2018年に60周年をむかえたスーパーカブ。
カブというと、配送屋さんが乗っているイメージを持っている方も少なくないかと思います。
しかし、実は現代の街並みにとてもマッチするデザインで進化を続けています。
印象的な愛らしい丸目のヘッドライトと安心充実の装備。それに可愛らしいカラーリングに注目してください。大きく印象が変わると思います。
燃費はWMTCモード値(クラス1)で69.4km/hととても省燃費、経済的にも可愛い(優しい)マシンです。
サイズは全長1,860mm×全幅695mm×全高1040mmとなっています。
新車価格は236,500円です。
【注意事項】原付バイクの道路交通法
さて、ここまで色々な原付バイクをご紹介いたしましたが、実際に道路を走る際の注意点 原付バイクに設けられた道路交通法に関してお話しして最後にしたいと思います。
まず、原付バイクでは道路の制限速度に関係無く30km/hが法定速度となっています。また、他の車両よりも遅い速度制限のため、2車線以上の道路の場合は左車線を走行する事がルールとなっています。
次に二段階右折に関してです。原付バイクで信号のある交差点を右折する場合、交差点の状況によっては二段階右折が義務付けられます。
面倒だとは思いますが、周囲の車の走行を妨げないよう、そして何よりも自分自身の身の安全のため必要なルールです。
そして、原付バイクでの二人乗りは禁止されています。
二人乗りをしたい場合は、原付バイクでも排気量が51cc以上の原付2種以上のバイクでないといけません。
原付2種は1種とは免許が異なります。教習所に通う必要がありますが、30km/hの速度制限がなく、二段階右折の必要もなくなります。
最初は1種の免許で50cc以下の原付バイクに乗ってみて、慣れてきたら2種以上の免許取得を志す人も多いです。
まとめ
原付バイクは手軽に乗れて、経済的な負担も低く、とても利便性が高い乗り物です。
ぜひ、あなたの日常に原付バイクを取り入れた生活を想像してみてください。