トップへ戻る

フォードのスポーツカー マスタング 最新情報ほか

フォードのスポーツカー マスタング 最新情報ほか

アメ車として有名で、数々の映画に登場するフォード マスタング。そんな気になる「フォード マスタング」の新型情報ほかを見ていきたいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

フォードのマスタングってどんな車?

フォード・マスタング・ブリット

フォード・マスタング・ブリット

フォード・マスタングは2ドアクーペで、1964年に発売が開始されたスポーティーカーです。フォード・ファルコンをベースにして開発された若者向けの車で、1964年に発売された際はT型フォード以来のヒット作と呼ばれるほど人気を集めました。

初代モデルから何度もモデルチェンジを繰り返し、半世紀以上が経過した現在も製造・販売されています。

ちなみにマスタングとは、第二次世界大戦時にノースアメリカン社製の高性能戦闘機に付けられていた名称で、アメリカ中西部の野生馬を意味します。

マスタングの車体は発売当時から現在に至るまで2ドアクーペ型(4または2人乗り)で、その後に登場した他のスポーツクーペに大きな影響を及ぼしました。

フォード・マスタングの最新モデルは日本向けに正規輸入が行われていませんが、日本の保安基準に適合するように改造された車両が並行輸入車として販売されているほか、フォードが日本から撤退する以前に正規輸入されていた車両も多く存在します。

フォード・マスタングは、1970年以降のアメリカの映画やテレビドラマに多く登場していることで有名です。例えば、「ワイルドスピード」や「ブリット」、「60セカンズ」、「バニシングin60」、「Mr.ズーキーパーの婚活動物園」などで、歴代のモデルを見ることができます。

【フォードマスタング】現行車種情報

フォード・マスタング・ブリット 

フォード・マスタング・ブリット 

先代モデルの正規輸入車のマスタングで搭載されていた3.7リッターV6エンジンは、最新モデルではラインナップされず、2.3リッター直4の「エコブースト」エンジンと伝統の5.0リッターV8エンジンの2種類のエンジンラインナップになっています。

これは、経済性または走行性能のいずれか追求するユーザーのニーズに応えたものです。

先代モデルと比較するとエクステリアは全体的にスリムになっています。

インテリアについても高級感が感じられるように変更が行われ、12インチのフルデジタルディスプレイが搭載されています。

現行車種には走行モードが追加されており、夜間や早朝に住宅地を走行する際に便利な「クワイエットモード」を搭載しています。他にも、ノーマル・スポーツ・トラックから選ぶことが可能です。

性能について

先代モデルよりも小排気量の2.3L直4エンジンを搭載したモデルが登場しました。排気量と気筒数だけを見ると非力に感じるかもしれませんが、このエンジンの最高出力は310馬力でスポーツカーとしては十分の能力です。

トランスミッションは、6速MTまたは10速ATの2種類が用意されています。日本も北米も大半のドライバーがAT限定免許を取得していることから、ほとんどの人は10速ATを選択しています。

2.3L直4エンジンと10速ATの組合わせによって、エンジンの能力を最大限に引き出すためにきめ細かな制御が行われるようになりました。多段ギヤのおかげでシフトショックを感じることがなく、スムーズかつ力強い加速が楽しめます。

ちなみに欧州のスポーツカーも現在はほとんどがAT車ですが、従来のMT車のクラッチ操作を機械が代替する方式が一般的となっています。

フォード・マスタングは最新鋭の10速ATを搭載しているので、その時々の状況に応じて適切なギアが選択されてスムーズな走行が可能です。

フォードマスタングのスペック

【フォード マスタング エコブースト ファストバック(アメリカ仕様)】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)188.5in×75.4in×54.9in
ホイールベース107.1in
最大乗車定員4名
車両重量4089ポンド
燃費EPA燃費レーティング(コンバインド値) 24MPG
エンジン種類2.3L エコブースト 直列4気筒直噴ターボ
最高出力310hp/5,500rpm
最大トルク350lb.-ft./3,000rpm
駆動方式後輪駆動
トランスミッション6速マニュアル

(2020年6月現在 米国フォード公式サイトより)

【フォードマスタングコンバーチブル】

フォード マスタング コンバーチブル(2015年モデル)

フォード マスタング コンバーチブル(2015年モデル)

スポーティーなフォードマスタングは、ポニーカーと呼ばれるアメリカの2ドアクーペの先駆けとなった車ですが、初代モデルからオープンカー(コンバーチブルボディ)が存在していました。現行モデルにもコンバーチブル版が存在し、屋根を開くと開放的な気分でドライブが楽しめます。

コンバーチブルは走行時の空気の流れを考慮してボディ形状が設計されているので、屋根を開いて高速で走行しても快適なドライブが楽しめます。

ちなみに、かつて日本の光岡自動車はコンバーチブルタイプのマスタングを改造した、「ガリューコンバーチブル」を販売していました。

中古車情報

日本国内の中古車市場でのマスタングコンバーチブルの価格帯は、55.0〜798.0万円です。

中古車の中央値は約400万円で、数は少ないものの新車同様の未使用車も販売されています。

Response中古車調べでは、国内で流通するマスタングコンバーチブルで一番古い車両は1966年式(初代)で、販売価格は450万円です。

【無料】ガリバーにフォードマスタングコンバーチブルの中古車探しを依頼する

フォードマスタングコンバーチブルのスペック

【フォード マスタング エコブースト コンバーチブル(アメリカ仕様)】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)118.5in×75.4in×54.9in
ホイールベース107.1in
最大乗車定員4名
車両重量4,193ポンド
燃費EPA燃費レーティング(コンバインド値)23MPG
エンジン種類2.3L エコブースト 直列4気筒直噴ターボ
最高出力310hp/5,500rpm
最大トルク350lb.-ft./3,000rpm
駆動方式後輪駆動
トランスミッション6速マニュアル

