トップへ戻る

【2020年版】最新・人気・おすすめセダンを選ぶならどれ?

【2020年版】最新・人気・おすすめセダンを選ぶならどれ?

セダン不況と言われている昨今。しかしながらセダンにはミニバンにもSUVにもない魅力が沢山あります!そこで今回は、人気のセダンとおすすめ国産・外車セダンそれぞれのベスト3を、セダンとはいったいどんな車なのかも含めてご紹介します!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


アウディA4の中古車価格

アウディA4のトランクルーム


2008年式~2015年式
170~615万円

2015年式~

53~185万円

※上記価格はレスポンス中古車検索より(2020年3月現在)

人気をうかがわせる高い相場ですが、そろそろフルモデルチェンジの時期になり、新型が登場すると多くの現行モデルが流入することで相場にも影響が出ます。手放すなら今、中古車を買うならちょっと様子見というところでしょう。

アウディA4のおすすめポイント

アウディA4

①流麗なデザインのエクステリア
②TFSIエンジンによる気持ちよ走り
③最先端の安全性能         

②BMW 3シリーズ

330i Mスポーツ

BMW 3シリーズとは

2019年1月に発売された新型3シリーズは、より洗練されたスタイルに進化し、伸びやかなスタイリングとなっています。

走行性能も大幅に向上して、トップグレードの「330i」は、パワーアップした2.0L直列4気筒ターボエンジンは日本専用にチューンされ、最高出力184ps、最大トルク300Nmとなっています。

また、BMW初となる新開発のBMWインテリジェントパーソナルアシスタントも導入し、より自然な会話に近い言葉でドライバーの指示や質問を理解して、車両の操作、情報へのアクセスが可能となっています。

さらに、運転支援システムではリバースアシスト機能を採用し、直前に前進したルート最大50mまでを記憶し、同ルートをバックで正確に戻ることができるなど、新しい仕組みが特徴となっています。

BMW 3シリーズのスペック

BMW 3シリーズ 330i

スペック①


2.0Lガソリン2.0Lディーゼル2.0Lガソリン
全長×全幅×全高(mm)4,715x1,825x1,440
4,715x1,825x1,450
4,715x1,825x1,430
エンジン種類・排気量(㏄)

直列4気筒・1998

ガソリンターボ

直列4気筒・1995

ディーゼルターボ

直列4気筒・1988

ターボ

エンジン最高出力 

kw(PS)/rpm

135〔184〕/5,000
140〔190〕/4,000
190〔258〕/5,000

エンジン最大トルク

 N・m(kgf・m)/rpm

300〔30.6〕/1,350-4,000
400〔40.8〕/1,750-2,500
400〔40.8〕/1,550-4,400
JC08モード燃費(㎞/L) 15.618.915.7
WLTCモード燃費(㎞/L)
13.815.313.2
駆動方式2WD4WD
4WD

※上記スペックは公式サイトより(2020年3月現在)

スペック②


2.0LPHV3.0Lガソリン
全長×全幅×全高(mm)4,715x1,825x1,450
4,720x1,825x1,445
エンジン種類・排気量(㏄)

直列4気筒1998    

ハイブリッド

直列6気筒・2997

ターボ

エンジン最高出力 kw(PS)/rpm

135〔184〕/5,000
285〔387〕/5,800

エンジン最大トルク 

N・m(kgf・m)/rpm

300〔30.6〕/1,350-4,000
500〔51.0〕/1,800-5,000
JC08モード燃費(㎞/L) 15.612.4
WLTCモード燃費(㎞/L)
13.815.3
EV走行換算距離 JC08モード(㎞)
57.2
EV走行換算距離 WLTCモード(㎞)
52.4
ハイブリッド燃料消費率JC08モード(㎞/L)
15.4
駆動方式2WD2WD

※上記スペックは公式サイトより(2020年3月現在)

BMW3シリーズの一押しはディーゼルなのですが、今PHVが注目されています。2.0Lの直列4気筒ガソリンターボエンジンの最大出力184hpにモーターの最大出力113hpが加わり、PHVシステム全体で、252hpのパワーと42.8kgmのトルクを獲得しています。

