トップへ戻る

【カーメイト調べ】半数以上が今後360度録画可能ドラレコが欲しいと回答!

【カーメイト調べ】半数以上が今後360度録画可能ドラレコが欲しいと回答!

カーメイトは、同社製品ユーザーを対象とした交通トラブル実態調査を実施。その結果、ドライブレコーダーの映像が最も活用されたのは「側面衝突」だったことが明らかになりました。また、今後購入するなら360度録画可能のドラレコという意見も上がっています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【カーメイト調べ】交通トラブル実態調査まとめ

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

カーメイトは、同社製品ユーザーを対象とした交通トラブル実態調査を実施。その結果、ドライブレコーダーの映像が最も活用されたのは「側面衝突」だったことが明らかになりました。

また、今後購入するなら360度録画可能のドラレコという意見も上がっています。

最も”こわい”と感じたクルマでのアクシデント1位は?

最も”こわい”と感じたクルマでのアクシデント

最も”こわい”と感じたクルマでのアクシデント

「最もこわいと感じたクルマでのアクシデント」については、1位「急な割込み(23%)」、2位「あおり(15%)」など、迷惑運転が約4割を占めていました。

事故・事件にまで至ったものは?

事故・事件にまで至ったもの

事故・事件にまで至ったもの

事故・事件に至った際、効果的だった対応は?

事故・事件に至った際、効果的だった対応

事故・事件に至った際、効果的だった対応

ドライブレコーダーが活用された事故・事件は?

ドライブレコーダーが活用された事故・事件

ドライブレコーダーが活用された事故・事件

ドライブレコーダーの映像が役立ったシチュエーションは、1位「横からの衝突(23%)」、2位「後ろからの追突(18%)」、3位「急な割込み(15%)」。

警察や保険会社への状況説明に使用し、もめた際の事故処置時間の短縮や過失割合の交渉に役立てたほか、衝突後逃げられた際や、駐車中のトラブル等にも活用されているようです。

現在使用のドライブレコーダーと、今後欲しいドライブレコーダーは?

現在使用のドライブレコーダーと、今後欲しいドライブレコーダー

現在使用のドライブレコーダーと、今後欲しいドライブレコーダー

現在使っているドライブレコーダーについては、「前方録画」が75%、「前後録画」は23%どまり、「360度録画」はわずか2%でした。

一方で今後ほしいドライブレコーダーを聞いたところ「360度録画」が55%、「前後録画」が37%、所有ドラレコの7割以上を占める「前方録画」はわずか3%。

また、「360度録画」を選んだ人の多くは「横からの衝突」「全方位撮れる」点の安心感を、「前後録画」を選んだ人は「前だけでは怖い」「あおりや追突対策」などの理由が上がっていました。

【おすすめ】360度録画可能のドライブレコーダー

ユピテル 720度 (360度+360度)全天球ドライブレコーダー 日本製 前後上下左右記録 GPS 衝撃センサー 3年保証 200万画素 Q-01

まずご紹介するのはユピテルの全天球ドライブレコーダー「Q-01」です。

なんと720°(水平360°+垂直360°)の全方位を録画できる商品で、前後上下左右を記録可能です。

そのため通常のドラレコだと死角になりやすい信号機なども記録可能です。

角度が広くなると起こりやすい、歪みなども専用PCビューアーソフトで補正が可能になります。

【microSDHCカード32GB付】カーメイト DC3000 ドライブレコーダー機能付き360°車載カメラ d’Action 360 ダクション360

次にご紹介するのはカーメイトから販売され、日刊自動車新聞 用品大賞2017のグランプリ受賞、グッドデザインアワード2017のグッドデザイン賞も受賞している「d'Action360 DC3000」の紹介です。

360°録画可能で、ドライブレコーダーとアクションカメラ、どちらの用途でも使用が可能なドライブアクションレコーダーとなっています。

録画機能として、常時録画、衝撃録画、手動録画、静止画撮影が可能で、オプション(別売り)を接続することで駐車中も360°録画が可能となります。

  • カービュー査定

関連するキーワード


ドライブレコーダー

関連する投稿


どうして付けるの?ドライブレコーダーを付けるべき理由とミラー型を選ぶメリット

どうして付けるの?ドライブレコーダーを付けるべき理由とミラー型を選ぶメリット

ドライブレコーダーは事故やトラブルを映像として記録してくれる便利アイテムです。どんなものかわかってはいるけど、自分も付けたほうがいいのか迷っている方もいるのではないでしょうか。今回はドライブレコーダーを付けるべき理由から人気のミラー型タイプを選ぶメリットについて解説していきます。


おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

最近では当たり前になりつつあるドライブレコーダーですが、その進歩は進んでいます。駐車録画対応製品など駐車中の当て逃げなどを記録するタイプもあります。また、前後を記録できるタイプもあり、コンパクトで高性能なものが主流になっています。今回はこのドライブレコーダーについて見ていきましょう。


【おすすめ6選】360度対応ドライブレコーダー!

【おすすめ6選】360度対応ドライブレコーダー!

あなたの車にはドライブレコーダーは付いていますか?つけておくといざという時に安心です。そんな時に証拠を記録できるのが、車の前後左右、全方位の映像を記録することができる360度ドライブレコーダーです。今回は、そんな360度ドライブレコーダーのおすすめもご紹介しますよ!


ドライブレコーダーは前後がいい?タイプ別の特徴や取り付け方も紹介

ドライブレコーダーは前後がいい?タイプ別の特徴や取り付け方も紹介

万が一のことを考えてドライブレコーダーを装着する車が増えてきましたが、前方だけのタイプの方もまだまだ多いようです。しかし、ドライブレコーダーを装着するなら是非前後に装着する事をおすすめします、今回はドライブレコーダーについて詳しくご説明していきます。


ミラー型ドライブレコーダーの取り付け方やおすすめをご紹介!

ミラー型ドライブレコーダーの取り付け方やおすすめをご紹介!

最近よく聞く「ドライブレコーダー」という言葉。「取り付けたいとは思っているけど、種類が豊富で何を選んだらよいのかわからない」という方も多いかと思います。今回は、そんな方向けに数あるドライブレコーダーの中でも、最もお手軽に取り付けられるミラー型ドライブレコーダーのおすすめをご紹介します。


最新の投稿


三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で、クロスオーバーミニバン「デリカD:5」のマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。同年10月30日より全国の系列販売会社にて予約受注を開始しており、今冬に発売が開始される見込みで、価格は約450万円〜約495万円となる予定です。


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。