トップへ戻る

次世代のBMW「M」は600馬力の電動スポーツカーに!?最高速は300km/h

次世代のBMW「M」は600馬力の電動スポーツカーに!?最高速は300km/h

BMWグループは6月25日、ドイツ・ミュンヘンで開幕した「#NEXT GEN」で、コンセプトカーのBMW『ヴィジョンMネクスト』(BMW Vision M NEXT)を初公開しました。ヴィジョンMネクストとはいったいどのような車になるのでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


次世代のBMW「M」は600馬力の電動スポーツカーに!?最高速は300km/h

BMW ヴィジョン iNEXT

BMW ヴィジョン iNEXT

BMWグループは6月25日、ドイツ・ミュンヘンで開幕した「#NEXT GEN」で、コンセプトカーのBMW『ヴィジョンMネクスト』(BMW Vision M NEXT)を初公開しました。ヴィジョンMネクストとはいったいどのような車になるのでしょうか。

BMW ヴィジョン M NEXTとは

BMW ヴィジョン iNEXT

【参考】BMW ヴィジョン iNEXT

そもそも、ヴィジョンMネクストを説明する前に、ヴィジョン iNEXTについて説明しなければいけません。

ヴィジョン iNEXTとはBMWグループが2021年から生産予定の新型EV、『iNEXT』を示唆するコンセプトカーで、完全自動運転が可能な次世代のEVを提案しています。

そして、このヴィジョン iNEXT に続いて登場したのがBMW ヴィジョン M ネクスト。

このヴィジョン M ネクストは、BMWの高性能車、「M」の次世代モデルを提案する1台で、BMW Mブランドの電動化された未来を提示します。

BMWグループによると、技術が運転の歓びを高めるためにどのように利用できるかを示すコンセプトカーとなり、モビリティの新時代にはインテリジェントな技術がスポーティなドライブを促進し、ステアリングホイールを握る人を究極のドライバーに変えるとのこと。

BMW ヴィジョンMネクスト 最高速は300km/h

《photo by BMW》BMWヴィジョンMネクスト

《photo by BMW》BMWヴィジョンMネクスト

BMWヴィジョンMネクストのパワートレインは、プラグインハイブリッド(PHV)です。

また、排気量は公表されていないものの、直列4気筒ガソリンエンジンにモーターを組み合わせて、PHVシステム全体で600hpを獲得するといわれています。

走行状況に応じて、4WDと後輪駆動を切り替わり、強力なPHVパワートレインの効果で、0~100km/h加速は3秒で駆け抜けます。

最高速は300km/hに到達するとのことです。

それでいて、EVモードでは最大100kmをゼロエミッション走行できるのが魅力ですね。

「ブースト+」モードでは、電力によるアシストが強化されており、理想的な瞬間が来ると、ドライバーに警告を発して、ブースト+モードを作動させます。

BMW ヴィジョンMネクスト 伝統と最新を兼ね合わせたデザイン

BMWヴィジョンMネクストのデザインは、クラシックなBMW『ターボ』と、現代のPHVスポーツカーのBMW『i8』にインスピレーションを得ています。くさび形のシルエットやガルウィングドアなど、デザインの要素には未来を見据えた解釈を適用しています。

また、フロントエンドとリアエンドは、マットネオンシェードのスリリングオレンジで仕上げられており、シルクマットキャストシルバーメタリック塗装のボディと、鮮やかなコントラストを生みだしています。

関連するキーワード


BMW 車種情報 EV・電気自動車

関連する投稿


EV市場トッププレイヤーのテスラ。関心層の人物像とカスタマージャーニーとは?

EV市場トッププレイヤーのテスラ。関心層の人物像とカスタマージャーニーとは?

自動車業界の中でも、消費者の関心が年々高まるEV。2022年の「EV」検索者数は2020年の2倍となっています。では、EVの代表例ともいえる「テスラ」の関心層はどのような人で、どのような検討行動を行っているのでしょうか。検討者をクラスタリングし、実際のカスタマージャーニーも追いながら、テスラのターゲット理解を目指します。


EV販売台数で世界2位の中国メーカーBYD、日本上陸。国内消費者の反応は?

EV販売台数で世界2位の中国メーカーBYD、日本上陸。国内消費者の反応は?

テスラを筆頭に電気自動車(EV)市場が急速に拡大する中、中国のEV大手、BYDが日本市場への進出を果たしました。日本の自動車メーカー各社がEVを開発していく中で、BYDの参入はどのような影響を与えるのでしょうか。今回はBYDについて、どのようなユーザーが関心を持っているのか、比較されているのはどんなメーカーなのかを分析していきます。


電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?

電気自動車(EV)の普及が進まない日本。充電環境の認知がキーポイントとなるか?

ニワトリが先かタマゴが先か? 電気自動車(EV)の普及には充電環境の充実が不可欠で、充電環境の充実には電気自動車(EV)の普及が不可欠。電気自動車(EV)についてはある程度の知識は広まっていますが、その充電環境についてはどうでしょうか。 電気自動車(EV)と充電について、ネット上の検索状況を調査し、消費者ニーズの実態を検証します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


日産 サクラ(SAKURA)の価格、内装、発売日、納期まで徹底解説!

日産 サクラ(SAKURA)の価格、内装、発売日、納期まで徹底解説!

新型軽自動車EV 日産 サクラは2022年5月20日に初披露され、注目されている電気自動車です。日本の電気自動車の時代を彩り、代表する車になってほしいという思いもあるので期待も高まっています。この記事では、日産 サクラのグレードや人気のカラーなどの情報をまとめていますので、購入を検討中の方は参考にしてください。


最新の投稿


2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の新幹線の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ発生するのでしょうか。昨年の年末年始のJR東日本・JR西日本における新幹線が混雑した日から、2024~2025年の新幹線の混雑日予測を紹介します。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。