トップへ戻る

ホンダ ジェイドになぜ5人乗り?シャトルとどう違う?

ホンダ ジェイドになぜ5人乗り?シャトルとどう違う?

ホンダが、2018年5月にマイナーチェンジを予定している「JADE(ジェイド)」は、「RS」に2列5人乗り仕様へ変更するとともに、新たにハイブリッドモデルも追加設定します。「シャトル」もあるのになぜ5人乗りを導入したのでしょうか?この2台はどのような違いがあるのでしょうか?

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ジェイドのマイナーチェンジ概要

新型ジェイドRS後席

ジェイドは2015年2月に発売され、セダン並みの低全高で美しいフォルムの中に高い居住性とユーティリティーを実現したモデルとなっています。

今回のマイナーチェンジでは、2列5人乗り仕様へ変更するとともに、1.5Lターボエンジンのみの設定だった「RS」にも、新に「スポーツ ハイブリッドi-DCD」を搭載した仕様も追加設定します。

さらに、新たにRS専用色として「プレミアムクリスタルオレンジ・メタリック」や、ブラックルーフ仕様を追加するなど、スタイリッシュなデザインに一層の磨きをかけ、また、先進の安全運転支援システム「ホンダ センシング」を全タイプに標準装備しています。

全長/全幅/全高:4,650/1,775/1,530mm
室内長/室内幅/室内高:2,850/1,505/1,230mm

詳細はまだ公表されていませんが、現行ジェイドのハイブリッド車は2,720,000円から、1.5Lターボエンジンの「RS」は2,530,000円からとなっており、新しく5人乗りとなることで、1.5Lターボエンジンの「RS」は多少価格が下がることが期待され、新設定されるハイブリッド車も、現在の上級グレードである「ハイブリッドX」の2,920,000円と同額程度となると予想されます。

シャトルの概要

シャトル

シャトルは、5ナンバーサイズの扱いやすさや優れた燃費性能とクラス最大の広さを誇るフラットなラゲッジスペース、そして上質な走りを融合した新しいコンパクトステーションワゴン。1.5L直噴エンジンと、「スポーツ ハイブリッド)i-DCD」を採用。ハイブリッド車はクラストップとなる34.0km/L(JC08モード)という優れた燃費性能を達成、また、5ナンバーステーションワゴンのハイブリッド車として初めて4WDを設定しています。

全長/全幅/全高:4,400/1,695/1,545(4WD1,570)mm
室内長/室内幅/室内高:1.925/1.450/1.290mm

ジェイドを5人乗り仕様に変更する理由

新型ジェイドRSラゲッジスペース

ステーションワゴンである「シャトル」は、同じハイブリッドシステムを搭載したモデルが2,080,080円からとなっています。

同じ5人乗りとはいえ、価格差が60万円以上もあるので、購入者のターゲットも異なるとは思いますが、あえて「ジェイド」を5人乗り仕様に変更する理由はどこにあるのでしょうか。

理由のひとつは、「ジェイド」のユーザーも、普段は折りたたんでおいて、いざという時には3列シート車として使うというユーザーも多く、ならばいっそ5人乗りでいいじゃないかという意見もあったはずです。3列シート車が必要なら「ステップワゴン」が同額で買えるのですから。

ミニバンからスポーツワゴンへ

スバルレヴォーグ

もうひとつの理由としては、ホンダには「シャトル」以上のステーションワゴンがなかったこと。

そして、ステーションワゴンの需要は減る一方で、若い人が好むスポーツワゴンとして、「カローラフィルダー」の人気があるという事実もあります。

それに引き換え、「シャトル」にはスポーツモデルがなく、ボディーデザインもスポーティとは言えません。

そこで、「シャトル」にテコ入れするのではなく、「ジェイドRS」を需要の少ないロールーフミニバンではなく、スバルの「レヴォーグ」のようなスポーツワゴンとして若い層を取り込むという選択をしたのです。

ラゲッジスペースとしては、数字こそ3ナンバーボディの「ジェイド」の方が上回っていますが、室内高が高く開口部の広い「シャトル」の方が実用性が高いのですが、スポーツワゴンとしてのスタイリッシュなスタイルと、何よりも質感の高いインテリアは、同じパワーユニットを採用するとしても選ばれる価値は十分あると思います。

まとめ

先行サイトには「待望の5シーター登場!」という文字が躍っていますが、待望していたのはユーザーよりももしろディーラーサイドでしょう。ロールーフミニバンといっても、3列シート車としてセールスするのは厳しく、むしろ中国市場で導入されている2列シート車なら、スポーツワゴンとして需要があるのにという声が多かったことは、容易に想像できます。

ロールーフミニバンもステーションワゴンも需要が少なくなっている現在ですが、狭い3列シート車よりも荷室の広い2列シート車の方が生き残る道はありそう。全車に設定せず、手始めに「RS」から始めようということは「RS」だけきりはなしてスポーツワゴンにするため。ならばいっそ、ホンダには、3列シートのままSUVにすることを提案したいです。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年8月13日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュリア」発表!665万円のお買い得モデル登場

アルファ ロメオ新型「ジュリア」発表!665万円のお買い得モデル登場

2025年7月24日、Stellantisジャパンは、アルファ ロメオのスポーツセダン「ジュリア(Giulia)」の新モデル「スプリント(SPRINT)」を発表しました。発表同日より、全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて販売開始しています。


プジョー新型「408」発表!リッター20.4km走るハイブリッドモデル誕生

プジョー新型「408」発表!リッター20.4km走るハイブリッドモデル誕生

ステランティスジャパン株式会社は2025年7月15日、プジョーのクロスオーバーSUV「プジョー 408」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 408 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。