トップへ戻る

マツダの軽トールワゴン フレアワゴン  中古車価格まとめ

マツダの軽トールワゴン フレアワゴン 中古車価格まとめ

マツダ・フレアワゴンは、才能やひらめきを意味する軽トールワゴンです。スズキのOEM車であり、乗る人が気持ち良く乗れるクルマです。本記事ではそんなフレアワゴンについてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

マツダ フレアワゴンって、どんなクルマ?

マツダ フレアワゴン(2013)

マツダのフレアワゴンは2012年に登場しました。フレアワゴンは、マツダの他の軽自動車と同様にスズキからのOEM車となっています。

初代モデルのベースとなったのはスズキ・パレットで、2013年後半からはスズキ・スペーシアをベースにしたモデルへと切り替わりました。

「2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤー」では、最も優れた軽自動車に与えられる「スモールモビリティ部門賞」を受賞するなど、その性能も認められています。

2018年にはフルモデルチェンジを行い、「デュアルセンサーブレーキサポート」を採用した他、後方用の衝突被害軽減ブレーキとして超音波センサー方式の「後退時ブレーキサポート」を追加しています。

マツダ フレアワゴンの中古車 モデル別中古車相場・中古価格

※写真は、マツダ フレアワゴンの2013年発表モデルです。

フレアワゴンは、初代~三代目までのモデルがあります。

それぞれ、どんな特徴があるのか見ていきたいと思います。

初代マツダ フレアワゴン(2012年6月~2013年3月)

マツダ フレアワゴンXS

マツダ フレアワゴンXS

初代が誕生したのは2012年です。ベース車はスズキ・パレットで、「軽自動車のトールワゴン」という位置づけで誕生し、すでにトールワゴンを出して成功を収めたライバル会社の他車種に対抗すべく、スズキで誕生したのがパレットでした。

それをマツダがOEM供給を受ける形で登場したのが初代のマツダ・フレアワゴンです。

初代モデルは2013年という、わずか10か月足らずで静かに幕を下ろしてしまいます。その理由は、ベースのパレットが製造終了を迎えたためパーツの確保ができなくなり供給不可能となったことによります。

マツダ フレアワゴン(初代)内装・外装画像

マツダ フレアワゴン ISリミテッド

マツダ フレアワゴン ISリミテッド

マツダ フレアワゴンXS

マツダ フレアワゴンXS

マツダ フレアワゴンXS

マツダ フレアワゴンXS

初代マツダ フレアワゴン(2012年6月~2013年3月)
平均価格 約59.3万円
価格帯 約30万円~103万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

2代目マツダ フレアワゴン(2013年4月~2018年1月)

マツダ・フレアワゴン

マツダ・フレアワゴン

2代目は2013年に発売されました。ベース車はパレットから一転、スズキ・スペーシアをベースとしています。

先代モデルでは、発売されなかったフレアワゴンのドレスアップモデル、フレアワゴンカスタムスタイルを発売したほか、「2013-2014日本カー・オブ・ザ・イヤー」で「スモールモビリティ部門賞」を受賞しています。

マツダ フレアワゴン(2代目)内装・外装画像

マツダ・フレアワゴン

マツダ・フレアワゴン

マツダ・フレアワゴン

マツダ・フレアワゴン

2代目マツダ フレアワゴン(2013年4月~2018年1月)
平均価格 約108.1万円
価格帯 約117.7万円~147.1万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

3代目マツダ フレアワゴン(2018年2月~)

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

このモデルは2018年に発売された現行モデルです。

主要装備や機構においては2代目スペーシア/スペーシアカスタムに準じていて、前方用の衝突被害軽減ブレーキは2代目フレアに次いでの採用となるレーザーレーダー+単眼カメラ方式の「デュアルセンサーブレーキサポート」に変更。

また、安全性能が向上し、後方用の衝突被害軽減ブレーキとしては、超音波センサー方式の「後退時ブレーキサポート」を追加されたほか、誤発進抑制機能を後方にも追加され、ハイビームアシスト機能とリアパーキングセンターも追加されています。

マツダ フレアワゴン(3代目) 内装・外装画像

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

3代目マツダ フレアワゴン(2018年2月~)
平均価格 約108.1万円
価格帯 約117.7万円~147.1万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年9月現在)

まとめ

※写真は、マツダ フレアワゴンの2013年発表モデルです。

マツダの歴代フレアワゴンについて紹介してきました。

スズキのスペーシアが気になっている方、軽ワゴンが欲しかった方であればぜひとも検討してほしい一台です。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダは2024年10月17日、フルモデルチェンジを果たした新型「フレアワゴン タフスタイル」を発表。同日より、全国のマツダ販売店を通じて、販売開始されました。


マツダ新型「フレアワゴン」発表!マツダの「軽」が5年ぶりフルモデルチェンジ

マツダ新型「フレアワゴン」発表!マツダの「軽」が5年ぶりフルモデルチェンジ

マツダは、2023年12月25日、軽スーパーハイトワゴンの「フレアワゴンシリーズ」のフルモデルチェンジを実施しました。フレアワゴン、フレアワゴン カスタムスタイルの2台からなる同シリーズ4代目の新型モデルは、発表と同日に発売されました。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


発売間近!マツダ CX-50の注目点とマツダSUV今後の展開をサクッと紹介

発売間近!マツダ CX-50の注目点とマツダSUV今後の展開をサクッと紹介

2012年に初代CX-5がデビューして以降、クリーンディーゼルから電気自動車まで揃う豊富なラインアップと、こだわりの商品性で人気を獲得しているマツダのSUV。2022年にはニューモデルも複数発売予定となっていて、期待している方も多いのではないでしょうか。北米市場向けのCX-50が量産開始されて新世代商品群の幕開けも間近な現時点で、わかっている情報をまとめて紹介します。


最新の投稿


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。