トップへ戻る

故障してからでは遅い!意外と知らないウォーターポンプを徹底解説!

故障してからでは遅い!意外と知らないウォーターポンプを徹底解説!

みなさんはウォーターポンプをご存知でしょうか。知らない人も多いかと思います。また、知っている人でもどういった仕組みで動いていて、どういった役割があるのかわからない方もいるかと思います。この記事では故障する前に知っておくべき重要な部品について、故障の原因や交換方法をご説明いたします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ウォーターポンプって何?

ウォーターポンプとは何なのかわからない方もいるかと思います。
以下ではブレーキオイルの役割、また仕組みと構造についてご説明します。

ウォーターポンプの役割

まず、自動車に搭載されているエンジンはずっと燃料が燃えています。ですので、エンジンはとても高い温度になっています。温度が高温のままだと、アルミ・鉄が使われているエンジンは溶けてしまい、オーバーヒートと呼ばれる症状を起こしてしまいます。エンジンが高温になるのを防ぐために、エンジン近くにパイプを取り付け、そこに水を流します。

こうすることによって、エンジンを冷やし温度の上昇を防ぐことができます。このポンプ水を循環させ、エンジンを冷却することによってオーバーヒートを防ぐ役割を担っている装置を「ウォーターポンプ」と言います。

似たような役割を持つラジエーターと呼ばれる装置がありますが、こちらはウォーターポンプの冷却水をさらに冷やすことができるものになります。

ウォーターポンプの仕組みと構造

ウォーターポンプの構造と仕組みは、以下の5つから成り立っています。

フランジ

ウォーターポンプを動かすたもの部分を搭載した部品です。プーリーと呼ばれる部品によって、ファンベルト・タイミングベルトを回転させています。

シャフトベアリング

回転しているウォーターポンプの軸を支える部分になっています。このシャフトベアリングに異常が起こるとウォーターポンプ自体が正常に動くことができないため、重要な役割を担っています。

ボディ

ボディはアルミでできており、ウォーターポンプを構成する部分です。

メカニカルシール

ウォーターポンプの外側と内側を遮る部分にです。これが劣化してしまうと、外側から冷却水が漏れてきてしまいます。

インペラー

冷却水を送り出しウォーターポンプから送り出す部分です。この部品が壊れてしまう、腐食して欠けてしまったりしてしまうと冷却水を送り出すことができないため、非常に大切な部品になっています。

この5つの部分からウォーターポンプは成り立っています。

ウォーターポンプの故障例とその原因

ウォーターポンプの役割について上記でご紹介したところで、次はウォーターポンプの故障について、3つの具体例を交えながら触れていきます。

ウォーターポンプが故障するとどうなるのか

ウォーターポンプが故障してしまうと、エンジンを冷却することができなくなるため、オーバーヒートを起こしてしまいます。スピードメーター付近のインストゥルメント・パネルの水温計に「H」の警告ランプがつきます。エンジンからは水蒸気が上がり、油の焦げ付く臭いがします。

故障例1)水漏れ

水漏れの原因は、劣化した冷却水によりメカニカルシールとシャフトベアリングの劣化を早めてしまうためです。水漏れを確認する場合は以下の方法があります。
・エンジン下に赤や緑の冷却水が滴っている。
・2〜3週間で冷却水の残量が減っている。
・水漏れの量が多いと、冷却水の匂いがする。
・冷却水が乾燥し、白く固まっている。
こういった症状がある場合は、冷却水を交換しましょう。

故障例2)異音

ウォーターポンプが異常を起こすと異音がします。「キイキイ」、「キーン」といった高音や「ウォー」のような低い音がします。また「ガラガラ」といった異様な機械音がすることもあります。他の異音がありますが、多くの場合はこのような音がします。これらのような音がする場合は、まだエンジンには支障が起きていない状態ではありませんが異常をきたしているため、早期の交換をおすすめします。

故障例3)オーバーヒート

ウォーターポンプが故障してしまうと、エンジンを冷却する役割を果たせなくなるため、オーバーヒートを起こします。オーバーヒートとはエンジンが高音になり、エンジンが機能しなるなどの障害を起こしてしまいます。エンジン内の燃料が燃え、エンジン自体を溶かしてしまいます。エンジン修理には、ものすごい費用がかかります。そのため、こうなってしまう前にウォーターポンプを直しましょう。

ウォーター交換方法とかかる費用について

ウォーターポンプの寿命

ウォーターポンプには、寿命があります。ウォーターポンプ自体の寿命は長いのですが、だいたい10万kmで交換することをおすすめします。

一般道を走る程度の方なら、年数に変えるとだいたい10年くらいになります。ですが、劣化・故障には個体差があります。なぜ、10万kmの走行距離で交換することが良いかと言われると、ウォーターポンプ近くにあるエンジンの吸気と排気のタイミングをコントロールする部品である「タイミングベルト」の寿命が10万kmだからです。そのため、ウォータポンプの交換はタイミングベルトの交換と同時に行うとをおすすめします。

