳しく、現行モデルも2020年から4年が経過しているため、そろそろマイナーチェンジを求められる次期なのかもしれません。

この他、9位まで上昇していたトヨタ「アクア」15位に降格。下落を続けていたアクアでしたが、4月〜5月にかけて一部改良の影響もあってか、その地位を高めていましたが、ここに来て厳しい販売台数となりました。前年同月比64.1%と引き続き厳しい状況が続いています。

ダイハツの不正の影響により1月からランキング外となっていたトヨタ「ライズ」が4月では18位、5月では20位となっていましたが、ここに来てランク外に。出荷再開でも、ルーミーと比べるとその勢いがうまく戻らないようです。

その他、ホンダ「WR-V」、ホンダ「フィット」、トヨタ「クラウン」、スズキ「ソリオ」なども降格。一方いずれも前年同月比は100%以上をキープしており、今後の展開が期待されます。

ランドクルーザーなど復活の一方で、新たな不正問題発覚がランキングに影響

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉トヨタ ヤリスクロス Z(プロトタイプ)

2024年6月のランキングでは、5月に引き続き、ランキング変動が多く見られました。トヨタ「ルーミー」やトヨタ「ランドクルーザーW」が好調な動きを見せますが、新たに発覚した“トヨタなど5社の認証不正”が、ランキングに少なからず影響を与えていました。

ヤリスクロスの出荷停止は少なくとも7月31日まで継続する予定で、7月のランキングにも大きな影響を与えそうです。今後のランキングにどのような変動があるのか、注目されます。

2024年6月 乗用車ブランド通称名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(↑) 2 カローラ トヨタ 13,813 112.0
2(↓) 1 ヤリス トヨタ 12,184 68.8
3(ー)  3 シエンタ トヨタ 8,987 75.5
4(ー) 4 ノート 日産 8,236 96.5
5(↑) 10 ルーミー トヨタ 8,117 311.0
6(↑) 16 フリード ホンダ 7,424 102.4
7(↓) 5 アルファード トヨタ 7,325 886.8
8(↓) 6 ヴェゼル ホンダ 6,862 189.6
9(↑) 12 ヴォクシー トヨタ 6,457 73.9
10(↓) 7 セレナ 日産 6,456 81.7
11(↑) 13 ノア トヨタ 6,431 64.1
12(↑) 25 ランドクルーザーW トヨタ 5,956 116.2
13(↓) 8 ハリアー トヨタ 5,629 79.8
14(↓) 11 ステップワゴン ホンダ 5,378 189.7
15(↓) 9 アクア トヨタ 5,340 64.1
16(↓) 14 フィット ホンダ 5,305 109.5
17(↓) 15 クラウン トヨタ 5,300 144.7
18(↓)  17 ソリオ スズキ 4,673 129.6
19(↓) 18 ZR-V ホンダ 4,470 245.2
20(↓) 19 WR-V ホンダ 3,090 (24-3)
出典:https://www.jada.or.jp/

※軽自動車および海外ブランドの車種を除きます
※車種名は国産メーカーの同一車名を合算したものであり、海外生産車を含みます

2024年~2025年 新車情報はこちら

2024年5月のランキングはこちら

新車購入前には試乗がおすすめ!ネットでいつでも試乗予約

気になる車を見つけたら「楽天Car試乗」。複数の国産・輸入車メーカーから希望の車種を選び、ネットでいつでも試乗予約できます。

事前予約なので、待ち時間なく試乗でき、試乗後にはそのまま販売店で購入相談も可能!さらに成約後には楽天ポイントも貯まります。

試乗できる車をチェック

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連するキーワード


新車販売台数ランキング

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


最新の投稿


輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車を売りたいと思っても、「どこに頼めば正当に評価してもらえるのか」と悩む方は多いのではないでしょうか。そんな輸入車オーナーの間で注目を集めているのが、輸入車買取センターです。大衆輸入車からスーパーカー・アメ車・旧車・EVまで幅広く対応し、全国どこからでもオンラインで査定から入金まで完結できるのが大きな特徴。さらに、元ポルシェジャパン代表が監修した査定体制により、オプションや希少性まで正確に評価してくれます。本記事では、輸入車買取センターの特徴や評判、高価買取の理由を詳しく解説します。


スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキは2025年10月15日、軽四輪駆動車「ジムニー」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

2025年9月9日、BMWはプレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける唯一のSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)「X2(エックスツー)」の新たなディーゼルエンジン搭載モデル「X2 xDrive20d(エックスドライブニーマルディー)」を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年9月半ば過ぎから開始しています。


スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバルは2025年10月16日に、コンパクトSUV「レックス(REX)」の新たな4WDモデルを発表しました。「ダイナミックトルクコントロール4WD」を採用し、さまざまな道でもパワフルで余裕のある走りを実現したモデルです。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。