トップへ戻る

マツダの軽自動車まとめ|おすすめ中古車もご紹介

マツダの軽自動車まとめ|おすすめ中古車もご紹介

マツダと言えば乗用車のイメージが強いですが、軽自動車も販売しています。今回は、マツダが販売している軽自動車について、新車や中古車を問わずおすすめを紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

マツダとは?

マツダ ビジョン・クーペ

マツダは車を通して、人々の毎日や人生を輝かせていたいと考えています。「走る歓び」をかたちにしたマツダ車は、数々の開発エピソードや、世界で多くの賞を受賞しています。

2018年に、フランスパリで開催された第33回国際自動車フェスティバルでは「マツダ・ビジョンクーペ」が「Most Beautiful Concept Car of the Year賞」に選出されました。

2015年には、ドイツの自動車デザイン賞にて「チームオブザイヤー」を受賞すると同時に、マツダ CX-3が「エクステリア量販車」部門賞を、Bike by KODO conceptが「パーツ&アクセサリー」部門賞を受賞するなど、計3つの賞を同時に獲得しています。

マツダの軽自動車について

マツダ キャロル

マツダが現時点で販売する軽自動車は全てスズキからのOEM提供を受けて成り立っていますが、エンブレムやグリルなどが変更されるなどして、ベースモデルからは若干、外観が変わっています。

軽自動車をOEM供給に頼っている理由としては、「SKYACTIV(スカイアクティブ)」技術開発への集中などが主な理由となっています。

【現行車種】マツダの軽自動車一覧

マツダの軽自動車は現在7車種が販売されています。それぞれ詳しくご紹介します。
※情報は2020年5月時点のものです。

キャロル

マツダ キャロル

現行モデルのキャロルの特徴として、新開発の軽量な車体と高性能エンジンによる燃費の良さが上げられます。

更にはアイドリングストップシステムを併用することで、ガソリンの消費を抑え日常の使い勝手から燃費の良さは節約につながり、エコドライブが楽しめます。
・燃費(JC08モード):27.2~37.0km/L

(2020年4月現在公式サイト調べ)

【マツダ キャロル GL】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,475mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量650kg
燃費JC08モード:37.0km/L
エンジン種類水冷直列3気筒DOHC12バルブVVT
最高出力38kW(52PS) /6,500 rpm
最大トルク63N・m (6.4kgf・m) /4,000 rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッションCVT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

フレア

マツダ フレア ハイブリッドXG(左) ハイブリッドXS(右)

フレアの現行車は2017年3月に発売され、マイルドハイブリッド搭載車となったことで、軽トールワゴンとしてはトップクラスの燃費効率を記録したことが大きな特徴です。

・燃費(WLTCモード):24.2~25.2km/L

(2020年4月現在公式サイト調べ)

【マツダ フレア ハイブリッドXG】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,650mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量770kg
燃費WLTCモード:31.0km/L
エンジン種類水冷直列3気筒DOHC12バルブVVT
最高出力36kW(49PS) /6,500 rpm
最大トルク58N・m (5.9kgf・m) /5,000 rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッションCVT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

フレアワゴン

マツダ フレアワゴン(左) フレアワゴン タフスタイル(中) フレアワゴン カスタムスタイル(右)

マツダのスーパーハイトワゴンです。その特徴は車に求められるニーズを軽自動車サイズ内に全て収めた点です。どんな用途にもうってつけです。

高級車に負けない装備と質感が与えられています。充実した装備に加えインテリアにも上質感があります。
・燃費(JC08モード):25.6~30.0km/L

(2020年4月現在公式サイト調べ)

【マツダ フレアワゴン ハイブリッドXG】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,785mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量850kg
燃費JC08モード:30.0km/L
エンジン種類水冷直列3気筒DOHC12バルブVVT
最高出力38kW(52PS) /6,500 rpm
最大トルク60N・m (6.1kgf・m) /4,000 rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッションCVT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

フレアクロスオーバー

マツダ フレアクロスオーバー

フロントにボンネットを持つハイトワゴンタイプのエクステリアを持っており、大径タイヤと地上最低高を上げることによってSUV的なイメージを打ち出していることが大きな特徴です。

・燃費(WLTCモード):20.8~25.0km/L

(2020年4月現在公式サイト調べ)

【マツダ フレアクロスオーバー ハイブリッドXG】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,680mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量810kg
燃費WLTCモード:25.0km/L
エンジン種類水冷直列3気筒DOHC12バルブVVT
最高出力36kW(49PS) /6,500 rpm
最大トルク58N・m (5.9kgf・m) /5,000 rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッションCVT

情報は2020年4月現在の公式サイトより

スクラムワゴン

マツダ スクラムワゴン

商用のバンのスクラムバンをベースモデルとして乗用に改良しているため、車内空間が一般的なトールワゴンやスーパーハイトワゴンに比べて広いこと、エンジンを座席下にレイアウトするキャブオーバー型なので全高が1.9mもあることなどが特徴です。

・燃費(JC08モード):14.6~16.2km/L

(2020年4月現在公式サイト調べ)

【マツダ スクラムワゴン PXターボ】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,910mm
ホイールベース2,430mm
最大乗車定員4名
車両重量940kg
燃費JC08モード:16.2km/L
エンジン種類水冷直列3気筒DOHC12バルブVVT インタークーラーターボ
最高出力47kW(64PS) /6,000 rpm
最大トルク95N・m (9.7kgf・m) /3,000 rpm
駆動方式後輪駆動
トランスミッションCVTなど