BMW 3シリーズの新車価格

BMW 3シリーズメーカー希望小売価格(消費税込み)

320i SE
4,610,000円
320i 
5,330,000円
320i M Sport
5,940,000円
320d xDrive
5,890,000円
320d xDrive M Sport
6,410,000円
330i M Sport
6,440,000円
330e M Spor
6,670,000円
M340i xDrive
9,800,000円

※メーカー公式サイトより(2020年3月現在)

国産車と比較すれば割高感が強いのですが、それどけの内容が詰め込まれているので購入する人に不満はないはず。中でも320i SEは、同じエンジンを搭載する320i よりも約70万円も安いお買い得モデルです。

BMW 3シリーズの中古車価格

BMW 3シリーズ 2012年式


2019年式~398~848万円
2012~2018年式60~458万円

※上記価格はレスポンス中古車検索より(2020年3月現在)

もっとも人気のある輸入セダンの一台である3シリーズは、さすがに高い中古車相場なのですが、先代モデルは意外とリーズナブルで、国産車を買うような気軽さで選ぶこともできます。

BMW 3シリーズのおすすめポイント

①最新の安全装備と運転支援システム
②BMWならではの走行性能
③新しい魅力のPHV         

③メルセデスベンツ Cクラス

メルセデスベンツ C200アバンギャルド

メルセデスベンツ Cクラスとは

メルセデスベンツ Cクラスのリアシート

メルセデスベンツの中核モデルであり、日本でも人気があるCクラスは、多くのパワーユニットを用意しますが、注目されるのは、BSGと呼ばれるマイルドハイブリッドです。

48VバッテリーとBSG(ベルトドリブン・スターター・ジェネレーター)によって、モーター動力が駆動をアシストするので、1.5リットルながら以前の2.0Lよりもパワーが向上しています。

また、新たに設定された「ローレウス エディション」はステアリングにブレーキ、シフトチェンジ、速度コントロールまで自動化したアクティブパーキングアシストなどといった運転支援システムを標準装備しています。

さらに、フラッグシップの「Sクラス」と同じ最新・最上の安全機能となるレーダーセーフティパッケージが選択可能となります。また、テレマティクスサービスの「Mercedes me connect」も全モデルに標準装備されています。

メルセデスベンツ Cクラスのスペック

スペック①


C180C220d
全長×全幅×全高(mm)4690x1810x1425~1445
4705x1810x1430
エンジン種類・排気量(㏄)

直列4気筒・1,496

ガソリンターボ

直列4気筒・1,949

ガソリンターボ

エンジン最高出力 

kw(PS)/rpm

115〔156〕/5,300~6,100
143〔194〕/3,800

エンジン最大トルク

N・m(kgf・m)/rpm

250〔25.5〕/1,500-4,000
400〔40.8〕/1,600~2,800
JC08モード燃費(㎞/L) 12.718.9
WLTCモード燃費(㎞/L)
9.2
駆動方式2WD2WD

※上記スペックは公式サイトより(2020年3月現在)

スペック②


C200(BSG搭載モデル)C350e
全長×全幅×全高(mm)4705x1810x1430
4686~4702x1810x1432~1444
エンジン種類・排気量(㏄)

直列4気筒・1,496

ガソリンターボ

直列4気筒・1,991

ガソリンターボ

エンジン最高出力 

kw(PS)/rpm

135〔184〕/5,800~6,100
155〔211〕/5,500

エンジン最大トルク

N・m(kgf・m)/rpm

280〔28.6〕/3,000-4,000
350〔35.7〕/1,200-4,000

モーター定格出力/最高出力kw

8/10/90

モーター最大トルク

N・m(kgf・m)

38(3.9)440(44.9)
JC08モード燃費(㎞/L) 
WLTCモード燃費(㎞/L)
12.3~12.9
駆動方式2WD 4WD2WD

※上記スペックは公式サイトより(2020年3月現在)

