トップへ戻る

大人も夢中!大人向けレゴのおすすめ商品をご紹介

大人も夢中!大人向けレゴのおすすめ商品をご紹介

長いおうち時間、どの様にお過ごしでしょうか?おうちで退屈したお子さんに何をさせたらいいか悩んでいる方もいると思います。そんな方にお勧めするのは「レゴ」です。誰もが子供の頃遊んだ経験のある、ブロックのレゴ。今回は、このレゴでつくる「車」のおすすめをご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

なぜ、いまレゴなのか?

LEGOで実物大SUV---世界に1台の X1

LEGOで実物大SUV---世界に1台の X1

スマートフォンやタブレット端末の普及、通信技術の進歩により現代はネットを介した娯楽に溢れています。そんな中、趣味・娯楽の世界で現在注目を浴びているのがデンマーク発のブロック玩具であるレゴになります。

デジタルかつヴァーチャルな世界とは異なり、レゴは手にとって遊ぶことができるアイテムです。

レゴブロックに実際に手で触れてみて想像力をかき立てながら作る喜びを体感してみましょう。

レゴで車を作る大人が増えている!

レゴの中には大人をターゲットとした大人向けのレゴもあります。自分の時間を大切にしたいという現代人の価値観を汲んで、より趣向を凝らした大人向けの製品となっています。

大人のレゴは、細かいディテールまでこだわり抜いたモデルとなっており、たとえば自動車をモデルとしたシリーズでは変速機やステアリング装置などの装備まで作り込んでいます。

他にも、最新の本格的な機能も全てブロックで作ることができるため、自動車ファンにはたまらない造りを組み立てながら再現することができます。

付属している説明書には、モデルとなった車・バイクなどの解説などのコンテンツも盛り沢山で、今後も子供向けのセットに加えて大人向けとして往年の車や建築物などが追加されていくでしょう。

知ってた!?レゴの対象年齢

レゴが実物大のブガッティ シロン 製作

レゴが実物大のブガッティ シロン 製作

レゴの対象年齢は意外に広く、1〜2歳から上は12歳〜成人までとなっています。

創造性や発想力を鍛える1〜2歳児向け、簡単な組み立てを行う3〜5歳向けという風に展開しており、6〜8歳では組み立て直しが可能なモデルへ、そして9〜11歳向けでは大きなセットが登場します。

12歳から上の年齢ともなれば、精巧なセットへと進化していきチャレンジ精神をくすぐる製品となってます。作り上げる途中の楽しみはもちろん、出来上がった後もお部屋のインテリアになるほどの完成度を誇ります。

レゴのクリエイターエキスパートシリーズ

レゴ商品、イタリアらしさ全開の「フィアット500」

レゴ商品、イタリアらしさ全開の「フィアット500」

子供だけでなく、大人も熱中させる高いクオリティを誇るのがレゴクリエイターエキスパートシリーズになります。レゴの中でも上級者向けの位置づけで、組み立てには数時間を要するほどのボリュームとなっています。

自動車はもちろん、バイクから英国サッカーチームのスタジアムまで非常にバラエティに富んでいます。まさに大人向けにふさわしく、本格的でなおかつマニアックな造りがコレクター心を刺激してくれます。

フォルクスワーゲン T1キャンパーヴァン

1962年モデルである、フォルクスワーゲンT1キャンパーヴァンを再現したレゴになります。オートキャンパーをはじめ、アウトドア派やバス好きに絶大な人気を誇る車種をリアルに表現しています。

フロント部のV字型での色分けや丸型ルーフ、サファリウインドウやドアまで非常に細かい造りとなっています。

素晴らしいのは外部だけではなく、内部のメカニックや細かいパーツにまでこだわっている点です。フォルクスワーゲンならではの空冷式水平4気筒・ボクサーエンジンも搭載されています。

