トップへ戻る

【2020年最新版】人気・おすすめステーションワゴン12選

【2020年最新版】人気・おすすめステーションワゴン12選

ミニバンやSUV人気の中、忘れ去られている感があるのがステーションワゴンです。確かにミニバンは広くて沢山乗れて便利ですし、SUVもカッコイイし機能性も高いなど大きな魅力がありますね。でも、ちょっと待ってください。ステーションワゴンってとても便利なんですよ。しかもスタイリッシュで走行性能も優れているんです。そこで、今回はそんなステーションワゴンにスポットを当てて、それぞれの特徴に合わせたトップ3をご紹介していきます。ステーションワゴン、絶対いいですよ!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


全長×全幅×全高:4,935×1,890×1,475(mm)
荷室容量:560L

WLTCモード燃費

2.0Lディーゼルターボエンジン車:16.2㎞/L
2.0Lガソリンターボ車:12.7~14.0㎞/L

新車価格(消費税10%込):6,940,000~9,940,000円

※2019年12月現在公式サイト調べ

ボルボV90はこんな人におすすめ

ボルボV90

ボルボならではの「インテリセーフ」による安全性能や、スカンジナビアンスタイルがお気に入りのボルボファンはもちろん、ベンツやBMWからの乗り換えを考えている人にも是非おすすめしたい車です。

3位マツダ6 ステーションワゴン

マツダ6 ステーションワゴンはこんな車

マツダ 6ステーションワゴン

マツダのフラッグシップであり、国産車で唯一ステーションワゴンを名乗るモデルが、マツダ 6ステーションワゴンです。国産車離れした躍動的で品格を感じさせるエクステリアは外車(輸入車)に引けを取らない美しさです。

また、上質な素材を用いた落ち着きがあり、細やかな造り込みのあるインテリアであり、ホワイトやブラウンのウルトラスエードのシートがエレガンスな雰囲気を漂わせます。

そしてエンジンもガソリン2.0L、2.5L、2.5Lターボ、そして2.2Lクリーンディーゼルと豊富にあるのも特徴と言えるでしょう。他の2台に比べてプレミアム感は薄いかも知れませんが、価格は300万円を切るところからあり、装備内容を充実させても他の2台の半分以下でもおつりがくる安さ。

現在これより上のクラスのステーションワゴンは国産車にはなく、スバル同様にステーションワゴンを造り続けてきたマツダの集大成といえる車です。

マツダ6 ステーションワゴンの価格とスペック

マツダ 6ステーションワゴン

全長×全幅×全高:4,865×1,840×1,455(mm)
室内長×室内幅×室内高:1,960×1,550×1,170(mm)
荷室容量:506L

WLTCモード燃費

2.0Lガソリン車:15.0㎞/L
2.5Lガソリン車:12.4~14.2㎞/L
2.2Lディーゼル車:17.0~19.6㎞/L

新車価格(消費税10%込)

2.0Lガソリン車:2,893,000~3,091,000円
2.5Lガソリン車:3,635,500~4,317,500 円
2.2Lディーゼル車:3,311,000~4,295,500円

※2019年12月現在公式サイト調べ

マツダ6 ステーションワゴンはこんな人におすすめ

マツダ 6ステーションワゴン

外車(輸入車)プレミアムステーションワゴンの横に並べても引けを取らないサイズと美しいデザイン。そして誰もが満足する居住性能と人馬一体の走行性能を持つマツダ 6ステーションワゴンは、日本国内で乗るには最高の選択肢であり、誰にでもおすすめしたいプレミアムステーションワゴンと言えます。

機能性を考えたらステーションワゴンが一番?

どうしてもミニバンやSUVが人気となり、ステーションワゴンの人気は高いとは言えません。しかし、機能性を考えるとこれほど優れた車はありません。

フルに乗車していても荷室にはたっぷりと積めて、その収納力はハッチバックやセダンの比ではありません。

唯一の欠点であったスタイリングも今では「シュ!」としたものになり、かえってズングリとしたハッチバックや背の高いSUVよりスタイリッシュになっています。それでも不人気の理由は、ステーションワゴンという名称がもしかしたら原因なのかも知れませんね。

まとめ

ステーションワゴンといっても、ご紹介したように、ファミリータイプからSUVタイプ、そしてスポーツタイプやプレミアムまで、多くの種類がありどんな人にでもきっと合うタイプがあるはずです。

新しい車を検討する際には、今一度ステーションワゴンを見直してみてはいかがでしょうか?

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


スバル新型「レヴォーグ」発表!新世代アイサイト搭載でより安全な車に

スバル新型「レヴォーグ」発表!新世代アイサイト搭載でより安全な車に

スバルは、2023年9月7日、ステーションワゴン「レヴォーグ」の一部改良モデルを発表し、予約受付を開始しました。今回の一部改良では、新世代アイサイトの搭載など先進安全装備の強化を行っているようです。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


MOTA 車買取