トップへ戻る

日産の軽トールワゴン デイズルークス 中古車情報

日産の軽トールワゴン デイズルークス 中古車情報

日産の軽トールワゴン。デイズシリーズの第2弾のハイトワゴンモデルがデイズルークスです。本記事ではデイズルークスの中古車情報を紹介しています。(※情報は2019年10月現在のものです)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

日産の軽 デイズルークスとは

日産 デイズルークス(左)とデイズルークスハイウェイスター(右)

日産 デイズルークスは2013年6月6日に発表されたデイズシリーズの第二弾です。同年3月31日に販売終了した先代車種ルークスの2代目でもあります。

全高はデイズと比べ155mm高く、また、先代のルークスよりも全高が約40mm高くなり、室内の高さについては、27インチの自転車が余裕で積める1400mmを実現しています。

エンジンについては、基本的にはデイズと同じ3B20型を搭載(ハイウェイスターについては、デイズハイウェイスターと同形式のもの)しています。トランスミッションはエクストロニックCVTを搭載しています。

アラウンドビューモニター(「S」を除く全車に標準装備)や、空気循環のためのリヤシーリングファンなどを装備しています。

さらに、回生エネルギーで生み出した電力を電装品に使用することでガソリン消費を抑えるバッテリーアシストも搭載し、環境性能も高められています。

日産 デイズルークスの中古車 モデル別中古車相場・中古価格

初代日産 デイズルークス(2014年2月~)

日産 デイズルークス

日産 デイズルークス

構成は三菱 eKスペースと同様で、三菱 eKスペースに相当するノーマルタイプは日産 デイズルークス、三菱 eKスペース カスタムに相当するスポーティータイプは日産 デイズ ルークス ハイウェイスターとなっています。しかし、グレード体系・外観・装備内容は大きく異なります。

日産 デイズと同様、フロントフェイスを専用デザインに変更し、15インチアルミホイールを採用したオーテックジャパンの手によるカスタムカー「ライダー」も設定されています。

燃費についてはJC08モードで18.2km/L~22.2km/Lとなっています。
※2019年10月現在

初代日産 デイズルークス(2014年2月~)中古車情報
平均価格 約110万円
価格帯 約15万円~約183万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年10月現在)

【参考】日産 デイズルークス(2014年2月~)新車価格

※公式サイト調べ(2019年10月現在)

S(2WD)1,342,000円~
X(2WD)1,463,000円~
X Vセレクション(2WD)
1,529,000円~
ボレロ(2WD)
1,624,700円~
ハイウェイスターX(2WD)
1,669,800円~
ハイウェイスター Xターボ(2WD)
1,702,800円~
ハイウェイスターX Vセレクション(2WD)
1,735,800円~
ハイウェイスターX Gパッケージ(2WD)
1,743,500円~
ハイウェイスター Gターボ(2WD)1,798,500円~
ライダー(ハイウェイスターXベース)(2WD)
1,860,100円~
ライダー(ハイウェイスター Xターボベース)(2WD)
1,893,100円~
ライダー(ハイウェイスターX Gパッケージベース)(2WD)
1,933,800円~
ライダー(ハイウェイスター Gターボベース)(2WD)
1,988,800円~
S(4WD)1,465,200円~
X(4WD)1,586,200円~
X Vセレクション(4WD)
1,652,200円~
ボレロ(4WD)
1,733,600円~
ハイウェイスターX(4WD)
1,793,000円~
ハイウェイスター Xターボ(4WD)
1,826,000円~
ハイウェイスターX Vセレクション(4WD)
1,859,000円~
ハイウェイスターX Gパッケージ(4WD)
1,866,700円~
ハイウェイスター Gターボ(4WD)
1,921,700円~
ライダー(ハイウェイスター Xターボベース)(4WD)
2,002,000円~
ライダー(ハイウェイスターX Gパッケージベース)(4WD)
2,042,700円~
ライダー(ハイウェイスター Gターボベース)(4WD)
2,097,700円~

まとめ

日産 デイズルークス ボレロ

日産 デイズルークス ボレロ

日産 デイズと比べ居住性が高められているため、日産 デイズルークスはよりファミリーユースとして使いやすい車となっています。

なるべく安く手に入れたい方は中古車を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめ記事はこちら

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。