トップへ戻る

【ジュネーブモーターショー2018】ワールドプレミア多数!最新情報

【ジュネーブモーターショー2018】ワールドプレミア多数!最新情報

3月6日より開催中のジュネーブモーターショー2018。世界5大モーターショーの1つと言われるこのモーターショーでは、毎年数多く新型車のワールドプレミアが行われます。本記事では主要メーカーの最新情報・ワールドプレミア情報をまとめています。トヨタ、マツダ、スバル、メルセデスベンツ、BMW他。随時更新。【3月8日15時更新】

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


【ジュネーブモーターショー2018】レクサス

レクサスUX

レクサスUX

レクサスは、新型コンパクトクロスオーバー『UX』をジュネーブモーターショー2018で世界初披露すると発表しました。

公式サイトではティザー画像としてUXのリアビューを公開。レクサスは2016年のパリモーターショーで次世代小型クロスオーバー「UX コンセプト」を公開、翌年のジュネーブモーターショーで同モデルの市販化を公表しています。

詳細は、現地時間3月6日10時(日本時間18時)に開始予定のプレスカンファレンスで明らかとなります。

レクサスはこのほか、高性能カテゴリー「F」の誕生10周年を記念した『RC F』の特別仕様車「F 10th アニバーサリー」やデトロイトモーターショー2018で初披露したフラッグシップクロスオーバーのコンセプトカー「LF-1 リミットレス」などを出展予定。

 【3月5日更新】新型UX!日本発売は、2018年冬頃

レクサスUX

レクサスUX

レクサスは、2018年ジュネーブモーターショーにて新型UXを世界初披露しました。

レクサスUXは、レクサスのSUVラインナップの中で、『NX』の下に位置するコンパクトクロスオーバー車。

これでレクサスは、上から『LX』、『RX』、NX、UXと、レクサスのSUVラインナップが強化されたことになります。

LF-1リミットレス

LF-1リミットレス

レクサスRC300h Fスポーツ・ブラックエディション

レクサスRC300h Fスポーツ・ブラックエディション

レクサスは、『RC 300h』の「Fスポーツブラックエディション」をジュネーブモーターショー2018にて初公開すると発表しています。

Fスポーツブラックエディションは、日本の伝統である「墨」をモチーフにした内外装を採用しているのが特徴。

ボディカラーには、専用のグラファイトブラックを設定。「Fスポーツ」専用のスピンドルグリルは、ダーククローム仕上げとした。19インチのFスポーツ・アルミホイールは、マットブラック塗装。

インテリアは、墨を用いたブラックのウッドパネルを装着。シートはブラックレザーと、すべてにおいて「墨」にこだわった仕様になっています。

レクサスRC300h Fスポーツ・ブラックエディション

レクサスRC300h Fスポーツ・ブラックエディション

【ジュネーブモーターショー2018】三菱

e-エボリューション コンセプト

e-エボリューション コンセプト

三菱自動車の強みであるSUV、EV、そしてシステムの融合による新たな運転体験という3つの価値を訴求するコンセプトカー、それがe-エボリューション コンセプトです。e-エボリューション コンセプトは、欧州初公開となります。

また、このほかにも、プラグインハイブリッドEVシステムを進化させ、今夏より日欧で発売する『アウトランダーPHEV』(2019年モデル)を世界初披露します。

三菱アウトランダーPHEV(2019年モデル)

三菱アウトランダーPHEV(2019年モデル)

【外車・輸入車】

【ジュネーブモーターショー2018】メルセデス

メルセデス・ベンツ Gクラス新型

メルセデスベンツ Gクラス 新型

デトロイトモーターショー2018で初公開されたメルセデスベンツ『Gクラス』新型、ジュネーブモーターショー2018でも出展予定です。

AMG G63新型

新型メルセデスAMG G63

メルセデスベンツは2月13日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2018において、新型メルセデス『AMG G63』を初公開すると発表しました。

新型メルセデスAMG G63のハイライトは、ダウンサイズエンジンの搭載。先代モデルの5.5リットルV型8気筒ガソリンツインターボを、4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボに置き換えた。

この4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンは、最大出力585hp/6000rpm、最大トルク86.7kgm/2500~3500rpmを発生。トランスミッションは「AMGスピードシフトTCT 9G」。駆動方式はAMGパフォーマンス仕様の「4MATIC」。前後の駆動トルク配分は、40対60を基本とする。

