トップへ戻る

日産のコンパクトカー ノート中古価格まとめ

日産のコンパクトカー ノート中古価格まとめ

日産の人気コンパクトカーのノートは長い人気を誇る車で、2016年にe-POWER搭載車も追加されて大ブレイク。中古車でも人気車種となっています。そこで、中古価格や燃費情報についてまとめてみました。これからノートの中古車の購入を検討されている方はぜひ参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

日産のコンパクトカー ノートの中古車情報一覧

日産ノート(2012)

日産ノート(2012)

日産のノートは、5ドア・ハッチバックタイプの日産の人気コンパクトカーです。

初代モデルは2005年に発売され、現行モデルは2012年に発売された2代目モデルです。

2016年に行われたマイナーチェンジで、ノートにe-POWER搭載モデルが追加され、以降、e-POWERモデルは人気のモデルとなっています。

日産 ノートの口コミ・評価・レビュー

日産 ノート

日産 ノート

ノートe-POWERは、あくまでお買い物、子供やお年寄りの送迎など日常使いを主眼としながら、時には思い切った遠乗りもしてみたいというカスタマーに向く。ドライブフィールのEVっぽさもハイブリッドカーとしては随一なので、新し物好きな人にもいいだろう。Bセグメントとしては申し分ない加速力も魅力だ

燃費・装備など満足出来る車です
e POWER NISMO Sを購入しました
最高速度は速度メーター通り180㎞まで出ます(サーキットにて検証)
価格との対価はほぼ満足出来るレベル
皆さんが言われている通りカップホルダーは改良の余地有りです・・・
燃費はエアコンの使用の有無でかなりの差が出ます

日産 ノート

日産 ノート

ノートX 2012年9月購入で7年目の車検を受けました(走行距離59,000㎞)。1年前から言われるも延ばしていた「CVTオイル」を交換しました。そうしたら、それまで12.5㎞/L ほどだった燃費が13.5㎞/L ほどと1㎞/L も向上しました! 交換したら、まずクリープ現象がハンドルをかなり切った状態ではほぼ動かなかったのが、動き出し、新車時のクリープ現象に戻りました。走行も伝達ロスみたいのが無くなりダイレクトに車が動く感じになり、アクセルにも素早く反応するようになりました。オートマオイル以上にCVTオイルは換えた方がイイとディーラーは言われてた意味を納得しました。1万円ほどでしたから5万㎞以上走ってる人は交換をお勧めします。

日産 ノート 中古車 モデル別中古車相場・中古価格

初代モデル E11型 2005年〜2012年

日産 ノート

日産 ノート

初代モデルの「ノート」は「マーチ」などにも採用された、Bプラットフォームをベースに開発されました。

2005年には、グッドデザイン賞を受賞したほか、ヨーロッパ各国でも発売されている日産の世界戦略車です。

                   
日産 ノートE11型 2005年~2012年の中古車情報
平均価格約25万円
中古価格帯約1万円~68万円
※車情報サイトレスポンス 中古車情報調べ(2019年10月現在)

2代目モデル E12型 2012年9月〜

日産 ノート

日産 ノート

2代目ノートは2012年に発売されました。エンジンはダウンサイジングされた直列3気筒1.2Lとなり、新しく生まれ変わりました。クラスでは大きめのボディサイズにより居住空間は広く、ライバルに対して大きな強みとなりました。

発売当時には、エンジンには直列3気筒1.2Lと、そのスーパーチャージャー仕様が設定されていました。

そして、やはり何といっても、2代目ノートは2016年に追加されたe-POWERモデルの存在が大きいです。ノートe-POWERは、ガソリン燃料でエンジンを回し、エンジンの出力で発電する、言わば「ガソリンで走るEV車」です。

発売開始時からその燃費性能と走りの性能を両立するスタイルに、ユーザーも飛びつき、ノートの売上に貢献しました。

「ひと踏みぼれ」と形容される加速性能と静音性能を備え、広い室内から非常に人気の車種です。

                   
日産 ノートE12型 2012年9月~の中古車情報
平均価格約104万円
中古価格帯約18万円~297万円
※車情報サイトレスポンス 中古車情報調べ(2019年10月現在)

まとめ

日産の「ノート」はe-POWERはもちろんのこと、普通のモデルでも燃費も良く、コスパがいい点や、シンプルなデザインも魅力のコンパクトカーです。

中古車であっても走行距離が少なく、新車価格よりもお求めやすいモデルが多いので、普段使いの車を探している方にとってはおすすめしたい一台です。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産 新型「ノート オーテック クロスオーバー」初公開!人気のコンパクトカーのSUV仕様

日産 新型「ノート オーテック クロスオーバー」初公開!人気のコンパクトカーのSUV仕様

日産モータースポーツ&カスタマイズは2024️年5月29日、コンパクトカー「ノート」をベースとしたカスタムカー「AUTECH CROSSOVER(オーテック クロスオーバー)」のマイナーチェンジモデルを発表。同年9月より日産の販売会社を通じて販売される予定です。


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取