トップへ戻る

【2020年度】ポルシェのSUV車一覧 カイエン・マカン

【2020年度】ポルシェのSUV車一覧 カイエン・マカン

ポルシェといえばドイツの高級自動車メーカーです。主にレーシングカーやスポーツカーで有名ですね。本記事ではそんなポルシェの人気SUV「カイエン」「マカン」についてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ポルシェとは?

ポルシェ・カイエン・ターボ・クーペとポルシェ・カイエン・クーペ

ポルシェ・カイエン・ターボ・クーペとポルシェ・カイエン・クーペ

スポーツカーで有名なポルシェ。ポルシェは、記念すべき1代目・356.001が販売開始となってから、長い歴史を誇るスポーツカーメーカーです。

スポーツカーの代表的な存在とも言われているポルシェ911はフラットシックスエンジンをリアに搭載しており、ポルシェにしか出せない独特なレイアウトを守り続けて、決して妥協のない進化と共に7代目まで出続けました。

ポルシェは次から次へと名車を発売し、「ボクスター」「ケイマン」「カイエン」「パナメーラ」「マカン」などを世の中に送り出してきました。

そして今現在もなお、ポルシェの魅力は色あせることなく輝き続けています。

ポルシェのSUVとは?

ポルシェ マカン

ポルシェ マカン

2002年にポルシェで初めてSUV車として開発されたのが「カイエン」です。

カイエンは、SUV分野への参入を考えていたポルシェと、レンジローバーに代表される高級SUV分野へ本格参入したかったフォルクスワーゲンの思惑が合致し、両社で開発費用を分担し共同開発された戦略モデル。ちなみに、ポルシェはあくまでもカイエンのことを「SUV」とは言わず「新しい形のスポーツカー」としています。

そして、カイエン発売から約12年後の2014年に、カイエンより一回り小さいサイズのクロスオーバーSUV、「マカン」を発売しました。

ポルシェの他車種に関する記事はこちら

【現行車種】ポルシェが販売しているSUVの車種一覧

【スポーツカーの系譜】カイエン

ポルシェ カイエン 2017年

ポルシェ カイエン 2017年


ポルシェのカイエン。現行モデルは2018年に発売された3代目になります。

カイエンのデビューは2002年。発表された当初はというと「ポルシェらしくない」といったネガティブな意見もあったものの、初代と2代目の累計で77万台以上を販売したという実力を見れば、カイエンがどのようにユーザーに受け入れられているかが明らかですね。

昨今では、クーペ風SUVが人気ですが、カイエンからも派生モデルとしてカイエンクーペが発売されています。

ポルシェ カイエンクーペ

ポルシェ カイエンクーペ

【無料】ガリバーにカイエンの中古車探しを依頼する

カイエンのスペック

 
【ポルシェ カイエン】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,918×1,983×1,696(mm)
ホイールベース2,895mm
最大乗車定員5名
車両重量1,985kg
燃費JC08モード:-km/L
エンジン種類V型6気筒(4バルブ)ターボ
最高出力(kW(PS)/rpm)250kW(340PS)/5,300rpm-6,400rpm
最大トルク(N・m(kgf・m)/rpm)450N・m(40.8kgf・m)/1,340rpm-5,300rpm
駆動方式4輪駆動
トランスミッション8速ティプトロニックS

ポルシェ カイエン 試乗記

ポルシェ カイエンS E-ハイブリッド 試乗

ポルシェ カイエンS E-ハイブリッド 試乗

『パナメーラS E-ハイブリッド』とともに、現在ポルシェが販売している、もう一台のプラグインハイブリッド車=PHEVが、この『カイエンS E-ハイブリッド』だ。

メカニズムはほぼパナメーラS E-ハイブリッドのそれに共通するが、カイエンS E-ハイブリッドは駆動方式が4WDとなるほか、リチウムイオンバッテリーの容量も、パナメーラの9.4kWhに対して10.8kWhへと増加しているのが特徴だ。これはパナメーラよりもさらにウエイトの大きなカイエンで、同等のエレクトリックモーターの駆動によるゼロエミッション走行を可能にすると同時に、燃費性能やCO2排出量を達成するための策だ。

このカイエンS E-ハイブリッドも、スタート時にはEV走行を行う「Eパワーモード」が自動的に選択される。大柄なカイエンのボディーが、静かに、そしてスムーズに加速していく様子は感動的でさえあるが、カスタマーにとってはそれが日常のこととなる。最高速で125km/h、最大航続距離が36kmとなれば、エンジンを始動させることなく目的地に到着することは、ライフスタイルによっては珍しいことではないだろう。

ゆったりとした雰囲気でのクルージングやコーナリングを望むのならば、このようなセッティングも悪くはないだろう。もちろんハンドリングの正確さやスタビリティの高さは、ほかのポルシェ車と何ら変わることはないのだから。SUVとしての機能性もまた同様。リチウムイオンバッテリーはラゲッジルームのフロア下に収納されるから、スペース面でのハンデは最小限に抑えられている。

