トップへ戻る

【2020年最新版】人気・おすすめセダン12選

【2020年最新版】人気・おすすめセダン12選

やはり車は4ドアセダンと思っている人は実は非常に多いのではないでしょうか?家族のためにミニバンや軽トールワゴンを選んだり、流行だからとSUVに乗ったりしていても、セダン以上に車らしさは感じられないとも思いませんか? セダン不況とは言われても、けっしてセダン不要にはならないのは、需要があるからに他なりません。今回はそんなセダンを一気にご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


トヨタ クラウン

昔から車に乗っている人にとっては、ベンツやレクサスがあろうとも、やはりクラウンに乗りたいいつかは乗ってきたいと思って、仕事を頑張ってきたのだと思います。

そして、見事にやりとげた人に是非乗ってもらいたいのが現行のクラウンなのです。

3位メルセデス ベンツ Eクラス

メルセデス ベンツ Eクラス

メルセデス ベンツ Eクラスはこんな車

メルセデス ベンツ EクラスPHV

Eクラスは、メルセデス・ベンツの中核をなすモデルであり、常に時代に先駆けて革新的な技術を採り入れ、世界のプレミアムセダンの指標とされています。

現行Eクラスは、自動運転に一歩近づいた「プロドライブ」や「12.3インチコックピットディスプレイ」、の「マルチビームLEDヘッドライト」、「アンビエントライト」など最先端テクノロジーを搭載し、安全性、快適性を高次元で両立した次世代のプレミアムセダンとなっています。

パワーユニットは、2.0Lガソリン、1.5Lガソリンターボエンジンと48Vのマイルドハイブリッド、3.0LのV6ツインターボガソリンエンジン、そしてPHV(プラグインハイブリッド)には、2.0Lのディーゼルと2.0Lのガソリンエンジンの組み合わせとなります。

豊富なパワーユニットの中でも、ディーゼルとPHVの組み合わせとなる「E 350 de アバンギャルド スポーツ」は、日常の買い物などではEVのみで走り、ロングドライブではディーゼルの低燃費が発揮するおすすめモデルです。

Eクラスの価格とスペック

メルセデス ベンツ Eクラス

全長×全幅×全高:4,923×1,852×1,475(mm)
※(E 350 de アバンギャルド スポーツ値)

WLTCモード燃費

1.5Lガソリンターボ車:12.1~12.9㎞/L
2.0Lディーゼルターボ車:21.0㎞/L
2.0LガソリンPHV車:--㎞/L
2.0LディーゼルPHV車:--㎞/L
3.0Lガソリンターボ車:10.4㎞/L

新車価格(消費税10%込)

1.5Lガソリンターボ車:7,340,000~7,580,000円
2.0Lディーゼルターボ車:7,470,000
2.0Lガソリンターボ車:8,710,000
2.0LガソリンPHV車: 8,520,000
2.0LディーゼルPHV車:8,750,000
3.0Lガソリンターボ車:10,940円

※2019年12月現在公式サイト調べ

メルセデス ベンツ Eクラスはこんな人におすすめ

メルセデス ベンツ Eクラス

Cクラスではもはやプレミアムセダンとは言えないし、Sクラスでは後席になる車になってしまう。自分で運転できる最高のセダンを探している人にはこのEクラスがお勧めです。

進化する技術でも、安全性能、自動運転化技術、コネクティッドにおいても、この車なら当分はトップの性能になるはずですから、乗る人のステータスとプライドも長い間、満足させるプレミアムセダンとなるはずです。

セダンの復活は魅力あるモデルの登場次第!

VW『ID.』シリーズ

4ドアセダンの良さは、トランクスペースが室内と分離されることによる快適性と静寂性、そしてボディ剛性の高さによる乗り心地の良さです。しかし、画一的なデザインにより一部のプレミアムセダン以外の人気は低迷してきました。

しかし、それはハッチバックでもミニバンでも同じことで、今人気のあるSUVでは個性的な車種が次々と出ていますが、やがて同じ方向性に集約されるはずです。つまり、セダンでなくても、どんなタイプの車も、最後には同じような没個性になって人気も収束するのです。

そして再び勢いを取り戻すのはこれまでの常識を覆すような新しい車の登場です。それはデザインであり、機能、性能かも知れません。一度ブームが終わり再び今ブレイクしているSUVのように、セダンの定義と意識を変える車種の登場が待ち望まれます。

まとめ

国産セダン

今国内には今回紹介しきれなかったセダンがあり、それらはミニバンやSUVよりも多いのです。そして外車(輸入車)も含めると膨大な数になります。

新車の購入において、これまで意識しなかったセダンも改めて候補に入れることで、自分のカーライフにあった車がセダンであったということを発見するかもしれません。

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


最新の投稿


スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

2025年11月10日、スズキは、軽トラック「キャリイ」および「スーパーキャリイ」、の新たなマイナーチェンジモデルをスズキホームページ内専用サイトで初公開しました。具体的な発売時期については報じられていません。


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。