トップへ戻る

現行レクサスのSUV一覧  スペック・燃費ほか

現行レクサスのSUV一覧 スペック・燃費ほか

レクサスブランドのSUVが根強い人気を博しています。レクサスというネームバリューだけでなく、SUVという人気ジャンルということで、その勢いは止まりません!こちらでは、レクサスから発売されているSUVのスペックを一覧で見ることができます。購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

SUVとは?

レクサス 欧州SUVラインナップ

レクサス 欧州SUVラインナップ

現在人気のSUVですが、なぜこれほどまでに多くのメーカーがこぞってSUVを発表しているのでしょうか。

そもそもSUVとは何か?から考えていきましょう。SUVはSport Utility Vehicle(スポーツユーティリティビークル)の頭文字をとってSUVと呼ばれています、日本語に訳せば、多目的スポーツ車です。

日常の通勤や買い物などの普段使いはもちろんのこと、スポーツやレジャーまで多くのシーンで活躍できるのがSUVです。

室内の広さや車高の高さなど全てが多用途に使える設計は、 各メーカーのSUVに共通している点です。

近年ではどのメーカーもSUVをラインナップしています。最近では、軽SUVといったように軽自動車カテゴリでもSUVタイプ、SUV風といったモデルがでていることからもSUV人気が伺えますね。

軽自動車からスーパーカーのランボルギーニまでSUVの人気は止まることを知りません。

このSUV人気はレクサスにも勿論大きな影響を与えているようです。

レクサスとは?

レクサス LC500 インスピレーション シリーズ 2020年モデル Nori Green

レクサス LC500 インスピレーション シリーズ 2020年モデル Nori Green

レクサスと言えば、トヨタの高級車ブランドです。

1989年より北米で展開され、2005年からは国内でも発売されているレクサス。

当時、日本の車=大衆車というイメージが強くあった国外に向けて、トヨタが満を持して発売したのが初代LSでした。

LSは発売初年度だけで約11,600台を売り上げるヒットとなったほか、LSの持つ静粛性と内外装の組上げ精度は、他のメーカーにも大きな衝撃を与えるなど、広範囲に多大な影響を与えました。

【特徴1】オーナーに求められるもの

さて、このレクサスにほれ込んでオーナーになるためには、求められることが幾つかあげられます。

一部では年収制限があるのではないかという噂がありましたが実際のところ年収による制限はありません。

しかしながらオーナーになる条件として、反社会勢力関係と係わりのない事とタクシーとして使用しないこと、といった事は求められる条件の一つです。

また、レクサスのオーナーになればレクサスオーナーズカードが手に入ります。

このレクサスオーナーズカードに憧れる方も多いのではないでしょうか。

レクサスはストックを持たないことでも有名で、完全なオーダーメイド形式をとっています。

しかしその反面、購入から納車まで遅いものだと約半年以上待つ時間が必要なこともあります。その時間的な余裕もレクサスオーナーに求められるものです。

こういったことがレクサスを所有するために求められることです。しかしこれらの条件をクリアーしオーナーになれば、一段上の満足感が得られるのもレクサスの魅力です。

また、レクサスのショールームに行くことで、レクサスが提供するサービスとはいかなるものかが分かるかと思います。

オーナーズカードをお持ちの方はもちろんですが、そうでない方へのサービスも手厚いです。

レクサスが気になっている方は、是非一度レクサスのショールームへ足を運んでみてはいかがでしょうか。

レクサスの現行SUV一覧

レクサスは豊富なラインナップで構成されています。スーパースポーツなレクサスからセカンドカーとして最適なモデル、そしてSUVのレクサスも勿論存在します。

今回はこんなレクサスの中からSUVに焦点を当ててご紹介します。レクサスのSUVは4つのモデルがあり、ご自身の好みや用途に合わせて選ぶことが可能です。
それでは、さっそくレクサスのSUVを見ていきましょう!

(※情報は2019年12月現在のもの)

【レクサス最小のSUV】レクサス・UX

レクサスUX

レクサスUX

レクサスの中でもコンパクトな車体のSUVであるUXは、トヨタのコンパクトSUVであるC-HRをベースモデルに、トヨタ初の女性チーフエンジニアが開発の指揮を取って作られたレクサスです。

レクサスのSUVモデルの中でも、このUXは最小モデルのSUVにあたりますが、決して小さいだけの車ではないのがレクサスです。

ターゲットとしては、女性からセカンドカーとしての使用まで、幅広い層をカバーできるコンパクトSUVと呼ぶのが適当ではないでしょうか。

UX スペック

 
【トヨタ レクサス・UX】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,495×1,840×1,540mm(ホイールベース:2,640mm)
最大乗車定員5名
車両重量1580kg~1610kg
燃費JC08モード:25.2km/L・27.0km/L
エンジン種類直列4気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)107 (146) / 6,000(kW(PS)/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)188 (19.2) / 4,400(N・m/rpm)
駆動方式前輪駆動・E-Four (電気式4輪駆動方式)
トランスミッション電気式無段変速機

