トップへ戻る

三菱のeKスペース 特徴・スペック・燃費・新車・中古車価格

三菱のeKスペース 特徴・スペック・燃費・新車・中古車価格

三菱と日産の共同出資NMKVが開発を手がけ、三菱自動車工業が販売するシリーズとして誕生したeKスペース。軽でありながら居住性抜群のトールワゴンです。ミニバンが群雄割拠する市場の中、eKスペースの特徴&魅力、中古車情報をまとめています。eKスペースが気になっている方、必見です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

eKスペースとは

ekスペース画像

eKスペース

子育て世代にもピッタリの軽スーパーハイトワゴン

eKスペースは2014年、三菱自動車と日産自動車の合弁会社NMKVによって誕生しました。

NMKVでは日産がデザイン・規格・部品調達をし、三菱が製造・開発を行っています。
第1弾としては三菱から「eKワゴン」日産から「デイズ」が登場しました。

そして第2弾として三菱から「eKスペース」日産から「デイズルークス」を送り出します。ですので、ekスペースとデイズルークスは兄弟車という位置づけになります。

子育て世代のユーザーを大きく意識したスーパーハイトワゴン。その名の通り、小さなお子さんが立っても余裕がある車高があります。

このタイプは他社では「ホンダ N-BOX」「スズキ スペーシア」「ダイハツ タント」などが挙げられます。

ekスペース画像

eKスペース

三菱のeKスペース、2018年に一部改良

そして2018年、一部改良により、eKスペースは予防安全性能が向上。もともと先進安全運転支援機能「e-Assist」が搭載されていましたが、その機能が大幅にアップしたのです。

具体的には、「前進時の誤発進抑制機能」の探知対象と作動速度域が拡大。また自動ブレーキの「衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)」では対車両の作動速度が約5~80㎞/hに拡大し、新たに車両だけではなく歩行者にも対応するようになりました。

前進時の誤発進抑制機能は「踏み間違い衝突防止アシスト」へと進化。障害物のみならず前方車両・歩行者対応となったこの踏み間違い防止の機能に歩行者へも対応したのは「eKワゴン」「eKカスタム」を含めeKシリーズが軽自動車初対応となったのです。

これらが評価され、2018年eKスペースは「JNACP」で最高評価「ASV+++(エーエスブイトリプルプラスを獲得しました。

eKスペースのグレードは安い方から順に「M」「G」「T」があり駆動方式は2WDと4WD。もちろん上記の安全装備は全グレード標準装備です。
スマートな「安全装備」がまさにファミリー層の心をつかんでいるクルマといえます。

ekスペース画像

eKスペース

新型eKスペースが東京オートサロンでお披露目

三菱 eKスペース 新型(東京オートサロン2020)

三菱 eKスペース 新型(東京オートサロン2020)

三菱自動車は「東京オートサロン2020」で、新型『eKクロス スペース/eKスペース』を発表しました。
eKスペースは、フロントフェイスを開口部の少ないボディ同色のグリルでしっかりと丁寧に作り込み、品質感を表現しています。

さらにヘッドランプからボディサイドへと連続するキャラクターラインにより、一体感があり伸びやかでスタイリッシュなデザインに仕上がっています。

eKスペースカスタム

ekスペース画像

eKスペースカスタム

eKスペース・eKスペースカスタム 違いは?

eKスペースカスタムと標準モデルとの大きな違いはエクステリアにあります。
エアロを付け、より豪華な見た目となっているのがeKスペースカスタムです。
その他の違いとしては、カラーバリエーションが異なる点とLEDライトが装備されている点などがあげられます。

2014年の発売当初は、ファミリー向けな顔立ちをしている標準モデルに対し、エレガントで凛々しい顔立ちとなっており幅広い年齢層に向けたデザインとなっていました。
ですが、この時点では標準モデルとカスタムモデルとで差別化ができているとはいえませんでした。

転機となったのは、2016年に行われたフルモデルチェンジに近いデザインの変更です。
この時、両モデルともにフロントデザインが大きく変更されています。
標準モデルは可愛らしさが増して親しみやすくなり、それとは対照的にタフで頼もしくなったのがカスタムモデルです。

eKスペースカスタム 三菱のダイナミックシールドを採用

ekスペース画像

eKスペースカスタム

カスタムモデルにそんな力強さを与えてくれたのが、三菱自動車のフロントデザインコンセプト「ダイナミックシールド」。

これは、昨今三菱自動車が取り扱う多くの車種でモデルチェンジをする際に採用しているデザインになります。最近では、「eKクロス」や「デリカD:5」、「エクリプスクロス」などに取り入れられています。

単にタフや頼もしさといった力強さを与えるだけでなく、プロテクトを高め安心感も与えてくれます。

eKスペースカスタムにおいては、ダイナミックシールドの採用とともに大型メッキグリルを使用によって一段と存在感のあるフロントマスクに仕上がっています。
それ以外にも、フロントバンパーやルーフスポイラー、サイドアンダースポイラーなどが専用エクステリアとして備え付けられています。

そして、このデザインの変更によって標準モデルとの差別化に成功したと言えるでしょう。
また、インテリアも黒を基調としたものとなっており、プレミアム感を演出してくれます。

