トップへ戻る

レクサスESが2018年日本登場予定!?レクサスESってどんな車?

レクサスESが2018年日本登場予定!?レクサスESってどんな車?

レクサスES、あなたはご存知でしょうか。レクサスESとはトヨタのレクサスが販売している中大型セダンです。今現在日本では発売されていないものの、北米や中東、アジア、ロシアなど幅広い地域で販売されています。ところが、このESが2018年秋ごろに日本導入されるのでは?と噂されています。本記事ではレクサスESについて迫ります!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

レクサスESが2018年内に日本導入!?

レクサス ES の2016年モデル(上海モーターショー15)

海外で販売されているレクサスES。日本未発売の車種でしたが、2018年秋、ESが日本市場でも販売されるのでは、と噂されていることをご存知でしょうか。

本記事では改めてESについて調べてみました。

レクサス ESとは ESの名前の由来知ってる?

レクサス ES の2016年モデル(上海モーターショー15)

レクサスESは、トヨタのレクサスが販売している中大型セダンです。

日本では発売されていないものの、北米や中東、アジア、ロシアなど幅広い地域で販売されている車です。

ESの2代目から4代目までに相当するモデルがトヨタブランド(カローラ店)にて「トヨタ・ウィンダム」として販売されていましたが、5代目以降、現在に至るまで日本国外専用モデルとなっています。

日本国外市場ではレクサスRXとならんで、最量販車となっています。「IS」や「GS」に比べて、走りよりも乗り心地に重きを置いたモデルです。

車名であるESは、Executive Sedanの頭文字をとった略称です。

レクサスESが日本発売!?背景にはHSの生産終了!?不調のGS?

レクサスESが発売されるのでは、という噂を語る上で、外せないのが2018年3月9日に販売を終了したHSの存在です。

レクサスHSとは

レクサス・HS250h(2013)

レクサスHS250hとは、2009年から2018年3月にかけて発売されていた中型セダンです。レクサスとしては初のハイブリッド専用車でした。

欧州戦略車トヨタ『アヴェンシス』の車体シャーシをベースに、レクサス基準を満たす性能や空間を目指して作られました。

ハイブリッドカーというだけあり、燃費性能はすばらしく、
45kmの勾配あるワインディングロードの往復では、1Lあたり約18km走行するなど、300馬力を超えるクラウンハイブリッドを大きく上回る高い燃費効率を示しており、ハイブリッド専用モデルらしい強みを備えていた車です。

レクサス・HS250h(2013)

HSが販売終了ということで、後継モデルとしてレクサスES新型が日本に導入されるのではないか、と考えられているんです。

【参考】トヨタ・アベンシス

背景にはGSの人気不調もある!?

レクサスGSとは、レクサスのセダンラインナップの中でISよりも大きく、LSよりも小さいセダンです。

このGSが世界的にあまり人気が芳しくないことから、GSに置き換わるように日本市場に投入されるのではとも考えられています。

レクサスESは、トヨタ ウィンダム時代からのファンも待っている!

トヨタ ウィンダム(2001)

ESの2代目~4代目に当たるモデルが、トヨタブランドにて、「トヨタ・ウィンダム」として発売されていたことをご存知の方も多いかと思います。

ウィンダムは1991年~2006年にかけて販売されていました。

ウィンダムはトヨタで人気のFFセダン車でした。

そのため、ウィンダムファンからも「ESを日本で出してほしい」とレクサスESの日本導入を望む声が多いようです。

レクサス ES エクステリア画像(2016年モデル)

レクサス ES インテリア画像(2016年モデル)

インテリアは、ラグジュアリーなクラフトマンシップを、いっそう追求。シートの色は、フラクセン、ブラックなど4色。素材は、セミアニリンレザーなど3種類から選択できる。トリムパネルも、ピアノブラックなど4種類を設定した。(2015)

2016年モデルのインテリア画像からもわかりますが、かなり高級感あふれる内装であることがわかりますね。

レクサスHS以上にレクサス車らしい、と言ってもいいかもしれません。

【参考比較】レクサスHSインテリア画像

レクサス・HS250h(2013)

レクサス・HS250h(2013)

【最新情報】北京モーターショー2018で、レクサスES初公開!【4月18日更新】

レクサス公式から、北京モーターショー2018に出展する新型車が、レクサスES新型であるとの発表がありました!!

25日のカンファレンスで詳細は発表される模様です。楽しみに待ちましょう!

最後に

本記事では、2018年に日本導入されるのではと噂されている、レクサスのセダン、ESについてご紹介いたしました。

レクサスから、年内にコンパクトSUV・新型UXも発売予定であり、どちらも目が離せませんね。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


レクサス 車種情報 ES

関連する投稿


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


【新車情報】2021年以降発売が予測される新型車・新車情報

【新車情報】2021年以降発売が予測される新型車・新車情報

【最新】2021年以降にフルモデルチェンジ・発売が予測される新型車(国産車)の最新情報をまとめています。トヨタ、ホンダ、レクサス、三菱、スバル、マツダ、日産、スズキ、ダイハツ、光岡。また、気になるネットの声もお届け。随時更新しています。


高級車「レクサス」に安く乗りたい? 安いレクサスの探し方を伝授!

高級車「レクサス」に安く乗りたい? 安いレクサスの探し方を伝授!

国産車の中でも一際高いブランドイメージで憧れの「レクサス」。高級ホテルのようなその販売店に並べられる新車たちはお高めの価格設定になっていますし、中古車であっても高い人気を背景に値段が下がらない車種もあります。そこでこの記事では、レクサスバッジの優越感を味わえるのにおトクな「安いレクサス」の選び方を、実例もまじえてご紹介していきます。


レクサスのSUVはどれを選べば良いの?違いや価格、特徴まで徹底解説

レクサスのSUVはどれを選べば良いの?違いや価格、特徴まで徹底解説

レクサスのSUVは現行の車種だけでも複数種類あり、2021年には新型クーペSUVのLQが発売される見込みです。レクサスのSUVを検討しているものの、種類が多くどれを選べば良いのか分からないという方もいるのではないでしょうか。現行のレクサスは4種類ありますが、価格やボディサイズなど、それぞれコンセプトが大きく異なります。そこで今回は、レクサスのSUVの歴史や特徴、選び方や車種ごとの違い、基本スペックと新車価格などについて徹底解説します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取