オープンカーとは
MINIコンバーチブルとVWニュービートル・カブリオレ
オープンカーとは、屋根がない・もしくは屋根が開放できる車を指す和製英語になっていて、国によってはその呼び方も異なります。
現在発売の車種では、ほとんどの車種がおりたたみや取り外しが可能な幌(ほろ)を備えています。車種によっては、収納式や取り外しが可能なハードトップが用意されているものもあります。
幌とは、風雨や砂ぼこりを防ぐために車両などを覆うための防水布になります。
オープンカーのメリット・デメリット
■オープンカーのメリットは?

オープンカーのメリットにはこのようなものが挙げられます。
②注目をあびることができる
③開放感を味わえる
④オープンカーを所有しているという喜びが得られる
⑤軽く日焼けができる
オープンカーは所有しているという楽しみや、開放感などを味わえることが大きなメリットですね。
次にオープンカーのデメリットについても見て行きましょう。
■オープンカーのデメリットは?
オープンカーのデメリットとしては、このようなものが挙げられるでしょう。
②荷物が多くなると積みこめない
③車種の価格が高い
④幌をかけると後方の視界が狭く見えにくくなる
⑤トンネルを走行するとき騒音や排気ガスがある
⑥雨の日には向かない
オープンカーのデメリットは、やはり雨や排気ガス、騒音などに弱いことです。また、車種も高価なものが多いので、厳選しなければなりません。
次におすすめのオープンカーについてまとめていきます。
おすすめ4人乗りオープンカー5選
まずは、4人乗りオープンカーについて見ていきましょう。
■メルセデスベンツCクラス カブリオレ
メルセデスベンツCクラス カブリオレ
メルセデスベンツCクラス カブリオレは、ドイツの自動車メーカーであるダイムラーがメルセデス・ベンツで展開している車になります。
カブリオレはCクラスをベースにパワートレインの多くをAMC製に総変えした4シーターのオープンカーになります。
メルセデスベンツCクラス カブリオレのスペック
新車価格 | 6,600,000円~ |
定員 | 4名 |
全長×全高×全幅 | 4.700×1.810×1.410(mm) |
最高出力(kw/ps) | 115kw(156ps) |
最大トルク(n.m) | ー |
■レンジローバー イヴォーク コンバーチブル
レンジローバー イヴォーク コンバーチブル
レンジローバー イヴォーク コンバーチブルはSUVのルーフをベースにしているという特長があります。
Z型に格納されたソフトトップは、走行中でも48㎞/hまであれば21秒で展開できます。18秒あれば格納までできる優れもの。
後部座席の頭上も高く設定されており、180㎝までの大人なら問題なく乗降可能です。251Lのラゲッジスペースは開口部が広くなっています。その分、天井は狭くなっておりゴルフバックを積みこむのは困難になっています。
後席の中央にはトランクスルーも備えています。オープンカーといえど、しっかりと荷物は積みこみたい方、妥協したくない方にはおすすめです。
レンジローバー イヴォーク コンバーチブルスペック
新車価格 | 5,350,000円~ |
定員 | 5名 |
全長×全高×全幅 | 4,371×1,649×1,996(mm) |
最高出力(kw/ps) | 132/180 |
最大トルク(N・m) | 430 |
■ミニ コンバーチブル

MINI クーパーS コンバーチブル
ミニ コンバーチブル。日本市場のオープンカーの中では安価な部類に入る4シーターのオープンカーになります。価格帯も381万円から購入できます。
2018年のマイナーチェンジで後部座席の空間が拡張されました。更にフロントシートの調整機能が向上しました。そして乗降性も各段にアップしています。
ミニコンバーチブルスペック
新車価格 | 3,810,000円 |
定員 | 4名 |
全長×全高×全幅 | 3860×1725×1415(mm) |
最高出力(kw/PS/rpm) | 100/136/4500 |
最大トルク(Nm/rpm) | 220/1480-4100 |
2020年3月現在公式サイト調べ
■フィアット500c