ウォーターポンプと同時にタイミングベルトも交換

基本的には、ウォーターポンプはエンジンの前方についていて、さらにその前方にはタイミングベルトがついています。他には、ウォーターポンプ自体がタイミングベルトによって作動させられているものもあります。ですので、ウォーターポンプの交換を行うためには、タイミングベルトを外してから交換しなければなりません。タイミングベルトの役割として、バルブ・ピストンを動かすタイミングを調整するという役割を持っています。バルブ・ピストンを動かすといった重要な役割を担っているタイミングベルトなので、取り外しや組み立てには最新の注意が必要です。タイミングベルトのみを交換しても、ウォータポンプの交換も必要になると、またタイミングベルトを外す必要があります。こういったことにより、ウォータポンプの交換はタイミングベルトの交換と同時に行うべきです。

ウォーターポンプの交換方法

ウォーターポンプの交換手順は、以下の通りです。

・ウォーターポンプ内の冷却水を取り除く
・ラジエーターを外す
・タイミングベルトを外す
・新しいウォーターポンプを取り付ける
・部品を元の場所に取り付ける
・冷却水を入れ直す
・冷却水内の空気を抜く作業をする

上記でもご説明した通り、タイミングベルトの取り付け・取り外しには細心の注意が必要になります。手順を少しでも間違えてしまうとエンジンが破損してしまったり、オーバーヒートを起こす危険性があります。ですので、エンジン付近の交換をする場合には、業者に交換をしてもらうことをおすすめします。

ウォーターポンプの交換にかかる費用

ウォーターポンプ自体の値段はおおよそ1万円です。ですが、車種・メーカーによって前後します。さらに、整備工場やディーラーで交換をした場合は工賃・技術料がかかりますので、1万5000円~2万円となります。車の構造、エンジンの構造により、作業量が変わってきますので車種・メーカの違いで変わってきます。さらに、タイミングベルトを同時に交換する場合には、タイミングベルト自体の値段、工賃・技術料も別途でかかります。

ウォーターポンププライヤーとは

ウォーターポンプフライヤーとは、配管工事・水道工事等で使われている工具のことです。配管工事・水道工事には欠かせない工具となっています。物を掴む・回すといった使い方ができるので、ナットやカップリングの締め付けの際に使われます。通常のプライヤーと違い、柄の部分が長いので、力が込めやすくなっているので壁や床等の作業しづらい場所でも重宝します。口開きは5段階広げることができます。また、スプリングがついているものやドライバーがついているもの、溝がついているものもあります。

まとめ

この記事では、まずウォーターポンププライヤーとは何かという基本からご説明しました。
ウォーターポンププライヤーは、ポンプ水を循環させ、エンジンを冷却することによってオーバーヒートを防ぐ役割を担っている装置であることを知っていただけたでしょうか。

それを踏まえ、今回ウォーターポンプが故障したらどうなってしまうのか、また交換方法と費用の順番にご説明しました。ウォーターポンプの故障はオーバーヒートを起こし、大事故を招く可能性があります。10万km以上走行している場合は交換を検討してみてください。

関連するキーワード


豆知識 メンテナンス

関連する投稿


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

エンジンオイル交換の際に、エンジンオイルを規定量よりも入れ過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?本記事ではエンジンオイルをエンジンに入れすぎた場合のエンジンへの影響、エンジンオイルの量を測る方法や、エンジンオイルを入れすぎてしまった場合の対処法を掲載しています。


【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

免許証の交付や更新時などに入会できる「交通安全協会」ですが、そもそも入会は任意なのか義務なのかといった疑問から、チャイルドシートの無料レンタルや協賛店の割引などの入会メリット、会費を紹介します。また、入会と退会の方法についても記載しています。


駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

当記事では駐車禁止違反(駐禁)について、違反をしてしまった際の反則金・罰金、違反点数などの罰則内容から、駐車禁止のステッカーを貼られてしまった場合にどうすればいいのか等の対処方法、駐禁の反則金の支払いについてや、違反をしてしまった場合はすぐに出頭すべきか否か等をまとめて掲載しています。(※情報は執筆時点のものです)


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


最新の投稿


マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダは、欧州で2024年4月18日(現地時間)に、新型「CX-80」を世界初公開しました。欧州では5月に予約受注を開始し、今秋の発売を予定していますが、同車は日本にも導入予定のあるクルマです。


【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車を所有している人に、5月上旬になると届く自動車税・軽自動車税の納税通知書。実際自動車税はいくらかかるのでしょう。その納付方法は?支払いを忘れて滞納してしまったり、納付しなかった場合にどうなるのかもあわせて解説します。


ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

株式会社光岡自動車(ミツオカ)は、2024年4月4日、ミディアムクラスセダン「リューギEX」と、ミディアムクラスワゴン「リューギ ワゴンEX」の一部改良モデルを発表。同日より販売を開始しました。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 自動車税 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い