情報は2020年4月現在の公式サイトより

スクラムバン/トラック

マツダ スクラムトラック

マツダの軽商用車、スクラムには、バンとトラックの2種類が存在します。2019年の一部改良では、夜間歩行者検知機能付きの「デュアルカメラブレーキサポート」をバン、トラックの両方に新たに設定するなど、仕事の相棒としてのたゆまぬ進化を続けています。

・燃費(JC08モード):16.6~19.8km/L

(2020年4月現在公式サイト調べ)

【マツダ スクラムトラック KX】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,765mm
ホイールベース1,905mm
最大乗車定員2名
車両重量740kg
燃費JC08モード:19.6km/L
エンジン種類水冷直列3気筒DOHC12バルブVVT
最高出力37kW(50PS) /5,700 rpm
最大トルク63N・m (6.4kgf・m) /3,500 rpm
駆動方式高低速2段切替式パートタイム4WD
トランスミッション5速マニュアル

情報は2020年4月現在の公式サイトより

中古車のおすすめをご紹介!

フレア

マツダ フレア

軽自動車を購入する上で気になってしまうのが車のコストパフォーマンスだと思いますが、その高い評価を受けているのがフレアなのです。

軽自動車ならではの人気は、燃費を含めた維持費の手ごろさですね。

キャロル

マツダ キャロル エコ

長い歴史のあるブランドといえるキャロルは、インテリア、エクステリア共にいい意味で必要最低限のシンプルさが最大の特徴といえます。

軽自動車の中では非常に燃費に優れており、加速性能が良く、車体の軽さから来る有利な効果もあります。

AZオフロード

マツダ AZオフロード

AZオフロードは悪路走破性が高く、雪深い地域やオフロード走行を趣味とする人から高い信頼を得ています。
2WDと4WDが切り替えられるパートタイム方式で、4WDに切り替えると最初から四輪にトラクションをかけることができ、滑りやすい路面での発進でも安定した走行ができます。

フレアワゴン

マツダ フレアワゴン

ナノイー機能搭載のフルオートエアコンが効果を発揮。寒い冬から暑い夏まで季節を問わず、快適な時間を過ごせます。
車内の空気中に含まれる細菌やウイルスを抑制し、いやな臭いを脱臭する効果もあります。

エアコンをはじめ、車体のいたるところに工夫が凝らされています。

フレアクロスオーバー

マツダ フレアクロスオーバー

フレアクロスオーバーはSUVらしい角の立ったデザインを持ちつつも、チャーミングな丸いフロントライトが親しみを持たせています。

発電に無駄なガソリンを使わない次世代技術のおかげで、軽自動車の中では最高クラスのスムーズな走り出しを実現しています。

スクラムワゴン

マツダ スクラムワゴン

ワンボックスカータイプの軽自動車で、クラス最高レベルの積載量を売りにしています。

ご家庭の用事やお仕事の関係上、荷物がたくさん積め小回りの利く車が良いという方におすすめします。

まとめ

マツダ キャロル

マツダの軽自動車はデザインに優れる車が多いことで知られています。室内空間が広く、乗り心地抜群で、荷室容積も十分に確保できます。目立った欠点はなく、コストパフォーマンスに優れた車種が勢ぞろいです。

今回を機会にマツダの乗用車だけでなく、おすすめしたマツダの軽自動車にも目を向け、ご購入を考えてみてはいかがでしょうか。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダは2024年10月17日、フルモデルチェンジを果たした新型「フレアワゴン タフスタイル」を発表。同日より、全国のマツダ販売店を通じて、販売開始されました。


マツダの新型軽バン「スクラム」発表!CVTや新カラーを設定

マツダの新型軽バン「スクラム」発表!CVTや新カラーを設定

マツダは、2024年3月25日、軽商用車「スクラムバン」および軽乗用車「スクラムワゴン」の一部改良モデルを発表。同日、全国のマツダ販売店を通じて、販売を開始しました。


マツダ新型「フレアワゴン」発表!マツダの「軽」が5年ぶりフルモデルチェンジ

マツダ新型「フレアワゴン」発表!マツダの「軽」が5年ぶりフルモデルチェンジ

マツダは、2023年12月25日、軽スーパーハイトワゴンの「フレアワゴンシリーズ」のフルモデルチェンジを実施しました。フレアワゴン、フレアワゴン カスタムスタイルの2台からなる同シリーズ4代目の新型モデルは、発表と同日に発売されました。


マツダ新型「フレア」発表! マツダの“軽”が一部改良に伴い価格上昇

マツダ新型「フレア」発表! マツダの“軽”が一部改良に伴い価格上昇

マツダは、軽乗用車「フレア」を一部改良。10月下旬から販売を開始しています。どのようなモデルなのでしょうか。


最新の投稿


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ新型「A5」発表!燃費性能高い「ディーゼルモデル」登場

アウディ ジャパンは2025年6月24日、アウディのプレミアムミッドサイズセダン/ステーションワゴン「A4」の後継車となる「A5/A5 Avant」シリーズの新たなTDI直噴ターボディーゼルモデルを発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売を開始しています。