トップへ戻る

【北京モーターショー2018】出展車&新型車 最新情報

【北京モーターショー2018】出展車&新型車 最新情報

中国北京にて4月25日(一般デーは29日)より北京モーターショーが開催されます。本記事では主要メーカーの最新情報・ワールドプレミア情報をまとめています。日産、マツダ、三菱、レクサス、BMWほか。随時更新予定です。【4月19日更新】

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【北京モーターショー2018】4月25日より開催!

北京モーターショーとは

2年に1度中国・北京で開催される世界最大級の自動車展示会。

それが北京モーターショー (ペキンモーターショー、北京国际汽车展览会、Auto China、BEIJING INTERNATIONAL AUTOMOTIVE EXHIBITION)です。

中華人民共和国の北京で1990年から隔年開催されています。

そして本年、2018年は開催年となっています。

北京モーターショー2018 開催場所・開催期間(日程)

開催場所は、中国北京の中国国際展覧中心 (Chaoyang Qu, Beijing Shi 中華人民共和国 100096)です。

開催期間は2018年4月25日(一般デーは29日から)~5月4日を予定しています。

【北京モーターショー2018】主要メーカー(ブランド)別出展予定車種一覧

【北京モーターショー2018】BMW

iX3新型

BMW X3(参考画像)

BMWグループは、ドイツ・ミュンヘンで開催した報道関係者向けの年次会見で、4月に中国で開催される北京モーターショー2018において、『iX3』を初公開すると発表しています。

BMWグループは2025年までに、25の電動車両を投入することを柱にした新たな電動化戦略を発表済みです。

25車種のうち、12車種はEVとなる予定です。

残りの13車種については、プラグインハイブリッド車(PHV)やハイブリッド車になる見通しが立っています。

また、この戦略に沿う形で、2020年にはBMWブランド初の市販EVを、『X3』に設定する計画。

BMWグループのサステイナブルブランド、「i」の名前を冠したiX3として登場予定です。

BMW X3(参考画像)

【北京モーターショー2018】日産

リーフ新型

日産 新型リーフ

IMx Kuro

日産 IMx KURO

テラ

日産 テラ

【北京モーターショー2018】マツダ

CX-8

マツダ CX-8

マツダは、4月29日から5月4日に一般公開される「北京モーターショー2018」にて、新型3列シートクロスオーバーSUV『CX-8』を海外初公開する。

CX-8は、マツダ国内SUVラインナップの最上位モデル。昨年12月の国内発売以降、累計受注台数が2万台を超えるなど、幅広い層から支持を得ている。今回、世界最大の自動車市場であり、大型SUV人気が高い中国のモーターショーに参考出品し、中国および海外のユーザーにも広く紹介する。

マツダブースではこのほか、『ロードスター RF』や『CX-5』、『アテンザ』といった新世代商品群から計10台を展示する。

【北京モーターショー2018】レクサス

ES新型

レクサスは、4月11日に、公式サイトにて中国・北京で4月25日~5月4日に開催される2018年北京モーターショー*で、新型車を世界初披露することを発表しました。

レクサスのプレスカンファレンスは、現地時間の4月25日(水)実施予定とのことです。

そして4月18日、レクサスは、北京モーターショー2018で世界初公開予定の新型車が、ES新型であることを明らかにしました。

【北京モーターショー2018】ピニンフィリーナ

H500

イタリアのカロッツェリア、ピニンファリーナは4月9日、中国で4月25日に開幕する北京モーターショー2018において、電動セダンの『H500』を初公開すると発表しました。

H500は、香港に本拠を置くハイブリッド・キネティック・グループと共同開発する1台。ピニンファリーナと同グループとの間では、5番目のコンセプトカーです。

北京モーターショー2018で初公開される予定のH500は、電動セダンを提案するコンセプトカー。モーターやバッテリーなどの電動パワートレーンは、ハイブリッド・キネティック・グループが主体となって開発します。

