トップへ戻る

【新車販売台数ランキング】トヨタ「シエンタ」が人気すぎ?8月最も売れたクルマは何になった?

【新車販売台数ランキング】トヨタ「シエンタ」が人気すぎ?8月最も売れたクルマは何になった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年8月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ヤリス」が、不正問題を受け3位まで落ちたほか、ダイハツのOEM車トヨタ「ライズ」が26位から一気に10位まで急浮上、入れ替えの激しい展開となりました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

マツダ「CX-80」、ホンダ新型「シビック」がまもなく登場

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉マツダ CX-80

やっぱり1位はトヨタ「カローラ」!「ヤリス」は今後に期待

2024年8月は、ロータス新型「エメヤ」やメロールス・ロイス新型「カリナン」のなど、輸入車の新モデルが日本初公開・導入となったほか、マツダ「CX-80」の日本仕様、ホンダ新型「シビック」が公開されました。

また、ホンダの軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」にSUVモデルとなりそうな「JOY」グレードが追加されることが明らかになったりと、様々な新型車に関するニュースがありました。今すぐランキングに影響を与える車種の登場とはなりませんでした。

一方6月にも不正問題が発覚し出荷停止となっていたトヨタ「ヤリス クロス」については、その状況が8月も継続。すでに出荷停止解除となりましたが、8月のランキングはどうなったのでしょうか。

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉左:カローラ ツーリング 特別仕様車 ACTIVE SPORT/右:カローラ 特別仕様車 ACTIVE SPORT

今年に入り、トヨタ「ヤリス(ヤリスやヤリス クロスといったヤリスシリーズの合算値)」と、トヨタ「カローラ(カローラクロスやカローラツーリング等を含むカローラシリーズ)」の1位争いが展開されていましたが、6月にも不正問題が発覚し出荷停止となっていたトヨタ「ヤリス クロス」の影響で、ヤリスが下落、7月に引き続き8月も1位となったのは「カローラ」でした。前年比も103.3%と堅調な伸びを見せており、まだまだこの地位を維持しそうです。

そして、続く2位となったのが、トヨタ「シエンタ」。愛らしいデザインと工夫に溢れたパッケージングが功を奏し、単一の車種しかない中、2位まで躍り出ました。

そして、ヤリス クロスの出荷停止が続いたヤリスは3位に。前年比62.5%とその影響は隠しきれない状況となっていますが、すでに出荷停止解除となり、生産再開が9月にも行われ、まもなく勢いを取り戻していくものと見られます。

続く4位のポジションは先月同様トヨタ「ルーミー」がランクイン。また、ルーミーと同じくダイハツのOEM車となる「ライズ」も26位から10位まで復活しており、ダイハツの不正の影響がかなり緩和された様子が見られます。

そして5位には6位から昇格したホンダ「フリード」がランクイン。前年比も152.3%とかなり好調で、今後の展望にも期待できそうです。

7位には、8位から上昇した日産「セレナ」がランクイン。直近では、その整備性や耐久性の問題がSNSで話題となるも、継続して堅調な人気を見せています。

8位には、11位から上昇したトヨタ「プリウス」がランクイン。前年比は81.5%と厳しい状況ですが、相変わらず多くの販売台数を誇ります。

9位には、7位から降格しながらもトヨタ「アルファード」がランクイン。ベースグレードでも500万円を超える高級車ですが、変わらずの人気で、生産も追いつき、前年比119.4%と高水準を維持しています。

トヨタ「ノア/ヴォクシー」がかなり厳しい状況に

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉トヨタ・ノア

ライズの急上昇や、シエンタの好調など様々な変化があった7月。その一方で、ランキングを落としているクルマもあります。

まず9位から11位にトヨタの本格SUV「ランドクルーザーW」が降格。前年比は127.7%とかなり好調状態ですが、他の勢いに負けてしまったようです。また「ヴォクシー」も13位に降格、少しずつ順位を落としており、前年比も73.2%と厳しい状況です。

また、兄弟車となる「ノア」も10位から15位まで一気に下落。前年比は61.4%とヴォクシーよりも厳しい戦いが続きます。

徐々に下落しているホンダ「ヴェゼル」ですが、先月は8位から一気に15位まで降格し、今月は18位まで下落。前年比は117.5%であるところを見ると、マイナーチェンジは成功したようなのですが、ライバルの人気ぶりに押されていることがわかります。

また、先月14位から20位にランクダウンしたホンダ「ステップワゴン」は、ついに20位以内のランキングから姿を消しました。また、ホンダ「ZR-V」18位から20位に下落。前年比は201.9%と、かなり好調ながら厳しい結果となりました。

不正問題は完全に終焉へ…来月のランキングで変動ありか

《画像提供:Response》〈写真撮影:山内潤也〉トヨタ アルファード エグゼクティブラウンジ ハイブリッド・E-Four

8月のランキングでは引き続き、ランキングに多くの変動が多く見られました。納車が順調なのかトヨタ「アルファード」やトヨタ「ランドクルーザーW」がその勢いをましていましたが、今月に入って降格。今後はどうなるのか注目です。

