トップへ戻る

チャイルドシートの着用率が過去最高!しかし課題も

チャイルドシートの着用率が過去最高!しかし課題も

JAFと警察庁は合同で4月20日〜4月30日までの間に「チャイルドシートの使用状況」と「チャイルドシートの取付け状況、着座状況」調査を全国で実施し、その結果を公表しました。本記事では公表結果と、公表結果から分かった課題をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

チャイルドシートの着用率は66.2%、過去16年で最高に

全国99ヶ所で13103人の6歳未満の子供を対象に「チャイルドシートの使用状況」を調査した結果、6歳未満の子どものチャイルドシート着用率は66.2%でした。これは2002年の調査開始依頼最も高い数値であり、チャイルドシート着用義務化に伴い認知度も高まっているといえます。

また、年齢別のチャイルドシート使用率をまとめた結果でも、1〜4歳、5歳の区分で着用率は過去最高となりました。

3人に1人がチャイルドシートを着用せず

しかし上記の結果は裏を返せば、残りの33.8%、つまり6歳未満の3人に1人がチャイルドシートを着用していない現状も明らかになっています。

また、6歳未満の着用が法律で義務付けられているにも関わらず、年齢があがるにつれて着用率が低下する状況は変わりませんでした。

61.6%がチャイルドシートを正しく取り付けられていない

また全国8地域(北海道・宮城・東京・愛知・大阪・広島・香川・福岡)で422のチャイルドシートを対象に「チャイルドシートの取り付け状況」を調査した結果、乳児用・幼児用のチャイルドシート全体で61.6%が残念ながら正しく取り付けられていませんでした。

誤った使用の代表は「腰ベルト(シートベルト)の締付け不足」

年齢別の「チャイルドシートの取り付け状況」をまとめた結果でも、乳児用の51.7%、幼児用の71%が誤った取り付けをされていました。
また誤った取り付けをされていたチャイルドシートのうち、原因は乳児用70.9%、幼児用64.0%がチャイルドシートを固定するための「腰ベルト(シートベルト)の締付け不足」でした

58.3%がチャイルドシートに正しく着座できていない

先程の調査と同様に、全国8地域(北海道・宮城・東京・愛知・大阪・広島・香川・福岡)で422の「チャイルドシートに正しく座っているか」を調査した結果、乳児用・幼児用・学童用シート全体で53.8%が正しく着座できていませんでした。

年齢別では、乳児用50.7%、幼児用68.7%、学童用41.3%のチャイルドシートに子どもが正しく座ることができていませんでした。
これらの原因は乳児・幼児用は「ハーネスの高さ調節と締め付けが誤っている」、学童用は装置に対する使用時期が早すぎる「体格不適合」でした。

まとめ

調査の結果からチャイルドシートの着用率は向上しているものの、年齢が上がるに連れ着用率が低下することや、正しい着用がされていないことが分かりました。
下記ではチャイルドシートの正しい取り付け方や、取り付け方も分かりやすいおすすめのチャイルドシートをご紹介していますのでぜひご覧ください。

チャイルドシートの装着方法はこちら

おすすめのチャイルドシートはこちら

チャイルドシートに関する法律はこちら

  • カービュー査定

関連するキーワード


チャイルドシート

関連する投稿


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


いつまで使う?ジュニアシートの選び方と使い方の注意点

いつまで使う?ジュニアシートの選び方と使い方の注意点

運転者が6歳未満の子供を乗せるときはチャイルドシートまたはジュニアシートを使用しなければなりません。子供の成長は意外に早いので、ジュニアシートを購入する時期についても悩ましいですよね。最近は種類も豊富になり、どれにするか選ぶのも時間がかかりそうです。 大切なお子様を守るために必要なジュニアシートについて、機能や特徴、使い方の注意点を確認しましょう。


6歳未満は必須!チャイルドシートの選び方と新生児を乗せる場合の注意点とは?

6歳未満は必須!チャイルドシートの選び方と新生児を乗せる場合の注意点とは?

乳幼児を車に乗せる際に必要なチャイルドシートは、ただ座らせるだけでは安全を確保できません。今回の記事では、「新生児から1歳までの赤ちゃん」に向けたチャイルドシートの選び方と注意点を紹介します。


おすすめのジュニアシートをご紹介!何歳まで使用すべき?

おすすめのジュニアシートをご紹介!何歳まで使用すべき?

チャイルドシートを卒業したお子様にはジュニアシートがおすすめです。ジュニアシートは10歳前後まで使用するものですが、年齢だけではなく体格にもより異なります。お子様にあったジュニアシートを選んで安心なカーライフを楽しみましょう。


人気・おすすめのチャイルドシートまとめ

人気・おすすめのチャイルドシートまとめ

小さなお子さまを自動車に乗せて運転する時に必要となるチャイルドシート。その種類は様々あり、お子さまの成長に合わせて使用しなくてはいけません。こちらでは、おすすめのチャイルドシートをまとめています。正しい知識を深めるとともに、お子さまに適したチャイルドシート選びに活用してください。


最新の投稿


スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバルは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025にてSUBARUグローバルバッテリーEV(BEV)ラインアップ第2弾となる新型「トレイルシーカー(Trailseeker)」の日本仕様車を初公開。2026年春に正式発表するといいます。


ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

ホンダ新型「CR-V」発表!ついにガソリンエンジン搭載モデル登場へ

2025年10月29日、ホンダはジャパンモビリティショー2025の会場にて「CR-V(シーアールブイ)」の新たなハイブリッドモデルを日本初公開しました。今冬の発売を予定しているといい、日本での発売に先立ち、この新モデルに関する情報を、ホームページで先行公開しています。


ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、Honda 0(ゼロ)シリーズの次世代EV「ホンダ ゼロ アルファ(Honda 0 α)」のプロトタイプを世界初公開しました。2027年から日本やインドを中心に、グローバルでの販売を予定しているといいます。


ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングは、愛車の美しさを長期間守りたいユーザーにとって欠かせないアイテムです。その中でも注目を集めているのが、ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」。コーティング開発メーカーが本気で作り上げた製品でありながら、個人でも簡単に施工できる点が大きな特徴です。ここでは、ゼウスクリアの性能やラインアップ、他製品との違いを徹底解説し、あなたの車に最適なガラスコーティング選びをサポートします。


ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、新型小型EV(電気自動車)「Super-ONE Prototype(スーパー ワン プロトタイプ)」を世界初公開しました。2026年より日本を皮切りに、英国やアジア各国などで販売を予定しているといいます。