なお、ピニンファリーナは、H500のティザーイメージを1点公開。エレガントかつスポーティ、サステイナブルなコンセプトカー、としています。

【北京モーターショー2018】三菱

e-エボリューション コンセプト

e-エボリューション コンセプト

エクリプスクロス

エクリプスクロス

三菱自動車は、北京モーターショー2018にて、コンセプトカー『ミツビシ e-エボリューション コンセプト』および新型コンパクトSUV『エクリプス クロス』を中国初公開予定です。

ほか、中国現地生産車である『アウトランダー』『ASX(日本名:RVR)』を出品。

【北京モーターショー2018】メルセデスマイバッハ

マイバッハ新型車

メルセデスベンツの超高級車ブランド、メルセデスマイバッハは、中国で4月25日に開幕する北京モーターショー2018にて、ワールドプレミアを行うことを発表しました。

現時点では、メルセデスマイバッハのワールドプレミアの内容は公表されていませんが、配信されているティザーイメージを見ると、非常にラグジュアリーなインテリアが確認できます。

【北京モーターショー2018】NIO(ニーオ)

メルセデスベンツは4月17日、中国で4月25日に開幕する北京モーターショー2018において、『Aクラス・サルーン』を初公開すると発表しました。

NIO(ニーオ)

中国のEVメーカーであるNIO(ニーオ)は、北京モーターショー2018において、最新のEVコンセプトカーのNIO『イブ』を初公開すると発表しています。

NIOイブは2017年春に発表されたコンセプトカー。自動運転のEVを提案した1台です。

北京モーターショー2018では、このNIOイブのアップデートモデルが初公開される予定。NIOは、イブの新たなバリエーション、とだけ明言しています。

【北京モーターショー2018】メルセデスベンツ

Aクラス新型4ドアセダン(サルーン)

(参考画像)メルセデスベンツAクラス新型

メルセデスベンツは北京モーターショー2018において、『Aクラス・サルーン』を初公開すると発表しました。

メルセデスベンツは2018年2月に、4世代目となる新型『Aクラス』を発表しました。

ボディタイプは先代同様、5ドアハッチバックのみをラインナップしています。

この新型Aクラスから派生する4ドアセダンが、北京モーターショー2018で初公開予定のAクラス・サルーンです。Aクラスの名前を冠した4ドアセダンが設定されるのは、歴代初の試みとなります。

最後に

本記事は、情報が入り次第更新いたします!
続報をお楽しみに!

  • カービュー査定

関連する投稿


BMW新型「X3」発表!全面刷新でさらに“スポーティ”に

BMW新型「X3」発表!全面刷新でさらに“スポーティ”に

2024年11月28日、ビー・エム・ダブリュー株式会社は、プレミアム・コンパクト・セグメントにおけるSAV「BMW X3(エックススリー)」の新型モデル(全面改良)を発表。全国のBMW正規ディーラーにおいて、同日より販売を開始し、納車は同年12月以降の予定です。


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


最新の投稿


日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産は2025年10月16日、車中泊やワーケーションなどで活躍する商用バン「キャラバン MYROOM(マイルーム)」の一部改良モデルを発表しました。実際の販売は、同年12月15日より開始する予定です。


カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

突然のカギトラブルに焦った経験はありませんか?「家のカギを失くした」「車のカギが折れた」「金庫が開かない」など、日常生活の中で起こるカギのトラブルは、いつどこで発生するかわかりません。そんなときに頼れるのが、全国対応・24時間受付のカギ解錠サービス「カギ110番」です。この記事では、カギ110番の料金体系や対応範囲、口コミ・評判、他社との違いまでを徹底的に解説します。この記事を読めば、カギ110番が急なカギトラブルにも安心して依頼できる根拠が見えてきます。


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。


V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及にともない、注目を集めているのが「V2H(Vehicle to Home)」です。車にためた電気を家庭で活用できる仕組みで、停電時の非常用電源や電気代の節約にも役立ちます。導入を検討するうえで気になるのが、V2H機器の価格や設置費用、補助金制度、そして信頼できる業者選びでしょう。本記事では、V2Hの仕組みから対応車種、導入の流れまでをわかりやすく解説します。