トップへ戻る

スバル サンバーの燃費、基本スペック、評価一覧|中古価格の相場

スバル サンバーの燃費、基本スペック、評価一覧|中古価格の相場

今日も日本中でたくさんの軽商用車が仕事で活躍しているわけですが、その中でもスバルのサンバーは「農道のポルシェ」との呼び声も高い名車として知られています。今回は生産終了後も人気の高いサンバーの燃費や性能を紹介していきます。これからサンバーの購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


スバルのサンバーってどんな車?

スバルは1958年にスバル360という史上初の大衆軽乗用車の販売を成功させており、次にスバルが目をつけた車種は軽トラックでした。日本の狭い道に適応できる車両は安定して販売できるモデルになると考えたのです。

そこでスバルはスバル360をベースとしてサンバーの開発を行い、1960年に発表されています。

サンバーはバンタイプとトラックタイプがある

サンバートラック

サンバーはこれまでバンタイプ・トラックタイプが発売されており、それぞれ「サンバーバン」、「サンバートラック」と呼ばれています。

バンや軽トラックは荷物を積んで使う場合が非常に多く、床高が低ければ荷物の積み下ろしも楽になります。その点、初代サンバーは床面がわずか地上350mmという高さにあり、作業の利便性が高くなっていました。

ラダーフレームの採用により、多くの積載にも対応できるようになり、初代サンバーはバンで250kg、 トラックで350kgまでの荷物を積むことができました。

しかし、サンバーを運用する職場では過積載をしなければいけない状況があります。例えば、農家では収穫した1t弱の米を軽トラックに乗せて運ぶ場合があり、そうした時にはトラックのシャシーに強い負荷がかかります。サンバーでは過積載時の利用も考えて、負荷に強いラダーフレームが使われていました。

サンバーは4気筒のRR車だった

特別仕様車「WRブルー・リミテッド」

サンバーのもう一つの大きな特徴として、RR車であったことが挙げられます。バンではFF車またはFR車、軽トラックではFR車が大半を占めており、サンバーのようにエンジンを後ろに配置し後輪駆動方式を採用したタイプは稀です。

また、大半の軽自動車が3気筒であるのに対して、4気筒エンジン、そして過給機もターボチャージャーではなくスーパーチャージャーを採用していたことも、スバルらしさと言えるでしょう。このパワーユニットは自主精算が終了される2012年まで採用されていました。

サンバーがRR車であった理由は、機動性を増すためでした。サンバーの前に発売されていたスバル360も同じくRR車であり、サンバーも同じ方式を踏襲したかたちになります。スバル360が売れる中で「RR車は運転がしやすく狭い道でも身動きがとりやすい」という評価が出ており、サンバーでも機動性を増すために同じ駆動方式が採用されました。

また、サンバーは坂道や悪路で使われることも多く、トルクを得やすいRR車であったため活躍できる場合も数多くありました。

初代の発売以降、時代とともにサンバーはフルモデルチェンジを繰り返してきました。

今日購入できるサンバーの中古車では、1982年から販売されていた4代目、1990年から販売されていた5代目、1999年から2012年まで販売されていた6代目が代表的です。

以降も現在に至るまでサンバーのブランド名は続いているのですが、2012年2月にスバルによる生産は終了し、2012年4月に発売された7代目からはダイハツのハイゼットカーゴならびにハイゼットトラックがOEM供給されるようになりました。

以降はサンバーバンにフルモデルチェンジは見られず、サンバートラックは2014年にフルモデルチェンジがなされています。

スバルがサンバーの自社生生産を終えたことで、 それまでのサンバーに見られていた特徴は無くなりました。

ハイゼットもエンジン出力が高く燃費性能に優れるなど良い車なのですが、独特の設計思想が光っていたサンバーに比べると「物足りない」という声を寄せるユーザーも存在します。

特に、サンバーの特徴であったRR車という点を惜しむ声が強く、FR車であるハイゼットとは乗り味や機動性に大きな違いが見られました。

サンバー バンの基本スペックは以下の通りです。

スバル サンバーの燃費、基本スペック一覧

サンバー バンの燃費は16.8km/Lで、サンバー トラックの燃費は17km/Lです(どちらも10・15モードでの計測値)。

全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,905mm
ホイールベース1,885mm
重量870kg
乗車定員4名
エンジン最高出力/回転数 35 kW (48 PS) / 6,400 rpm
最大トルク/回転数58 N・m (5.90 Kgf・m) / 3,200 rpm
エンジンの種類直列4気筒SOHC
排気量658cc
トランスミッション駆動式RR
ミッション設定5速MT