Cクラス新型

メルセデスベンツ Cクラス 改良新型

ジュネーブモーターショー2018では、現行Cクラスにとって、デビュー以来、初の本格改良が施されます。

セダンとステーションワゴンが、同時にワールドプレミアされる予定です。

外観は、フロントバンパーやヘッドライト、テールランプが新デザイン。「AMGライン」には、ダイヤモンドラジエーターグリルが標準装備された。ハイビームにはCクラスとしては初めて、マルチビームLEDヘッドライトを設定。各ヘッドライトには、84個の個別に制御可能なLEDを組み込み、交通状況に合わせてヘッドランプを最適に調整する。

オプションで、「ENERGIZING」と呼ばれる室内制御シテムを用意。香水機能を備えた空調、ヒーター、マッサージ、照明、音楽などを総合的にコントロール。気分やニーズに合わせた室内空間を演出する。

メルセデスベンツCクラス改良新型

メルセデスベンツCクラス改良新型

メルセデスマイバッハ Sクラス新型

メルセデスマイバッハ Sクラス 改良新型

メルセデス『マイバッハSクラス』の改良新型モデルを初公開予定です。

メルセデスベンツ『Sクラス』をベースにした超高級車として復活を果たした「マイバッハ」。2度目の改良となる今回は、メルセデスベンツSクラスとの差異化が、さらに追求されています。

具体的には、専用デザインのフロントグリルを採用。従来の横基調から、縦基調へ変更され、表情を一新。このデザインは2016年に発表された大型クーペコンセプト、『ビジョン・メルセデス・マイバッハ6』がモチーフになっています。

メルセデスマイバッハSクラス改良新型

メルセデスベンツXクラスX 350 d 4MATIC

メルセデスベンツXクラスX 350 d 4MATIC

ジュネーブモーターショー2018において、メルセデスベンツ『Xクラス』の最上級グレード、「X 350 d 4MATIC」を発表すると発表しました。このXクラスは、メルセデスベンツ初の市販型ピックアップトラックです。

「X 350 d 4MATIC」は、従来、ルノー製の直4ディーゼルのみだったXクラス初のV6ディーゼルとして、3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルエンジンを搭載します。

メルセデス AMG GTクーペ新型

メルセデス AMG GTクーペ新型

メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMGは2月14日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2018において、メルセデスAMG『GTクーペ』を初公開すると発表しました。

メルセデスAMG GTクーペは、2ドアのメルセデスAMG『GT』に対して、4ドアのスポーツカーとなるのが特徴。ポルシェ『パナメーラ』などの4ドアスポーツカーに対抗するモデル。

 【3月7日更新】メルセデスAMG『GTクーペ』を初公開

《写真 Getty Images》メルセデスAMG GTクーペ(ジュネーブモーターショー2018)

メルセデスベンツの高性能車部門、メルセデスAMGはメルセデスAMG『GTクーペ』を初公開しました。

メルセデスAMG GTクーペは、メルセデスAMG『GT』の派生車種として開発された新型車です。2ドアのメルセデスAMG GTに対して、メルセデスAMG GTクーペは4ドアのスポーツカーです。

メルセデスAMG GTクーペのパワートレーンは、直噴4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボ。

「63S・4MATIC+」グレードの場合、最大出力639hp/5500~6500rpm、最大トルク91.8kgm/2500~4500rpmを発生します。

EQ C

EQ C

メルセデスベンツは「EQ」ブランドの最初の市販車を初公開予定です。

EQは、メルセデスベンツが立ち上げた電動車に特化した新ブランド。2019年から、生産開始予定。EQブランドの最初の市販車として、ジュネーブモーターショー2018で初公開されるEVが、SUVの『EQ C』となります。

メルセデスベンツ・ジェネレーションEQ

メルセデスベンツ・ジェネレーションEQ

メルセデスAMG C43改良新型

メルセデスAMG C43 改良新型

メルセデスベンツは改良新型メルセデスAMG『C43 4MATIC』をジュネーブモーターショー2018で初公開します。

メルセデスAMG C43 4MATICは、メルセデスベンツ『Cクラス』ベースの高性能グレードです。

セダンとステーションワゴンに設定されており、ベース車両が改良を受けたのに伴い、メルセデスAMG C43 4MATICもジュネーブモーターショー2018において、改良新型モデルを初公開予定とのこと。

メルセデスAMG C43 に改良新型

メルセデスAMG C43 に改良新型

【ジュネーブモーターショー2018】BMW

BMWニューモデル

BMWは2月28日、スイスで3月6日に開幕するジュネーブモーターショー2018でワールドプレミアするニューモデルのティザースケッチを公開しました。

現時点では、このニューモデルは車名を含めて、詳細は公表されていませんが、ティザースケッチからは、ロングノーズ、滑らかなカーブを描くルーフライン、トランクリッドのスポイラーなどの特徴が見て取れます。

このニューモデルは、BMWの新たな4ドアクーペとなる可能性もあります。ジュネーブモーターショーでのワールドプレミアに期待です。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。