フィアット500(チンクエチェント)Cは、数少ない4人乗りコンパクトカーのオープンカータイプになり、専用のトランクを採用しています。リアハッチが開く通常の500とは異なるつくりです。
ソフトトップを全開にする場合はトランクの開閉は不可になります。元々備えている2ドアを後方までカバーしないため、後部座席へのアクセス性は多少の使いづらさがあります。
大人が座っても問題ない作りになっています。実用性よりもデザイン性を重視しており、先代「ヌォーヴァ」から継承するデザインがポイントとなっています。
オシャレでカワイイコンパクトなオープンカーが欲しい方にはおすすめです。
フィアット500(チンクエチェント)C1.2POPスペック
新車価格 | 2,660,000円 |
定員 | 4名 |
全長×全高×全幅 | 3,570×1,625×1,505(mm) |
最高出力’(kw/PS/rpm) | 51(69)/5500 |
最大トルク(Nm/rpm) | 102(10.4)/3000 |
■マセラティ グランカブリオ
マセラティ グランカブリオ
マセラティ グラングランカブリオ、4シーターはマセラティ初の試みになります。2940mmのロングホイールベースを誇るオープンカーです。
剛性追求のためモノコックを刷新しました。ルーフは時速30㎞/h以下であれば走行中でも開閉でき、クローズ状態でも後席の居住性は損なわれないつくりになっています。
マセラティ グラングランカブリオスペック
新車価格 | 20,370,000円 |
定員 | ー |
全長×全高×全幅 | 4920×2055×1915(mm) |
最高出力(kw/ps) | 460PS |
最大トルク(n.m) | 520Nm |
おすすめ2人乗りオープンカー5選
■マツダ ロードスター
マツダ ロードスター
マツダ ロードスターは、日本が誇るオープンカーといっても過言ではないでしょう。
2018年にマイナーチェンジをしました。見た目の変更点は少ないものの、安全装備を充実させました。
1.5Lエンジン搭載車は燃焼改善技術を取り入れたことで、全回転域でのトルクアップを果たしています。
国産のオープンカーで、迷ったら、まずおすすめしたい一台です。
マツダ ロードスターSレザーパッケージ(2WD 6MT)スペック
新車価格 | 3,169,100円 |
定員 | 2名 |
全長×全高×全幅 | 3915×1235×1735(mm) |
最高出力(kw/PS/rpm) | 97(132)/7000 |
最大トルク(Nm/rpm) | 152(15.5)/4500 |
■ダイハツのコペン
ダイハツ コペン
ダイハツ コペンは世界で最も小さい量販電動トップを備えています。2人乗りのオープンカーは季節もので開閉が面倒というモデルもありますが、季節を問わず気分によりオープンとクローズドを切り替えられるのも魅力の一つになっています。
ダイハツ コペンは2002年に久々のスポーツカーとして登場し、初代コペンは2012年まで約10年間発売されました。
2019年10月には「コペンGRスポーツ」を追加し、商品力の向上を図っています。また、デザインも豊富で、好きな顔を選ぶことができます。
ダイハツ コペンRobeスペック
新車価格 | 1,908,000円(5MT) |
定員 | 2名 |
全長×全高×全幅 | 3395×1475×1280(mm) |
最高出力(kw/PS/rpm) | 47(64)/6400 |
最大トルク(Nm/rpm) | 92(9.4)/3200 |

ダイハツ コペンセロ

ダイハツ・コペン エクスプレイ
■ホンダ S660
ホンダ S660モデューロX
ホンダ S660は、2020年1月10日にマイナーチェンジを行いました。軽自動車規格でエンジンはN-BOXシリーズに搭載されているもので、ターボチャージャーを採用しています。
ホンダとしては19年ぶりとなる軽オープン2シーターになり、高い人気を誇っています。脱着式ロールトップが採用されており、気軽にオープンカーが楽しめるようになっています。
ホンダ S660aスペック
新車価格 | 2,321,000円 |
定員 | 2名 |
全長×全高×全幅 | 3395×1475×1180(mm) |
最高出力(kw/PS/rpm) | 47(64)/6000 |
最大トルク(Nm/rpm) | 104(10.6)/2600 |
■ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼはイギリスを拠点とするスポーツカーメーカーになります。ロータス エリーゼは徹底的に軽量化を図ったモデルでエアコン・オーディオ・フロアマットは外してつくられています。
余分な装備はついていないので、走りへのこだわりは本物です。走りを追求したい方へおすすめの1台となっています。
ロータス エリーゼ スポーツ220Ⅰスペック
新車価格 | 6,620,000円 |
定員 | ー |
全長×全高×全幅 | 3800×1720×1130mm |
最高出力(kw/PS/rpm) | 162KW(220PS)/6800rpm |
最大トルク(Nm/rpm) | 250Nm(25.4kgm)/4600rpm |
■ランボルギーニ アヴェンタドール S ロードスター

ランボルギーニ・アヴェンタドール SVJ ロードスター(ジュネーブモーターショー2019)
ランボルギーニ アヴェンタドール S ロードスターは、ランボルギーニの誇るオープンカーになります。スペイン語で闘牛を意味します。
その名の通り、最高出力も740HPを誇る新型エンジンを搭載しています。正面から見たシャープでカッコイイフォルムもおすすめの1台です。
なかなか値段的に購入するのは難しい…。という方も多いかと思いますが、一度は乗ってみたい一台ですね。