トップへ戻る

日本国内一度は行きたいおすすめ自動車博物館【エリア別20選】

日本国内一度は行きたいおすすめ自動車博物館【エリア別20選】

日本国内には、多くの自動車メーカーがあります。国内でもその産業は世界でも屈指の有名メーカーもありますよね。 本記事では、過去の自動車産業の発展も垣間見える自動車博物館を地区別に厳選して20選をお伝えしていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


スズキ歴史館はこちら

自動車博物館⑨ 中国・四国地方 マツダミュージアム

展示車の特徴は、過去に発売されたマツダ車の歴史を丁寧に掘り下げた展示になります。マツダは国産車初のロータリーエンジン搭載車や、日本チーム初のルマン24時間レース総合優勝などで、世界中にファンを持ちます。

そして、その技術展示なども含めて地元広島県の本社敷地内にオープンしたのがマツダミュージアムになります。

エンジンの展示も特徴の一つ。こだわりの機能美なども垣間見れます。

マツダミュージアムのアクセス情報

マツダミュージアム概要

場所
〒734-0057 広島県安芸郡府中町新地3-1
電話番号
082-252-5050
入館料
無料(完全予約制)
営業時間
10:00〜 英語案内ツアー
13:30〜 日本語案内ツアー

定休日土日祝日、マツダの定休日、GW、お盆、年末年始
マツダミュージアムはこちら

自動車博物館⑩ 九州地方 九州自動車歴史館

九州自動車歴史館は、1988年に開館しました。過去に映画・TVドラマなどに使用された自動車やオートバイが展示されています。

主に20世紀初頭から1970年代の国産車・米国車・欧州車などのクルマを約70台揃えられています。そして、二輪車は約50台を保存・展示しています。

過去のクルマをみることで、クルマの進化の歴史をたどることができますので、老若男女問わず楽しめます。

湯布院の温泉に行ったついでに見学するのもいいかもしれませんね。

九州自動車歴史館のアクセス情報

九州自動車歴史館概要

場所
〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上1539−1
電話番号
0977-84-3909
入館料
小人:400円
大人:800円
団体:650円(団体は10名様以上)

営業時間
9:30〜16:30
定休日オフシーズンは木曜休館
九州自動車歴史館はこちら

自動車博物館⑪ 東北地方 オールドカーセンターKUDAN

福島県にあるオールドカーセンターKUDANでは、アメリカやヨーロッパ・日本の数多くの展示車が並びます。

その中にはアメ車黄金時代の1950年代に人気を博したシボレー・ベルエアや、フォード・サンダーバードがあり、アメリカの旧車好きの方は必見です。

車の他にも航空機やヘリコプター、多数のプラモデルの展示があり、たくさんのロマンが詰まった博物館です。気になった方はぜひ足を運んでみてください。

オールドカーセンターKUDANのアクセス情報

オールドカーセンターKUDAN概要

場所
〒979-0513 福島県双葉郡楢葉町大字山田岡字仲丸1番地45 (楢葉南工業団地内)
電話番号
0240-25-5766
入館料
小・中・高校:600円
大人:900円
団体・障碍者の方:700円(団体は20名様以上)
JAF・自動車技術会会員・みんぽう伝次郎C 大人:800円

営業時間
土日祝:10:00~16:00(入館は15:30まで)
定休日月〜金曜日
オールドカーセンターKUDAN

自動車博物館⑫ 関東地方 日産エンジンミュージアム

日産エンジンミュージアムは横浜工場内にあります。完成車自体はさまざまな博物館で展示していますが、エンジンをじっくりと見るのはなかなかできません。

さまざまな名車のエンジンが常時約30機程展示されており、定期的に入れ替えるようにしています。

精密機械であるエンジンはやはり心惹かれるものがあります。日産ファンでなくとも車好きなら一度は訪れる価値があるでしょう。

日産エンジンミュージアムのアクセス情報

日産エンジンミュージアム概要

場所
〒221-0023 神奈川県横浜市神奈川区宝町2
電話番号
045-461-7090
入館料
無料
営業時間
10:00~16:00
定休日土日、GW、夏季休暇、年末年始
日産エンジンミュージアム

自動車博物館⑬ 関東地方 日野オートプラザ

日本のみならず世界中で活躍する日野自動車。私たちの生活にはトラックが欠かせない存在になっています。

日本初の量産型トラックや、今ではあまり見かけなくなったボンネットバスが展示されており、更にはダカールラリー参戦車も展示しています。

大型車メーカーなので、乗用車の展示とは違う迫力を楽しめるでしょう。

日野オートプラザのアクセス情報

日野オートプラザ概要

場所
〒192-0916 東京都八王子市みなみ野5丁目28-5 日野自動車21世紀センター
電話番号
042-637-6600
入館料
無料
営業時間
10:00~16:00
定休日土日祝、お盆、年末年始
日野オートプラザ

自動車博物館⑭ 関東地方 WAKUI MUSEUM

埼玉県にあるWAKUI MUSEUMはロールスロイスやベントレーを中心に展示している博物館です。往年のラグジュアリーカーが一堂に会するのはまさに圧巻でしょう。

近所にあるファクトリーでは整備も行っており、展示車をいい状態で維持するため心血を注いでいます。

イギリスを代表する超高級車メーカーであるロールスロイス・ベントレーの旧車を見れる機会は少ないため、一度は足を運んでみたいですね。

WAKUI MUSEUMのアクセス情報

WAKUI MUSEUM概要

場所
〒347-0010 埼玉県加須市大桑2丁目21-1
電話番号
048-065-6847
入館料
無料
営業時間
11:00~16:00
定休日日曜日以外
WAKUI MUSEUM

