トップへ戻る

【2020年度】ポルシェのSUV車一覧 カイエン・マカン

【2020年度】ポルシェのSUV車一覧 カイエン・マカン

ポルシェといえばドイツの高級自動車メーカーです。主にレーシングカーやスポーツカーで有名ですね。本記事ではそんなポルシェの人気SUV「カイエン」「マカン」についてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ポルシェとは?

ポルシェ・カイエン・ターボ・クーペとポルシェ・カイエン・クーペ

ポルシェ・カイエン・ターボ・クーペとポルシェ・カイエン・クーペ

スポーツカーで有名なポルシェ。ポルシェは、記念すべき1代目・356.001が販売開始となってから、長い歴史を誇るスポーツカーメーカーです。

スポーツカーの代表的な存在とも言われているポルシェ911はフラットシックスエンジンをリアに搭載しており、ポルシェにしか出せない独特なレイアウトを守り続けて、決して妥協のない進化と共に7代目まで出続けました。

ポルシェは次から次へと名車を発売し、「ボクスター」「ケイマン」「カイエン」「パナメーラ」「マカン」などを世の中に送り出してきました。

そして今現在もなお、ポルシェの魅力は色あせることなく輝き続けています。

ポルシェのSUVとは?

ポルシェ マカン

ポルシェ マカン

2002年にポルシェで初めてSUV車として開発されたのが「カイエン」です。

カイエンは、SUV分野への参入を考えていたポルシェと、レンジローバーに代表される高級SUV分野へ本格参入したかったフォルクスワーゲンの思惑が合致し、両社で開発費用を分担し共同開発された戦略モデル。ちなみに、ポルシェはあくまでもカイエンのことを「SUV」とは言わず「新しい形のスポーツカー」としています。

そして、カイエン発売から約12年後の2014年に、カイエンより一回り小さいサイズのクロスオーバーSUV、「マカン」を発売しました。

ポルシェの他車種に関する記事はこちら

【現行車種】ポルシェが販売しているSUVの車種一覧

【スポーツカーの系譜】カイエン

ポルシェ カイエン 2017年

ポルシェ カイエン 2017年


ポルシェのカイエン。現行モデルは2018年に発売された3代目になります。

カイエンのデビューは2002年。発表された当初はというと「ポルシェらしくない」といったネガティブな意見もあったものの、初代と2代目の累計で77万台以上を販売したという実力を見れば、カイエンがどのようにユーザーに受け入れられているかが明らかですね。

昨今では、クーペ風SUVが人気ですが、カイエンからも派生モデルとしてカイエンクーペが発売されています。

ポルシェ カイエンクーペ

ポルシェ カイエンクーペ

【無料】ガリバーにカイエンの中古車探しを依頼する

カイエンのスペック

 
【ポルシェ カイエン】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,918×1,983×1,696(mm)
ホイールベース2,895mm
最大乗車定員5名
車両重量1,985kg
燃費JC08モード:-km/L
エンジン種類V型6気筒(4バルブ)ターボ
最高出力(kW(PS)/rpm)250kW(340PS)/5,300rpm-6,400rpm
最大トルク(N・m(kgf・m)/rpm)450N・m(40.8kgf・m)/1,340rpm-5,300rpm
駆動方式4輪駆動
トランスミッション8速ティプトロニックS

ポルシェ カイエン 試乗記

ポルシェ カイエンS E-ハイブリッド 試乗

ポルシェ カイエンS E-ハイブリッド 試乗

『パナメーラS E-ハイブリッド』とともに、現在ポルシェが販売している、もう一台のプラグインハイブリッド車=PHEVが、この『カイエンS E-ハイブリッド』だ。

メカニズムはほぼパナメーラS E-ハイブリッドのそれに共通するが、カイエンS E-ハイブリッドは駆動方式が4WDとなるほか、リチウムイオンバッテリーの容量も、パナメーラの9.4kWhに対して10.8kWhへと増加しているのが特徴だ。これはパナメーラよりもさらにウエイトの大きなカイエンで、同等のエレクトリックモーターの駆動によるゼロエミッション走行を可能にすると同時に、燃費性能やCO2排出量を達成するための策だ。