スペックではハイパワーのAMGモデルは除いていますが、それでも4つのパワーユニットがラインナップされています。この中では、スターターとジェネレーターの役割を果たすモーターをもつBSGと48V電気システムを搭載した「C200アバンギャルド」が注目されています。

メルセデスベンツ Cクラスの新車価格

メルセデスベンツ Cクラス ローレウスエディション

AMGを除くメルセデスベンツ Cクラスメーカー希望小売価格(消費税込み)

C180(受注生産)
4,840,000円
C 180 AVANTGARDE 
5,250,000円
C 200 ”ローレウス エディション”(BSG搭載モデル)
6,070,000円
C 200 4MATIC ”ローレウス エディション”(BSG搭載モデル)
6,350,000円
C 220 d ”ローレウス エディション”
6,390,000円
C 350 e AVANTGARDE
6,790,000円

※メーカー公式サイトより(2020年3月現在)

注目のBSG搭載モデルはラインナップの中間価格となり、文字通りシリーズの中核モデルとなっています。やはり現行のCクラスを選ぶならこのC200でしょう。また、Laureus Edition”ローレウス エディション”は洗練されたスポーティなAMGスタイリングが楽しめるモデルです。

メルセデスベンツ Cクラスの中古車価格

メルセデスベンツ Cクラスのトランク


2015年式156~393万円
2016年式180~458万円
2017年式178~438万円
2018年式228~689万円
2019年式~279~598万円

※上記中古車価格はレスポンス中古車検索より(2020年3月現在

メルセデスベンツ Cクラスのおすすめポイント

①上級モデル同様の先進安全装備と運転支援システム
②48VバッテリーとBSGによるマイルドハイブリッド
③堂々たるセダンデザイン        

まとめ

今回は人気が少しばかり低迷気味のセダンを取り上げました。

ミニバンやSUVにも魅力がありますが、車選びの際にはぜひ、セダンも候補に入れてみてください。

「セダンってこんなに快適だったんだ!」と、きっとその魅力に改めて気がつくはずです。

  • カービュー査定

関連するキーワード


セダン

関連する投稿


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

昨今のSUV、ミニバンブームに押され、下火傾向のセダン市場。その中でも、運転の楽しさを追求しつつも、快適に移動できる利便性を兼ね備え、常に一定数の人気があるのがスポーツセダンです。走りの楽しさを最大限に表現するタイプから速さを追求するモデルまで、各社から様々な特徴を持ったスポーツセダンがラインアップされており、安定感とハンドリング、エンジンパワーなど、SUVなどでは得られない優位性があります。今回はそんなスポーツセダンの魅力を皆さんに紹介します。


最新の投稿


日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産は2025年10月16日、車中泊やワーケーションなどで活躍する商用バン「キャラバン MYROOM(マイルーム)」の一部改良モデルを発表しました。実際の販売は、同年12月15日より開始する予定です。


カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

突然のカギトラブルに焦った経験はありませんか?「家のカギを失くした」「車のカギが折れた」「金庫が開かない」など、日常生活の中で起こるカギのトラブルは、いつどこで発生するかわかりません。そんなときに頼れるのが、全国対応・24時間受付のカギ解錠サービス「カギ110番」です。この記事では、カギ110番の料金体系や対応範囲、口コミ・評判、他社との違いまでを徹底的に解説します。この記事を読めば、カギ110番が急なカギトラブルにも安心して依頼できる根拠が見えてきます。


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。


V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

V2Hの価格と設置費用・対応機器・業者選び徹底解説ガイド

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)の普及にともない、注目を集めているのが「V2H(Vehicle to Home)」です。車にためた電気を家庭で活用できる仕組みで、停電時の非常用電源や電気代の節約にも役立ちます。導入を検討するうえで気になるのが、V2H機器の価格や設置費用、補助金制度、そして信頼できる業者選びでしょう。本記事では、V2Hの仕組みから対応車種、導入の流れまでをわかりやすく解説します。