サンバー トラックの基本スペックは以下の通りです。

全長3,395mm
全幅1,475mm
全高1,815mm
ホイールベース1,885mm
重量780kg
乗車定員2名
エンジン最高出力/回転数 35 kW (48 PS) / 6,400 rpm
最大トルク/回転数58 N・m (5.90 Kgf・m) / 3,200 rpm
エンジンの種類直列4気筒SOHC
排気量658cc
トランスミッション駆動式4WD
ミッション設定5速MT

スバル サンバーの荷室・内装

サンバーの内装は、商用車らしいグレー一色でまとめられています。商用車なので内装も質素なもので、集中して仕事に取り組むことができそうです。

車内装備もパワーステアリング並びにエアコンのみと最低限の装備に留められています。

サンバーはRR車であるため、エンジンルームが無い分だけ乗用部分の窮屈さがありません。

シンプルな車内レイアウトと合わせて、居住性は高いです。

スバル サンバーの評価・口コミ

30万km突破
あと何万km位走るかな? タフな車です。

サンバーは非常に頑丈な車両なので、走行距離が30万kmを突破してもまだまだ走ります。しかも、引用した口コミが稀なケースなわけではなく、30万kmオーバーでも故障も無く走れる例は全国的に見られます。故障も少なく長持ちするサンバーは仕事のパートナーとする上で非常に頼もしい存在です。
しかも、この口コミからは投稿者の方が30万km乗り続けたにも関わらず、まだ何万km単位で乗り続けたいと思っていると伺えます。飽きない魅力を持つ点もサンバーの大きな取り柄です。

高速道での燃費が悪く感じます、80~90キロ定速走行を心がけますが、高速道ではアクセルを踏み続ける関係で今の所、15㌔/㍑です。

残念ながら、多くの車がそうであるようにサンバーも全ての面で完璧ではありません。サンバーは近距離での乗り回しを想定しているのか、高速走行はあまり得意ではない一面があるようです。この口コミでは高速走行時の燃費が多少悪くなる点が述べられています。もしも燃費が気にかかるようなら、高速道路を使う時には別の車を使った方が良いかもしれません。

今回走行距離が395,000キロとなり乗り換えましたので、高速道路使用もあり90~100キロ/時で走行しますと非常にうるさく感じます。

走行距離が40万km近くになった時点で乗り換えたという方の投稿です。

この口コミでは高速走行時の音が気にかかる点が述べられており、やはりサンバーにとって高速走行が弱みであることがわかります。

騒音が40万km近く走ったためなのかどうかはわかりませんが、購入にあたっては高速走行時の音の問題も考慮する必要がありそうです。

スバル サンバー(旧モデル)の中古価格

サンバー バンの新車価格は950,000(税抜)円~、
2012年までの中古車価格は1万円~179.8万円、

サンバー トラックの新車価格は770,000(税抜)円~、
2012年までの中古車価格は1.8万円~184万円です。

中古車市場ではバンとトラックの両方で150万円以上のものに2012年頃に製造されたターボ仕様モデルが多くなっています。サンバー バンの場合は5年落ち(2007年製造)までの車両なら約6万円~、10年落ち(2002年製造)までの車両は約1万円~で、サンバー トラックの5年落ち車両は約14万円~、10年落ち車両は約1.8万円~です。

サンバーはファンの人気が高い車両ではあるものの、一般的な価格に収まっており買いにくさはありません。ターボ仕様車やオプションの付属した車は高値がついているため、ノーマルモデルなら50万円以内で買える車が多く存在します。

なお、2012年以降の車両はサンバー バンなら25.6万円~194.4万円、サンバー トラックなら35万円~139.8万円で購入できます。

詳細は以下のリンク先を参照してください。
▽サンバー バン▽
http://response.jp/assistance/usedcar/search/SB/S009/

▽サンバー トラック▽
http://response.jp/assistance/usedcar/search/SB/S010/

今なおプロの仕事の支えとなるサンバー

旧サンバーはその高い性能を見込まれて、さまざまな職場で活躍してきました。例えば、OEM供給前には消防車仕様に改造されたサンバー トラックが使用され、救急車仕様として使用されていたサンバー バンも存在しました。また、OEM供給後でもパンやお菓子の移動販売車などとして活躍しています。