それから忘れちゃいけないのがリヤサーキュレーター。
後部座席に風を送って空気の循環させるこの装置も進化をしています。
パナソニックのナノイーを搭載し、それによって車内をクリーンな環境に保ち、一層快適なドライビングが楽しめます。

ちなみに、標準モデルにも同様の装備がされています。
もし、標準モデルとで購入を迷っているようなら、デザイン的な豪華さや力強さを求めるかが判断の分かれ目になってくるでしょう。

ekスペース画像

eKスペースカスタム

eKスペース スペック

ekスペース画像

eKスペースカスタム(左)、eKスペース(右)

 
【三菱 eKスペース】G Safety Package(2WD) スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395×1,475×1,775mm(ホイールベース:2,430mm)
最大乗車定員4名
車両重量940kg
エンジン種類3B20型MIVECエンジン
最高出力(kW(PS)/rpm)36kW(49PS) /6,500rpm
最大トルク(N・m/rpm)59N·m (6.0kgf·m) /5,000rpm
駆動方式2WD
トランスミッションINVECS-Ⅲ CVT(自動無段変速機)
燃料消費率 JC08モード(国土交通省審査値)(km/L)22.0
※ 上記は2019年現在の情報です。
 
【三菱 eKスペースカスタム】G Safety Package(2WD) スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395×1,475×1,775mm(ホイールベース:2,790mm)
最大乗車定員4名
車両重量950kg
エンジン種類3B20型MIVECエンジン
最高出力(kW(PS)/rpm)36kW(49PS) /6,500rpm
最大トルク(N・m/rpm)59N·m (6.0kgf·m) /5,000rpm
駆動方式2WD
トランスミッションINVECS-Ⅲ CVT(自動無段変速機)
燃料消費率 JC08モード(国土交通省審査値)(km/L)22.0
※ 上記は2019年現在の情報です。

eKスペース 標準型/カスタムの新車・中古価格

eKスペースの新車価格
新車価格(標準型)134万2000円〜165万円
新車価格(カスタム)165万1100円〜190万5200円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年10月現在)

eKスペースの中古車情報(2014年2月~ )
平均価格約106.2万円
中古価格帯(標準型)約27.5万円~195万円
中古価格帯(カスタム)約29.8万円~166万万円

ただし、実際には明確にeKスペースとeKスペースカスタムとを区別した中古情報は載っていません。
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年10月現在)

まとめ

ekスペース画像

eKスペース アクティブギア コンプリートパッケージ

近々、フルモデルチェンジのうわさもあるeKスペース。

eKスペースカスタムの大胆なイメージチェンジからも見られるように、ファミリーカーから幅広いユーザー獲得に向けて動き出しています。

どんな新しい姿となって登場するか、楽しみですね!

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


最新の投稿


セイビーの出張車検を徹底解説|特徴や流れ・料金を完全網羅

セイビーの出張車検を徹底解説|特徴や流れ・料金を完全網羅

車検は車を所有するうえで避けられない制度ですが、予約や持ち込み、長い待ち時間など「面倒」と感じる方も多いのではないでしょうか。そんな悩みを解決するのが、セイビーの出張車検です。国家資格を持つプロの整備士が自宅や職場に訪問し、点検から整備、車検の通過までを代行してくれ、ユーザーは当日、鍵を渡すだけ。本記事では、セイビーの出張車検の特徴や料金、流れを分かりやすく解説し、依頼前に確認すべきポイントまで網羅します。


三菱 新型「デリカミニ」正式発表!全面刷新で更に愛らしく進化

三菱 新型「デリカミニ」正式発表!全面刷新で更に愛らしく進化

三菱は2025年9月18日、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を正式発表しました。同年10月29日から全国の系列販売会社を通じ販売される予定です。


全年代の車中利用メディアはラジオが40.1%でトップ!各年代でメディア利用状況の違いが明らかに【オトナル調べ】

全年代の車中利用メディアはラジオが40.1%でトップ!各年代でメディア利用状況の違いが明らかに【オトナル調べ】

株式会社オトナルは、年代ごとの車中における利用メディア実態を調査し、結果を公開しました。


4割以上が夏場の車エアコン故障で「熱中症のような症状」を経験!約8割が熱中症や交通事故のリスクを意識【ジョイカル調べ】

4割以上が夏場の車エアコン故障で「熱中症のような症状」を経験!約8割が熱中症や交通事故のリスクを意識【ジョイカル調べ】

株式会社ジョイカルジャパンは、夏場に車(中古車)のエアコンが故障した経験があり、週1回以上車を利用する全国の車所有者を対象に、夏の車のエアコン実態調査を実施し、結果を公開しました。


ホンダ新型「N-WGN」発表!黒スタイルの「特別仕様車」も登場

ホンダ新型「N-WGN」発表!黒スタイルの「特別仕様車」も登場

ホンダは2025年9月22日、軽トールワゴン「N-WGN」の一部改良モデルを発表、翌日23日より発売しました。また、同時にN-WGNに世界観の幅を広げる新グレード「ファッションスタイル」を追加するとともに、カスタムモデルN-WGN CUSTOMに特別仕様車「ブラック スタイル(BLACK STYLE)」を設定しています。