【スポーツと実用性】ポルシェ マカン

ポルシェ マカン 2014年

ポルシェ マカン 2014年

ポルシェのマカン。
ポルシェのシリーズで今最もホットな一台と言えます。

カイエンよりも一回り小さいサイズで、カイエンは少し大きいかも…といった貴方にもおすすめしたいSUVです。

発売から約6年が経過していますが、その人気は健在。新型マカンでは、マカンに話しかけることでナビゲーションの目的地設定ができる音声認識機能が追加されなど最新のコネクティビティも充実しています。

【無料】ガリバーにマカンの中古車探しを依頼する

マカンのスペック

 
【ポルシェ マカン】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,696mm×1,923mm×1,624mm(ホイールベース:2,805mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,580kg~1,870kg
燃費JC08モード:-km/L
エンジン種類V型6気筒DOHCターボ
最高出力(kW(PS)/rpm)185kW(252PS)/5,000rpm-6,750rpm
最大トルク(N・m(kgf・m)/rpm)370N・m(19.2kgf・m)/1,600rpm-4,500rpm
駆動方式4WD
トランスミッション7速AT

ポルシェ マカン試乗記

《画像提供 ポルシェ》ポルシェ・マカン(欧州仕様)

《画像提供 ポルシェ》ポルシェ・マカン(欧州仕様)

試乗車のホイールはマカンが20インチ、マカンSが21インチを履いていた。どちらも標準では18インチだそうだから見た目はいいが、少々乗り心地は硬そうだ。と、思いきや今回の試乗ではどちらのモデルも乗り心地がよかったのが印象的。特にマカンSはエアサス仕様だったためか、しっかりした接地感を出しながら当たりの柔らかさも感じさせてくれた。長く走っているとサイズ以上の高級感を味わえる。

4気筒のマカンのトータルでのバランスのよさが光っていた。乗り味もそうだが、加速感も増したような気がする。それにハンドリングの軽快さも。きっとボディ剛性アップと軽量化が行われたのだろう。マカンに関してはグループ内での共有化が目立ってしまうが、最終的な味付けはちゃんとポルシェしている。そして今回4気筒のマカンはその味付けがより濃くなったようだ。

まとめ

ポルシェ マカン 2014年

ポルシェ マカン 2014年

ポルシェのSUVは、ポルシェという名にふさわしい機能を誇るSUVです。

これを機会にカイエンやマカンを乗り比べて、ご自身に合ったポルシェを見つけてみてはいかがでしょうか。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


ポルシェ911 GT3 RS徹底解説|サーキット直系が魅せる究極の走り

ポルシェ911 GT3 RS徹底解説|サーキット直系が魅せる究極の走り

911 GT3 RSは、911シリーズのなかでも走りに特化した特別な存在です。レーシングカーから受け継いだ設計思想を持ち、公道を走れるモデルでありながらサーキットでこそ真価を発揮します。この記事では、その外観デザインや空力性能、ポルシェらしい高回転エンジン、そして軽量化を徹底した車内空間まで、911 GT3 RSの魅力を順に紹介していきます。さらに、世界有数のサーキットで実証されたパフォーマンスにも触れ、このモデルがなぜ“究極の911”と呼ばれるのかを明らかにします。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


ポルシェ初の電動SUV「マカン 4 エレクトリック」を徹底解説

ポルシェ初の電動SUV「マカン 4 エレクトリック」を徹底解説

ポルシェの人気SUV「マカン」が、その第2世代で全く新しいEV(電気自動車)として生まれ変わりました。その中の一つが「マカン 4 エレクトリック」です。ポルシェならではのスポーツカーの魂と、日常での使いやすさはそのままに、最新の電動化技術を融合させています。この記事では、マカン 4 エレクトリックのデザイン、パフォーマンス、そしてEVとして最も気になる航続距離や充電性能について、公式情報に基づき詳しく解説していきます。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ポルシェ 718 スパイダーRS:GT3心臓持つ究極オープン

ポルシェ 718 スパイダーRS:GT3心臓持つ究極オープン

ポルシェ 718 スパイダーRSについてご紹介します。911 GT3譲りの高回転自然吸気エンジンをミッドシップに初搭載した特別なモデルです。この記事では、徹底的な軽量化、機能性を追求したデザイン、そしてRSモデルならではの研ぎ澄まされたシャシー性能を説明。特に、耳元の吸気口やスポーツエキゾーストが生み出すオープンエアでの強烈なエンジンサウンド体験を大きな魅力として紹介しています。最高の走り・音・開放感を求める純粋なドライバー向けの、究極のドライビングプレジャーを提供する一台だと言えるでしょう。


最新の投稿


日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産 新型「アリア」世界初公開!発売3年目で初の大幅刷新を実施

日産は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて、フラッグシップEV「アリア」の新たなマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。2025年度内の発売を予定しているといいます。


約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

約6割が次回購入に「ハイブリット車」を支持!理想と現実のはざまで揺れるEVシフト、消費者の本音はまだ早い?【ハッピーカーズ調べ】

株式会社ハッピーカーズは、3〜7年に一度は車を買い替える男女を対象に、「逆風下で揺れるEVシフトの実態と、それでもEVを選ぶ人の理由」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で、クロスオーバーミニバン「デリカD:5」のマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。同年10月30日より全国の系列販売会社にて予約受注を開始しており、今冬に発売が開始される見込みで、価格は約450万円〜約495万円となる予定です。


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。