このように旧サンバーは多くの職場で目にできる車両ですが、もっとも有名な使用例は赤帽(全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会)によるものでしょう。

赤帽は軽自動車を使った小規模かつ格安の引っ越しサービスを展開して人気を集めており、1980年代から特別に改造したサンバーを活用してきました。赤帽仕様のサンバーでは、長距離運転に向くシート材質への変更、空力特性の向上による高速走行への最適化、専用エンジンの搭載による耐久性と燃費の向上、積載時に対応するブレーキ性能の強化などの改造が施されています。

【無料】ガリバーにサンバーの中古車探しを依頼する

まとめ

小回りが利き積載性能が高い旧サンバーは使いやすさに定評のある車でした。

惜しくも生産終了となりましたが、まだまだ中古車市場では元気に走れるサンバーと出会うことが可能です。軽トラックおよびバンを業務の中で使いたい方は一度サンバーを試してみることをおすすめします。きっと、軽トラックおよびバンの既成概念を打ち破る体験が待っているでしょう。ぜひ「農道のポルシェ」の真価を味わってみてください。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

関連するキーワード


スバル 車種情報

関連する投稿


走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

走りも使い勝手もいいスバル レヴォーグ!でも、燃費ってどうなの?

2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するなど、専門家からの評価は高いスバル レヴォーグ。でも、普段の足として使うのであれば、やはり燃費性能が大事ですよね。ガソリン価格が高騰している今、レヴォーグの燃費を徹底チェックしていきましょう!


新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

新型スバル WRX S4の魅力を丸ごと紹介!最新スポーツセダンの実力は

令和の現代において、非常に稀少な国産スポーツセダンの1台が「スバル WRX S4」です。圧倒的な動力性能を持ちつつ、日常域での扱いやすさや、使い勝手の良さも追求された優等生スポーツのWRX S4は、2021年11月に最新モデルが発表されたばかり。スバルならではの先進機能も勢揃いで、見どころ満載!WRX S4の注目ポイントをまとめましたので、一緒に確認していきましょう。


スバル 新型レヴォーグ!おすすめグレードは?燃費は悪い?

スバル 新型レヴォーグ!おすすめグレードは?燃費は悪い?

自動車ニッポンイチを決めるカー・オブ・ザ・イヤーをゲットしたスバルの新型レヴォーグ。日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞出来た理由は何なのか、レヴォーグの何がスゴイのか、一緒に見ていきましょう!


スバル レガシィ アウトバックの魅力をご紹介!性能と価格、中古車相場も!

スバル レガシィ アウトバックの魅力をご紹介!性能と価格、中古車相場も!

ついに生産終了となったスバルが誇るクロスオーバーSUV「レガシィ アウトバック」。SUVブームの中で異彩を放った名車を改めて見直すとともに、新型情報と中古車相場もご紹介します。急げばまだ購入するチャンスがあるかもしれませんよ!


新車で買える!MT車(マニュアル車)まとめ

新車で買える!MT車(マニュアル車)まとめ

MT車に乗りたい、今現在どのようなMT(マニュアル)車が販売されているのかを知りたい!という方。今回は国産MT(Hパターン)車をまとめました。MT車が欲しいあなたに必見の記事ですよ!


最新の投稿


ハザードランプつけっぱなしでバッテリーが上がる時間は?バッテリー上がり時の対処方法も解説

ハザードランプつけっぱなしでバッテリーが上がる時間は?バッテリー上がり時の対処方法も解説

ハザードランプは、車の安全機能として欠かせない装置です。一般的には、緊急時や停車中の注意喚起として使用され、ドライバーや周囲の人々にとって重要な役割を果たします。しかし、この便利な機能も使い方を誤ると予期せぬトラブルを招くことがあります。その典型的な例が「ハザードランプのつけっぱなし」です。エンジンを切った状態でハザードランプを長時間点灯させたままにすると、バッテリーに負荷がかかり、最悪の場合バッテリーが上がってしまう可能性も。この記事では、ハザードランプをつけっぱなしにした際にバッテリーが上がる時間とバッテリーが上がってしまった際の対処方法について解説します。


2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の新幹線の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ発生するのでしょうか。昨年の年末年始のJR東日本・JR西日本における新幹線が混雑した日から、2024~2025年の新幹線の混雑日予測を紹介します。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。