このカイエンS E-ハイブリッドも、スタート時にはEV走行を行う「Eパワーモード」が自動的に選択される。大柄なカイエンのボディーが、静かに、そしてスムーズに加速していく様子は感動的でさえあるが、カスタマーにとってはそれが日常のこととなる。最高速で125km/h、最大航続距離が36kmとなれば、エンジンを始動させることなく目的地に到着することは、ライフスタイルによっては珍しいことではないだろう。

ゆったりとした雰囲気でのクルージングやコーナリングを望むのならば、このようなセッティングも悪くはないだろう。もちろんハンドリングの正確さやスタビリティの高さは、ほかのポルシェ車と何ら変わることはないのだから。SUVとしての機能性もまた同様。リチウムイオンバッテリーはラゲッジルームのフロア下に収納されるから、スペース面でのハンデは最小限に抑えられている。

【スポーツと実用性】ポルシェ マカン

ポルシェ マカン 2014年

ポルシェ マカン 2014年

ポルシェのマカン。
ポルシェのシリーズで今最もホットな一台と言えます。

カイエンよりも一回り小さいサイズで、カイエンは少し大きいかも…といった貴方にもおすすめしたいSUVです。

発売から約6年が経過していますが、その人気は健在。新型マカンでは、マカンに話しかけることでナビゲーションの目的地設定ができる音声認識機能が追加されなど最新のコネクティビティも充実しています。

【無料】ガリバーにマカンの中古車探しを依頼する

マカンのスペック

 
【ポルシェ マカン】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,696mm×1,923mm×1,624mm(ホイールベース:2,805mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,580kg~1,870kg
燃費JC08モード:-km/L
エンジン種類V型6気筒DOHCターボ
最高出力(kW(PS)/rpm)185kW(252PS)/5,000rpm-6,750rpm
最大トルク(N・m(kgf・m)/rpm)370N・m(19.2kgf・m)/1,600rpm-4,500rpm
駆動方式4WD
トランスミッション7速AT

ポルシェ マカン試乗記

《画像提供 ポルシェ》ポルシェ・マカン(欧州仕様)

《画像提供 ポルシェ》ポルシェ・マカン(欧州仕様)

試乗車のホイールはマカンが20インチ、マカンSが21インチを履いていた。どちらも標準では18インチだそうだから見た目はいいが、少々乗り心地は硬そうだ。と、思いきや今回の試乗ではどちらのモデルも乗り心地がよかったのが印象的。特にマカンSはエアサス仕様だったためか、しっかりした接地感を出しながら当たりの柔らかさも感じさせてくれた。長く走っているとサイズ以上の高級感を味わえる。

4気筒のマカンのトータルでのバランスのよさが光っていた。乗り味もそうだが、加速感も増したような気がする。それにハンドリングの軽快さも。きっとボディ剛性アップと軽量化が行われたのだろう。マカンに関してはグループ内での共有化が目立ってしまうが、最終的な味付けはちゃんとポルシェしている。そして今回4気筒のマカンはその味付けがより濃くなったようだ。

まとめ

ポルシェ マカン 2014年

ポルシェ マカン 2014年

ポルシェのSUVは、ポルシェという名にふさわしい機能を誇るSUVです。

これを機会にカイエンやマカンを乗り比べて、ご自身に合ったポルシェを見つけてみてはいかがでしょうか。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


ポルシェ最強のSUV「カイエン ターボE-ハイブリッド」発表!最高出力は739馬力!

ポルシェ最強のSUV「カイエン ターボE-ハイブリッド」発表!最高出力は739馬力!

2024年8月29日、ドイツのスポーツカーメーカー「ポルシェ」は、同社のSUV「カイエン」の新たな最上位モデル「カイエン ターボE-ハイブリッド」の予約受注を全国のポルシェ正規販売店にて開始したと発表しました。


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取