レクサスUX

レクサスUX

レクサスUXの側面画像です

レクサスUX

レクサスUXの後方画像です

レクサスUX

【コンパクトクロスオーバーSUV】レクサス・NX

レクサスNX

レクサスNX

レクサス・NXは数種類あるレクサスSUVの最初のモデルです。開発コンセプトとして掲げられた言葉「Premium Urban Sports Gear」という言葉があります。

その言葉の通り、都会の喧騒のなか颯爽と走り抜ける爽快感と、SUVらしい力強さを兼ね備えたコンパクトクロスオーバーSUVです。このNXにはターボ搭載モデルとハイブリッドタイプの2種類があります。

NX スペック

 
【トヨタ レクサス・NX】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,640×1,845×1,645mm(ホイールベース:2,660mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,760kg~1,850kg
燃費JC08モード:19.8km/L・21.0km/L
エンジン種類直列4気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)112 (152) / 5,700(kW(PS)/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)206 (21.0) / 4,400~4,800(N・m/rpm)
駆動方式前輪駆動・E-Four (電気式4輪駆動方式)
トランスミッション電気式無段変速機
レクサスNXの画像です

レクサスNX

レクサスNXの側面画像です

レクサスNX

レクサスNXの正面画像です

レクサスNX

【クロスオーバーSUV】レクサス・RX

レクサスRX

レクサスRX

高級セダン並みの上質な乗り心地と、荒地でも突き進んでゆく力強さを兼ね備えた、SUVの相反するものを見事に両立させた、高級クロスオーバーSUVというジャンルを確立させたモデルです。

ちなみに日本国内では、トヨタハリアーとして初代・2代目RXは発売されていました。

このモデルは、特にSUVモデルの色合いが、一番レクサスSUVモデルの中では強いモデルかも知れません。レクサスSUVのスタンダードと言えるモデルです。

RX スペック

 
【メーカー名 車種名】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,890×1,895×1,710mm(ホイールベース:2,790mm)
最大乗車定員5名
車両重量2,030kg~2,140kg
燃費JC08モード:18.2km/L・18.8.0km/L
エンジン種類V型6気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)193 (262) / 6,000(kW(PS)/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)335 (34.2) / 4,600(N・m/rpm)
駆動方式前輪駆動・E-Four (電気式4輪駆動方式)
トランスミッション電気式無段変速機
レクサス RXの画像です

レクサスRX

レクサス RXの側面画像です

レクサスRX

【レクサス最上級SUV】レクサス・LX

レクサスLX

レクサスLX

レクサス・SUVモデルの頂点にあたる車種が、レクサス・LXになります。レクサス・LXはトヨタランドクルーザーを兄弟車として誕生し、SUVのみならず全てのレクサスの中でも上級モデルとして位置づけられています。

高級車のSUVでありながら、その走破性能は数あるSUV車に比べても何ら遜色のない仕上がりです。全てにおいて上質な走り・装備はSUVの枠にはまることなく、まぎれもない高級車であり続けています。

LX スペック

 
【メーカー名 車種名】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)5,080×1,980×1,910mm(ホイールベース:2,850mm)
最大乗車定員5名~8名
車両重量2,955kg~3,170kg
燃費JC08モード:6.5km/L
エンジン種類V型8気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)277 (377) / 5,600(kW(PS)/rpm)
最大トルク(N・m/rpm)534 (54.5) / 3,200(N・m/rpm)
駆動方式4輪駆動 (フルタイム4WD)
トランスミッション8 Super ECT (スーパーインテリジェント8速オートマチック)
レクサス LXの画像です

レクサス LX

レクサス LXの側面画像です

レクサス LX

レクサス LXの後方画像です

レクサス LX

まとめ

レクサス LX

レクサスLX

レクサスは高級車ブランドにふさわしい、一段上の全ての贅沢を提供して頂ける、本物のラグジュアリーなモデルが目白押しです。

そんなレクサスのSUVとくれば、ラグジュアリーかつ、普段使いにも抜群で、SUVとしても楽しめるまさに無敵の車なのではないでしょうか。

  • カービュー査定

関連するキーワード


レクサス 車種情報 SUV

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年9月18日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキは2025年9月16日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e ビターラ(e VITARA)」を正式発表しました。2026年1月16日より、販売を開始する予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。