自動車博物館⑮ 関西地方 ヒューモビリティワールド

ヒューモビリティワールドはダイハツの創業100周年目に設立された大阪にある施設です。いまや私たちの生活には欠かせない存在である軽自動車。

軽自動車を得意とするダイハツがこれまで作ってきたさまざまな名車が見られます。

ミゼット等の車が当時の背景とともに展示してあるので懐かしい気持ちに浸れます。自動車の基本原理が学べる体験コーナーもあるため、子供と一緒に足を運んでみるのもいいかもしれませんね。

ヒューモビリティワールドのアクセス情報

ヒューモビリティワールド概要

場所
〒563-0044 大阪府池田市ダイハツ町1-1
電話番号
072-754-3048
入館料
無料
営業時間
午前の部:9:30~12:00 (最終入館 11:00)
午後の部:13:00~17:00 (最終入館16:00)

定休日平日、日祝、GW、夏季休暇、年末年始
ヒューモビリティワールド

自動車博物館⑯ 関西地方 ジーライオンミュージアム

大阪にあるジーライオンミュージアムは日本でも珍しい、赤レンガ倉庫を使用して車両の展示や販売を行っているスポットです。

日本を代表するスーパーカーであるトヨタ・2000GTや、ロータリーエンジンを積んだ美しいスポーツカーであるマツダ・コスモスポーツなど、貴重なクルマが動体保存されており、必見の価値ありです。

フレンチレストランも併設されており、ヴィンテージカーの展示を堪能した後は、レストランで舌鼓を打つという大人の時間を過ごしてはいかがでしょうか。

ジーライオンミュージアムのアクセス情報

ジーライオンミュージアム概要

場所
〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通2丁目6-39
電話番号
06-6573-3006
入館料
子供(小学生):無料
大人(中学生以上):1200円

営業時間
11:00~17:00
定休日月曜日(祝日の場合は営業、翌日休館)
ジーライオンミュージアム

自動車博物館⑰ 関西地方 ヤンマーミュージアム

ヤンマーミュージアムは日本を代表する農機・建機メーカーであるヤンマーが運営する施設です。

建設機械やボートの操縦体験、農機メーカーならではの田植え体験や稲刈り体験などさまざまなワークショップが開催されており、子供はもちろん、大人でもワクワクできるのが特徴です。

ヤンマーミュージアムショップでは、マグカップやタンブラーなど、さまざまなグッズ販売もされているため、思い出作りにも一役買ってくれます。

ヤンマーミュージアムのアクセス情報

ヤンマーミュージアム概要

場所
〒526-0055 滋賀県長浜市三和町6-50
電話番号
0749-62-8887
入館料
未就学児:無料
小中学生:400円
大人:800円

営業時間
10:00~17:30
定休日月曜日(祝日の場合は営業、翌日休館)、年末年始
ヤンマーミュージアム

自動車博物館⑱ 関西地方 トリノミュージアム

トリノミュージアムは2021年に兵庫県姫路市にオープンした博物館です。名前からわかる通り、フェラーリやランボルギーニ等、イタリヤ製ヴィンテージスーパーカーが数多く展示しています。(もちろん他にもさまざまなラインアップがあります!)

車好きなら誰でも一度は憧れる、フェラーリ・テスタロッサやランボルギーニ・カウンタックは一見の価値ありです。

ランボルギーニのトラクターの展示もされているので、気になる方はぜひチェックしてみましょう。

トリノミュージアムのアクセス情報

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


博物館 メーカー 車種情報

関連する投稿


光岡バディ(Buddy)の価格、ベース車、内装、納期まで徹底解説!

光岡バディ(Buddy)の価格、ベース車、内装、納期まで徹底解説!

20代からシニアまで幅広い世代から支持されている光岡バディは、車好きがあこがれる車種のひとつです。光岡バディがなぜ人気なのか特徴について知りたい人も多いのではないでしょうか。ここでは、光岡バディのスペックや新車と中古車の価格、ベース車、内装、納期について解説します。


 2023年版 アウトドアで大活躍!おすすめの車10選!

2023年版 アウトドアで大活躍!おすすめの車10選!

キャンプ、釣り、サイクリングなど、アウトドアが趣味の方も多いでしょう。アウトドアに最適な車なら沢山の道具を積んで、快適に移動することができます。目的地に着いたら、車を拠点に趣味を満喫。疲れたら車に戻って休憩するのもいいですね。今回はそんなアウトドア趣味に最適な車をご紹介します。


【厳選】タイプ別おすすめ人気ファミリーカーをご紹介!

【厳選】タイプ別おすすめ人気ファミリーカーをご紹介!

ファミリーカーと聞いて、あなたはどんな車を思い浮かべますか?セダン?ミニバン?いろいろなタイプがありますが、ファミリーカーとして使う為には必要な要素がいくつかあります。今回はファミリーカーに求められる要素と、それを備えた人気ファミリーカーをタイプ別にご紹介します。


車種別おすすめの安い車をご紹介!

車種別おすすめの安い車をご紹介!

車を買い替えたい、でもあまりお金はかけたくない。そんな方に本記事では手ごろで、でもおすすめの車をボディタイプ別に紹介したいと思います。


ホットハッチは魅力満載!国産車から外車までおすすめ車種をご紹介

ホットハッチは魅力満載!国産車から外車までおすすめ車種をご紹介

小さな車体にパワフルなエンジンを積んだスポーティーカー、ホットハッチは、欧州を中心に根強い人気を保っています。今回はそんなホットハッチの魅力と国内外のホットハッチのおすすめ車種をご紹介していきます。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取