トップへ戻る

アウディ A8新型 8年ぶりフルモデルチェンジで10月15日発売!最新情報

アウディ A8新型 8年ぶりフルモデルチェンジで10月15日発売!最新情報

アウディのフラッグシップセダンであるA8が、約8年ぶりにフルモデルチェンジして登場しました。発売日は10月15日からで、今回アウディとしては初となるマイルドハイブリッドシステムを採用しています。価格やスペックなど、気になるA8新型の最新情報をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

アウディ A8新型 フルモデルチェンジは8年ぶり

アウディ A8新型 発売日は10月15日

アウディジャパンは、8年ぶりに全面改良したフラッグシップモデル『A8』(Audi A8)について、10月15日から販売を開始すると発表しました。

量産車初となるレーザースキャナーの搭載で運転支援システムをより進化させたほか、アウディとして初めてマイルドハイブリッドシステムを採用したのが特徴。

世界初 レベル3の条件付き自動運転システムを可能に

アウディジャパン フィリップ・ノアック 社長

アウディジャパンのフィリップ・ノアック社長は、9月5日に都内で開いた発表会で「4世代目となる今回のA8は世界で初めてレベル3の条件付き自動運転システムを可能にすべく開発された。合計23個のカメラやセンサーを搭載し、量産車として世界初となるレーザースキャナーのような高度なセンサーも含まれている」と新型A8を紹介しました。

また、「レベル3の機能であるトラフィックジャムパイロットは国際的な技術認証や道路交通法の関係で、まだいずれの市場でも導入されてはいない」としながらも、「今回、日本で発売する新型A8は洗練されたレベル2の運転支援システムを提供している。例えばアウディドライブアシストは発進から高速走行まで加速、減速、レーンキープにおいて連続的にドライバーをサポートし、より高い安心感と快適性を実現している」とも述べています。

アウディ A8新型 安全機能は

安全面では、見通しの悪い交差点でのフロントクロストラフィックアシストや、全方位からの事故を予防するプレセンス360、従来のアダプティブクルーズコントロール(ACC)、トラフィックジャムアシスト、アクティブレーンアシスト(ALA)の3機能を統合したアダプティブドライブアシスト(ADA)などを搭載します。

また夜間の安全な視界確保に貢献するHDマトリクスLEDを装備しました。

32個のLEDを個別に点灯制御することで、前走車および対向車のドライバーを眩惑することなく、最大限の照射範囲を実現。

さらに70km/h以上で作動するアウディレーザーライトは一般的なハイビームの2倍の照射距離を持っています。

アウディ A8新型 マイルドハイブリッド

また、ノアック社長は、マイルドハイブリッドについて「回生ブレーキによる発電、22km/h以下でのアイドリングストップ機能、55~160km/hの間での高速走行時にアクセルペダルから足を離すとコースティング(惰性)走行モードになる機能によって燃費向上が期待できる」と語っていました。

アウディ A8新型 パワートレイン

パワートレーンは最大出力340psの3リットルV型6気筒直噴ターボと、同460psの4リットルV型8気筒直噴ツインターボ、マイルドハイブリッドドライブシステム(MHEV)を搭載する2種類のガソリンエンジンと8速ティプトロニックの組み合わせになります。

アウディ A8新型 新車価格は1140万円~

A8新型ですが、価格は1140万~1640万円としています。

3リットルV6ターボ搭載のA8 55 TFSIクワトロが1140万円、4リットルV8ターボ搭載のA8 60 TFSIクワトロが1510万円、A8L 60 TFSIクワトロが1640万円。

最後に

アウディのフラッグシップセダンである、A8がフルモデルチェンジして登場です。

様々な面でブラッシュアップされたこのセダン。気になる方はぜひ試してみてくださいね。

アウディ A8新型 発売日は10月15日

  • カービュー査定

関連するキーワード


アウディ 車種情報 セダン

関連する投稿


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


最新の投稿


ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダ新型「ホンダ ゼロ アルファ」世界初公開!2027年導入予定のコンパクトSUV

ホンダは、2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、Honda 0(ゼロ)シリーズの次世代EV「ホンダ ゼロ アルファ(Honda 0 α)」のプロトタイプを世界初公開しました。2027年から日本やインドを中心に、グローバルでの販売を予定しているといいます。


ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」の効果と魅力を徹底解説

ガラスコーティングは、愛車の美しさを長期間守りたいユーザーにとって欠かせないアイテムです。その中でも注目を集めているのが、ガラスコーティングZeus clear「ゼウスクリア」。コーティング開発メーカーが本気で作り上げた製品でありながら、個人でも簡単に施工できる点が大きな特徴です。ここでは、ゼウスクリアの性能やラインアップ、他製品との違いを徹底解説し、あなたの車に最適なガラスコーティング選びをサポートします。


ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダ新型「スーパーワン」世界初公開!2026年発売へ

ホンダは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、新型小型EV(電気自動車)「Super-ONE Prototype(スーパー ワン プロトタイプ)」を世界初公開しました。2026年より日本を皮切りに、英国やアジア各国などで販売を予定しているといいます。


日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産 新型「パトロール」日本販売決定!全長5.3mを超える巨大SUV導入へ

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で大型SUV「パトロール」を展示し、2027年度前半に日本市場に投入することを発表しました。日本市場向けのパトロールの仕様や価格などの詳細情報は、発売時期に合わせて発表予定だといいます。


中国BYDが新型軽スーパーハイトワゴンBEV「BYD RACCO」世界初公開! 同社初の中国外専売モデル

中国BYDが新型軽スーパーハイトワゴンBEV「BYD RACCO」世界初公開! 同社初の中国外専売モデル

BYDの日本法人であるBYD Auto Japan株式会社は、2025年10月29日に、同車初の中国国外専用車で軽スーパーハイトワゴンの「BYD RACCO(ビーワイディーラッコ)」を世界初公開。2026年夏より販売するといいます。