(2020年6月現在 米国フォード公式サイトより)

【フォード マスタング・マッハE】マスタングの新型はEV

フォード マスタング・マッハE

フォード マスタング・マッハE

2019年に発表され2020年後半に発売が予定されている新型が、フォードの電動SUVとなるマスタング・マッハEになります。

ベースモデルでも最大出力332hp最大トルク57.6kgmというハイパワーなモーターを搭載しており、駆動方式は後輪駆動と4WDがあります。4WDだと96km/hまでの加速はフォードモーターによるとポルシェのマカン(ベースモデル)よりも早いとされています。

パフォーマンスバージョン「GT」はフォードモーターによると、96km/hまでの加速は4秒以下でポルシェのマカンターボよりも早いとされています。

「GTパフォーマンスエディション」の方は、ポルシェ 911 GTSと同等の性能を目標に掲げ96km/hまでの加速は3.5秒以下を目指し、2021年春に販売される予定となっています。

後輪駆動モデルは一回の充電で航続最大483kmを目指し、衝撃吸収構造の防水バッテリーケース内に搭載される水冷式バッテリーとなります。

およそ75km走行分のバッテリー容量を10分間で急速充電できる性能がある事が確認されています。

フォード・マスタングを日本で購入する方法

フォード・マスタング・ブリット

フォード・マスタング・ブリット

フォード・モーターは2016年に日本市場から完全撤退したので、現在は国内で新型マスタングの正規輸入車を購入することはできません。

ただし、並行輸入車であれば日本の保安基準に適合するように改造が施された車両を購入することが可能です。

マスタングはエンジンとトランスミッションの組合わせだけでも6種類が存在し、これらに加えてボディタイプ(クーペまたはコンバーチブル)や細かい仕様やオプションがたくさんあります。

フォード・マスタングの並行輸入・販売を行うお店はたくさんありますが、購入可能なタイプや各種オプションについてはディーラーごとに異なります。

フォード・マスタングの並行輸入車を購入する場合は、複数のディーラーを訪問して選択可能なタイプや値段を比較することが大切です。

マスタングは正規輸入が行われていないのでディーラーを見つける必要がありますが、その気になればMT車を選ぶことも可能です。

現代の乗用車はコンピューターによって制御されており、メーカーがプログラムのアップデートを実施することがあります。

並行輸入車を購入する場合は、アフターサービスで車載コンピューターのプログラムの書き換えに対応してもらえるようなディーラーを選ぶようにしましょう。

エンジン・トランスミッションやオプションにこだわらない方であれば、中古車販売店で未使用車を購入する方法もあります。

【無料】ガリバーにフォード・マスタングの中古車探しを依頼する

まとめ

フォード・マスタング・ブリット

フォード・マスタング・ブリット

フォード・マスタングは欧州車や日本車とは異なる米国産のスポーツカーで、アメ車ファンの間で根強い人気を誇るモデルのひとつです。

これから、アメ車の購入をお考えの方は、フォード・マスタングも候補に含めてみるのはいかがでしょうか。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

国産、外車スポーツセダンおすすめ人気車種10選!

昨今のSUV、ミニバンブームに押され、下火傾向のセダン市場。その中でも、運転の楽しさを追求しつつも、快適に移動できる利便性を兼ね備え、常に一定数の人気があるのがスポーツセダンです。走りの楽しさを最大限に表現するタイプから速さを追求するモデルまで、各社から様々な特徴を持ったスポーツセダンがラインアップされており、安定感とハンドリング、エンジンパワーなど、SUVなどでは得られない優位性があります。今回はそんなスポーツセダンの魅力を皆さんに紹介します。


【2022~2023年 新車情報】発売済みの新型車と発売予定の新型車を総まとめ

【2022~2023年 新車情報】発売済みの新型車と発売予定の新型車を総まとめ

2022年に登場した新型車では、電動化の傾向や過去の伝統から抜け出そうとする傾向が見えました。ハイブリッドシステムを採用する車種が増加する一方、ピュアガソリンエンジン車は確実に減少し、スポーツモデルは最後の輝きを見せようとしています。そんな2022年に発売した新型車を振り返り、2023年以降に発売される新型車・発売が予想される新型車をピックアップしました。(2023年6月5日更新)


どこまでもエレガント!メルセデス・ベンツのクーペ一覧

どこまでもエレガント!メルセデス・ベンツのクーペ一覧

高級車の代名詞的存在ともいえるメルセデス・ベンツは、多くの人たちの憧れの存在となっています。メルセデス・ベンツは、セダンやSUVなどの売れ筋のモデルを販売する一方、「クーペ」もしっかりと作り続けています。今回は、エレガントなメルセデス・ベンツのスポーツ・クーペについて紹介します。


コスパ最強なスポーツカーのおすすめ中古車5選!スポーツカーの狙い目はこの車

コスパ最強なスポーツカーのおすすめ中古車5選!スポーツカーの狙い目はこの車

オープンカーは車のジャンルの中でも特殊なカテゴリです。車好きの一部にとってはある種の憧れであり、また多くの人にとっては非現実で手を出しにくい存在にも思えます。その理由の一つとしては、ちょっと派手な見た目に「価格が高そう」というイメージ。しかし、実は中古車市場においてオープンカーは意外にも手を出しやすい価格でも流通しており、その中には数々の魅力的なモデルが存在します。この記事では、中古車でお買い得なオープンカーの中から、とくに個性的な魅力を持った5台を紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取