トップへ戻る

日産の高級セダン ティアナ中古価格まとめ

日産の高級セダン ティアナ中古価格まとめ

日産の高級セダン「ティアナ」。今回はこのティアナの特徴や性能をはじめ、2000年代以降の中古車価格相場、中古での購入時の注意点などを分かりやすくご紹介していきます。今後購入を検討されている方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

日産 ティアナとはどんな車?

日産 ティアナ

日産 ティアナ

ティアナは日産がかつて販売していたローレルやセフィーロに変わるミドルサイズセダンです。2003年の2月3日に登場し、日本の他に世界戦略車として、「マキシマ」「アルティマ」など異なるネーミングで販売されています。

ティアナという車種名の由来は、ネイティブ・アメリカンの言葉で「夜明け」から来ており、新しい幕開けを連想することができる印象的な車名になっています。

日産のティアナ 高級車だけど良心的な価格?

日産 ティアナ(2014)

日産 ティアナ(2014)

高級セダンのティアナですが、価格帯は約260万円~と高級車としては比較的エントリー価格が安いため購入しやすい車となっています。

燃費は、カタログ燃費でJC08モード測定で14.4km/Lで工夫次第で燃費を向上することができます。
高級セダンに興味がある人や、なるべく安く購入したいと考えている人、人とあまり被りたくない人などにお勧めの車になっています。

※2019年9月現在

日産 ティアナ 中古車 モデル別中古車相場・中古価格

日産ティアナ 初代モデル J31型 2003年~2008年

日産 ティアナ

日産 ティアナ

2003年~2008年に国内で登場した初代モデル日産ティアナは、日産のFFセダンとしては最上位の位置付けではあっても、「モダンリビングコンセプト」として、シンプルでモダンデザインかつ洗練された印象のスタイルとなっています。エンジンはV型6気筒の2.3Lと3.5L、直列4気筒の2.5Lが搭載されています。

発売当時の新車価格は約250万円~430万円と高級セダンの位置づけの中でも購入しやすい車でした。

この、初代ティアナですが、中古車で購入しようとすると物によっては約30万円~からであるものもあるようです。※2019年9月現在

しかし、安いからと何も考えずに購入すると、後悔することも。また、年式が古ければ古いほど、安全性能が古かったり、メンテナンスが必須となってきますので注意してください。

                   
日産ティアナ 初代モデル J31型 2003年~2008年の中古車情報
平均価格約48万円
中古価格帯約29万円~66万円
※車情報サイトレスポンス 中古車情報調べ(2019年9月現在)

日産ティアナ 二代目モデル J32型 2008年~2014年

2008年に登場した2代目モデル日産ティアナは、初代ののコンセプトを踏襲しながらも、エクステリア、インテリアともに曲面的なデザインへと変更されています。またエンジンではV型6気筒2.3Lエンジンはは2.5Lに変更されました。

当時の新車価格は約247万円~480万円でした。

現行のモデルとの車体価格はほとんど同じになっています。

                   
日産ティアナ 二代目モデル J32型 2008年~2014年の中古車情報
平均価格約105万円
中古価格帯約13万円~197万円
※車情報サイトレスポンス 中古車情報調べ(2019年9月現在)

日産ティアナ 三代目モデル L33型 2013年~

日産 ティアナ

日産 ティアナ

20014年以降の三代目モデルの日産ティアナ。北米仕様車のアルティマとは姉妹車であることから、ボディサイズが従来より大きくなり、室内の空間が十分確保されています。エンジンは直列4気筒2.5Lのみになり、MOD機能付アラウンドビューモニター、LDW(車線逸脱警報)、BSW(後側方車両検知警報)を採用しています。

また、長時間走行時の疲労を最小化するスパイナルサポートシートを採用したほか、新設計となるリア・マルチリンク・サスペンションに世界初のコネクトブッシュを新採用したことで、高い操縦安定性を実現したモデルとなっています。

                   
日産ティアナ 二代目モデル L33型 2013年~の中古車情報
平均価格約185万円
中古価格帯約64万円~305万円
※車情報サイトレスポンス 中古車情報調べ(2019年9月現在)

まとめ

日産ティアナ

日産ティアナ

日産ティアナの中古車を年代のモデルごとに紹介しました。


エクステリアのデザインは、シンプルですが6ライトの明るい室内は、車体サイズに余裕があり、ゆったりとして快適な乗り心地のセダンです。

高級セダンの中でも、日産のティアナの中古車は比較的安く購入することができるので一度調べてみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


最新の投稿


スバル新型「インプレッサ」発表!安全性強化しカラーも追加

スバル新型「インプレッサ」発表!安全性強化しカラーも追加

スバルは2025年7月10日、5ドアハッチバック「インプレッサ」の一部改良モデルを発表しました。カラー展開の追加に加え、先進安全装備を強化しました。


ブリヂストン、乗用車用スタッドレスタイヤ「BLIZZAK WZ-1」を9月より発売

ブリヂストン、乗用車用スタッドレスタイヤ「BLIZZAK WZ-1」を9月より発売

株式会社ブリヂストンは、乗用車用プレミアムスタッドレスタイヤ「BLIZZAK WZ-1(ブリザック ダブルゼットワン)」を2025年9月より発売することを発表しました。「BLIZZAK WZ-1」は、「新たなプレミアム」と位置付ける商品設計基盤技術「ENLITEN」を乗用車用スタッドレスタイヤで初めて搭載し、高いICEコントロール性に加え、あらゆる路面で高いパフォーマンスを実現、サステナビリティへも貢献することで「ブリザック」の性能を新たなステージへ引き上げるとのことです。


ホンダ新型「フィット」発表!SUV風の「クロスター」にカラーリング変更実施

ホンダ新型「フィット」発表!SUV風の「クロスター」にカラーリング変更実施

ホンダは2025年7月10日、コンパクトカー「フィット(FIT)」の一部改良モデルを発表、同時に原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い、全国メーカー希望小売価格の改定をしました。実際の発売は、発表翌日の7月11日より開始されています。


カー用品専門店CARCLUBとは?通販の強み・取扱商品を解説

カー用品専門店CARCLUBとは?通販の強み・取扱商品を解説

カー用品を購入しようと考えたとき、品揃えや価格、品質など、どこで買うべきか迷うことはありませんか?そんな方にオススメしたいのが、オンライン通販に特化した「カー用品専門店CARCLUB」です。メーカー・車種別に最適なカスタムパーツが豊富に揃っており、初心者でも選びやすいのが特徴。インテリア用品から電装パーツ、洗車グッズまで、欲しいアイテムがきっと見つかります。この記事では、カー用品専門店CARCLUBの強みや取扱商品、実際の評判などをわかりやすく解説。読み終えるころには、カー用品専門店CARCLUBがあなたにピッタリのショップかどうかが明確になっていることでしょう。


自動車業界の営業利益率、Tier間で4.7倍の差に。コロナ禍を経て格差広がる【帝国データバンク調査】

自動車業界の営業利益率、Tier間で4.7倍の差に。コロナ禍を経て格差広がる【帝国データバンク調査】

株式会社帝国データバンクでは、同社保有するデータをもとに、国内自動車メーカー10社に対して部品などのモノやサービスを提供する周辺産業をサプライチェーン企業とし、財務や海外輸出の視点を加えて調査・分析を実施し、結果を公開しました。