トップへ戻る

マツダの軽トールワゴン フレアワゴン  中古車価格まとめ

マツダの軽トールワゴン フレアワゴン 中古車価格まとめ

マツダ・フレアワゴンは、才能やひらめきを意味する軽トールワゴンです。スズキのOEM車であり、乗る人が気持ち良く乗れるクルマです。本記事ではそんなフレアワゴンについてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


マツダ フレアワゴンって、どんなクルマ?

マツダ フレアワゴン(2013)

マツダのフレアワゴンは2012年に登場しました。フレアワゴンは、マツダの他の軽自動車と同様にスズキからのOEM車となっています。

初代モデルのベースとなったのはスズキ・パレットで、2013年後半からはスズキ・スペーシアをベースにしたモデルへと切り替わりました。

「2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤー」では、最も優れた軽自動車に与えられる「スモールモビリティ部門賞」を受賞するなど、その性能も認められています。

2018年にはフルモデルチェンジを行い、「デュアルセンサーブレーキサポート」を採用した他、後方用の衝突被害軽減ブレーキとして超音波センサー方式の「後退時ブレーキサポート」を追加しています。

マツダ フレアワゴンの中古車 モデル別中古車相場・中古価格

※写真は、マツダ フレアワゴンの2013年発表モデルです。

フレアワゴンは、初代~三代目までのモデルがあります。

それぞれ、どんな特徴があるのか見ていきたいと思います。

初代マツダ フレアワゴン(2012年6月~2013年3月)

マツダ フレアワゴンXS

マツダ フレアワゴンXS

初代が誕生したのは2012年です。ベース車はスズキ・パレットで、「軽自動車のトールワゴン」という位置づけで誕生し、すでにトールワゴンを出して成功を収めたライバル会社の他車種に対抗すべく、スズキで誕生したのがパレットでした。

それをマツダがOEM供給を受ける形で登場したのが初代のマツダ・フレアワゴンです。

初代モデルは2013年という、わずか10か月足らずで静かに幕を下ろしてしまいます。その理由は、ベースのパレットが製造終了を迎えたためパーツの確保ができなくなり供給不可能となったことによります。

マツダ フレアワゴン(初代)内装・外装画像

マツダ フレアワゴン ISリミテッド

マツダ フレアワゴン ISリミテッド

マツダ フレアワゴンXS

マツダ フレアワゴンXS

マツダ フレアワゴンXS

マツダ フレアワゴンXS

初代マツダ フレアワゴン(2012年6月~2013年3月)
平均価格 約59.3万円
価格帯 約30万円~103万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

2代目マツダ フレアワゴン(2013年4月~2018年1月)

マツダ・フレアワゴン

マツダ・フレアワゴン

2代目は2013年に発売されました。ベース車はパレットから一転、スズキ・スペーシアをベースとしています。

先代モデルでは、発売されなかったフレアワゴンのドレスアップモデル、フレアワゴンカスタムスタイルを発売したほか、「2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤー」で「スモールモビリティ部門賞」を受賞しています。

マツダ フレアワゴン(2代目)内装・外装画像

マツダ・フレアワゴン

マツダ・フレアワゴン

マツダ・フレアワゴン

マツダ・フレアワゴン

2代目マツダ フレアワゴン(2013年4月~2018年1月)
平均価格 約108.1万円
価格帯 約117.7万円~147.1万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

3代目マツダ フレアワゴン(2018年2月~)

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

このモデルは2018年に発売された現行モデルです。

主要装備や機構においては2代目スペーシア/スペーシアカスタムに準じていて、前方用の衝突被害軽減ブレーキは2代目フレアに次いでの採用となるレーザーレーダー+単眼カメラ方式の「デュアルセンサーブレーキサポート」に変更。

また、安全性能が向上し、後方用の衝突被害軽減ブレーキとしては、超音波センサー方式の「後退時ブレーキサポート」を追加されたほか、誤発進抑制機能を後方にも追加され、ハイビームアシスト機能とリアパーキングセンターも追加されています。

マツダ フレアワゴン(3代目) 内装・外装画像

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

3代目マツダ フレアワゴン(2018年2月~)
平均価格 約108.1万円
価格帯 約117.7万円~147.1万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

まとめ

※写真は、マツダ フレアワゴンの2013年発表モデルです。

マツダの歴代フレアワゴンについて紹介してきました。

スズキのスペーシアが気になっている方、軽ワゴンが欲しかった方であればぜひとも検討してほしい一台です。

関連する投稿


マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダは2024年10月17日、フルモデルチェンジを果たした新型「フレアワゴン タフスタイル」を発表。同日より、全国のマツダ販売店を通じて、販売開始されました。


マツダ新型「フレアワゴン」発表!マツダの「軽」が5年ぶりフルモデルチェンジ

マツダ新型「フレアワゴン」発表!マツダの「軽」が5年ぶりフルモデルチェンジ

マツダは、2023年12月25日、軽スーパーハイトワゴンの「フレアワゴンシリーズ」のフルモデルチェンジを実施しました。フレアワゴン、フレアワゴン カスタムスタイルの2台からなる同シリーズ4代目の新型モデルは、発表と同日に発売されました。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


発売間近!マツダ CX-50の注目点とマツダSUV今後の展開をサクッと紹介

発売間近!マツダ CX-50の注目点とマツダSUV今後の展開をサクッと紹介

2012年に初代CX-5がデビューして以降、クリーンディーゼルから電気自動車まで揃う豊富なラインアップと、こだわりの商品性で人気を獲得しているマツダのSUV。2022年にはニューモデルも複数発売予定となっていて、期待している方も多いのではないでしょうか。北米市場向けのCX-50が量産開始されて新世代商品群の幕開けも間近な現時点で、わかっている情報をまとめて紹介します。


マツダMX-30EVの最新情報まとめ!ロータリー搭載はいつ?価格は?

マツダMX-30EVの最新情報まとめ!ロータリー搭載はいつ?価格は?

国産メーカーの電気自動車は、ラインアップがあまり増えない状態が続いていましたが、2022年には新型モデルも続々登場して市場が活性化される見通しです。そんな中で、マツダの電気自動車として現在市販されている唯一のモデルとなる「MX-30 EVモデル」の進化にも注目が集まっています。ここ数年の間噂され続けてきたロータリーエンジン搭載のMX-30は登場するのか?最新情報をまとめました。


最新の投稿


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬季になると日本の多くの地域で、道路が雪や氷で覆われるため、タイヤの滑り止め対策が必要になります。特に高速道路では、冬用タイヤ規制が導入されることがあり、安全な運転のために適切な対応が求められます。この規制は、タイヤが適切でない場合に道路を走行することを制限するもので、ドライバーにとって重要なルールとなっています。この記事では、冬季やスキーなどで山岳部への移動で高速道路をご利用される方に向けて、冬用タイヤ規制について詳しく解説します。


スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とスポーツ系車種の実際の成約実績を紹介します。


オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤは、その名の通り、1年を通して使用できるタイヤとして注目されています。特に近年、雪が少ない地域や都市部で利用する方が増えており、「タイヤ交換の手間が省ける」といった利便性が評価されています。しかし、降雪シーズンを迎えるにあたり、オールシーズンタイヤへの履き替えで後悔しないのか不安を抱く人も多いのではないでしょうか。この記事では、オールシーズンタイヤの購入を検討されている方に向けて、基本的な特徴から、スタッドレスタイヤとの違い、メリット・デメリットまで徹底解説します。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。