また、不正問題による出荷停止で不動の1位を明け渡したまま、なかなか回復できないヤリスですが、9月からは出荷も再開しており、カローラとの争いが気になるところです。

来月のランキングはどのような展開を迎えるのか。今後のランキング変動が注目されます。

2024年8月 乗用車ブランド通称名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 カローラ トヨタ 10,541 103.3
2(↑) 3 シエンタ トヨタ 9,027 93.7
3(↓)  2 ヤリス トヨタ 8,901 62.5
4(ー) 4 ルーミー トヨタ 8,058 92.6
5(↑) 6 フリード ホンダ 6,990 152.3
6(↓) 5 ノート 日産 6,894 111.3
7(↑) 8 セレナ 日産 6,103 105.4
8(↑) 11 プリウス トヨタ 5,909 81.5
9(↓) 7 アルファード トヨタ 5,809 119.4
10(↑) 26 ライズ トヨタ 5,459 107.7
11(↓) 9 ランドクルーザーW トヨタ 5,248 127.7
12(↑) 13 アクア トヨタ 5,062 110.8
13(↓) 12 ヴォクシー トヨタ 4,790 73.2
14(ー) 14 ハリアー トヨタ 4,674 115.1
15(↓) 10 ノア トヨタ 4,382 61.4
16(ー) 16 フィット ホンダ 4,145 111.6
17(ー) 17 クラウン トヨタ 4,009 178.8
18(↓)  15 ヴェゼル ホンダ 3,980 117.5
19(ー) 19 ソリオ スズキ 3,491 111.9
20(↓) 18 ZR-V ホンダ 3,277 201.9
出典:https://www.jada.or.jp/pages/340/

※軽自動車および海外ブランドの車種を除きます
※車種名は国産メーカーの同一車名を合算したものであり、海外生産車を含みます

2024年~2025年 新車情報はこちら

2024年7月のランキングはこちら

新車購入前には試乗がおすすめ!ネットでいつでも試乗予約

気になる車を見つけたら「楽天Car試乗」。複数の国産・輸入車メーカーから希望の車種を選び、ネットでいつでも試乗予約できます。

事前予約なので、待ち時間なく試乗でき、試乗後にはそのまま販売店で購入相談も可能!さらに成約後には楽天ポイントも貯まります。

試乗できる車をチェック

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連するキーワード


新車販売台数ランキング

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【新車販売台数ランキング】5月は大荒れ? 大きな変動の中1位となったのは?

【新車販売台数ランキング】5月は大荒れ? 大きな変動の中1位となったのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年5月の新車販売台数ランキングによるとトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが急上昇、上位陣に大きな変化があったほか、トヨタ「アクア」、トヨタ「プリウス」といった人気車種が急落。トヨタ以外の日産やスズキのクルマも好調となるなど、ランキングに変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


最新の投稿


ダイハツ新型「グランマックス カーゴ」公開!小型商用車の安全性を強化

ダイハツ新型「グランマックス カーゴ」公開!小型商用車の安全性を強化

2025年6月16日、ダイハツは、小型商用車「グランマックス カーゴ」の一部改良モデルを発表しました。一部改良とともに、原材料価格の高騰などによりメーカー希望小売価格を改定し、同日より販売が開始されています。


日常的に運転をしている高齢者は運転免許返納に慎重!? ハルメク 生きかた上手研究所、シニアのモビリティに関する調査結果を公開

日常的に運転をしている高齢者は運転免許返納に慎重!? ハルメク 生きかた上手研究所、シニアのモビリティに関する調査結果を公開

ハルメク 生きかた上手研究所は、50~87歳の同研究所モニター組織の女性を対象に「モビリティに関する調査」をWEBアンケートにて実施し、結果を公開しました。


車のドアを開けたらムワっと熱気が!駐車した車内の温度を一番早く下げる方法を紹介

車のドアを開けたらムワっと熱気が!駐車した車内の温度を一番早く下げる方法を紹介

炎天下の駐車場に停めた車へ乗り込む際に、ムワっとした熱気に顔をしかめた経験は誰しもあるでしょう。車内温度は外気温よりはるかに高くなり、ダッシュボードやハンドルは触れられないほど熱く感じます。エアコンを最強にしても冷えはじめるまで時間がかかり、汗だくになってしまうことも。とくに小さなお子さんや高齢者、そしてペットを連れている場合、車内の急激な温度上昇は熱中症の危険を高めます。この記事では、車内温度が短時間で上がる仕組みを解説したうえで、効果的に温度を下げるステップを紹介します。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


スバル新型「ステラ」発表!スライドドア採用で利便性が大幅向上

スバル新型「ステラ」発表!スライドドア採用で利便性が大幅向上

スバルは2025年6月12日に、軽トールワゴンの「ステラ」の4代目となる新型モデルを発表しました。リヤスライドドアの採用や先進安全機能の進化、スタイリッシュなデザインの実現などにより、全方位で商品力を高めたモデルとなっているといいます。