シフトレバーやダッシュボードに加えて、球状の速度計やフロントキャビンの座席など再現はばっちりとなっています。

レゴ (LEGO) クリエイター・フォルクスワーゲンT1キャンパーヴァン 10220

フォルクスワーゲン ビートル

T1キャンパーヴァンよりもさらに歴史の長い、1938年から生産されていたビートルのレゴも存在しています。

特徴的な青いボディとカーブのついたフェンダー、丸形ヘッドライトなどがそのまま再現されています。

ボンネットの中にはスペアタイヤと燃料タンク、トランクに4気筒空冷エンジンと、マニアも納得の造りとなっています。

LEGO レゴ クリエイター エキスパート フォルクスワーゲンビートル Volkswagen Beetle 10252

フィアット 500

イタリアの名作映画にも登場する、1950年代後半の往年の名車をリアルに表現したレゴになります。

フィアット500(NUOVA 500)を忠実に再現しており、サンルーフやエンジンなどイタリア車好きにはたまりません。

高さと横幅がそれぞれ11cm、長さは24cmと存在感がありお部屋のアクセントとなるでしょう。

LEGO(レゴ) クリエイターエキスパート FIAT 500(フィアット)10271

レゴのテクニックシリーズ

モーターや車軸・タイヤ、歯車などを利用したメカニック要素がプラスされたシリーズとなります。

知育玩具の枠を飛び越えて、機械工学的な面からもアプローチできる教材という形でも注目を集めています。小学校の高学年から、高校生までと対象年齢は広いため大人も一緒に楽しむことができます。

近年では説明書が同梱されていないモデルもあるため、脳トレになること受け合いとなります。

ワイルド・スピード ドムのダッジ・チャージャー

ワイルド・スピードに登場している、1970年代式ダッジ・チャージャーR/Tを見事に再現し、迫力のV8エンジンや動作するピストンやサスペンションなど、こだわりのディテールがたっぷりあります。

トランクにはニトロの瓶も入っている周到さで、ファンなら思わず手に取ってしまうこと間違いなしでしょう。

レゴ(LEGO) テクニック ワイルド・スピード ドムのダッジ・チャージャー 42111

6x6 全地形マグナムレッカー車

青色のボディにクレーン、巨大なタイヤと来ればお子さんが興奮しない訳がありません。

どんな地形もこなせるマグナムレッカー車は、なんとリモコン操作が可能なモデルとして登場しています。

動くライトに加えて前後左右と自由に動く車体、クレーンの回転など大人も思わず操作したくなるでしょう。

レゴ(LEGO)テクニック 6x6 全地形マグナムレッカー車 42070

スパイダークレーン

クラシックな黄色と黒色のボディは、工事車両のことが大好きな子供を惹き付けてやみません。

クモのようにアウトリガーを広げて、狭い場所での荷物の移動に優れたスパイダークレーンを自由に動かせます。荷物を吊り上げるケーブルや大きなクローラー部など、本物そっくりに再現されています。

実際の作業と同様に安全ロックをかけて、上部を180度回転させて荷物の移動を楽しみましょう。

レゴ(LEGO) テクニック スパイダークレーン 42097

レゴで車を作る際のコツ

マクラーレン セナ、レゴブロック仕様

マクラーレン セナ、レゴブロック仕様

さまざまなシリーズが販売されていますが、基本的には用意された説明書に従って組み立てます。

もちろん楽しみながら作るのが大前提ですが、組み立てる際に気にするポイントを見ていきましょう。

完成形をイメージする

箱を開けてパーツが揃っているのを確認したら組み立てる前に押さえたいポイントがあります。

まず、製品の箱や紹介ページを見て完成形をイメージしてから、作業に取りかかりましょう。

説明書があるとは言え、複雑な機構もリアルに再現しているシリーズは部品も多くなることから、説明書にあるそれぞれの作業工程ごとに必要なパーツを揃えておくと、失敗しにくくなります。

レゴが非常に分かりやすいのは、突起やへこみの有無でだいたいどこのパーツか判明する点になります。説明書に書かれた順序通り組み立てて行けば、早々大きなミスに繋がることは少なくなるでしょう。

隙間を作らない

特に複雑な造形や、パーツ数が多いモデルに関しては隙間なくしっかり組むことが大切になります。

隙間があると形が歪んでいったり、最後の段階できっちりとはまらないという事態を招いてしまうかもしれません。

パーツを無くさないこと、設計図通りに忠実に作業することの2点を守れば作業自体がかなり楽になります。

まとめ

「レゴ(R) テクニックTMブガッティ シロン」

「レゴ(R) テクニックTMブガッティ シロン」

世界中で愛されているレゴブロックは、子供だけでなく大人も一緒に楽しめるおもちゃです。メカニックな要素や、ロボットのように操作できるモデルなど実に幅広い製品が用意されています。

クオリティの高い大人向けのシリーズにはさまざまなモデルがあるため、お気に入りの一品に出会えることでしょう。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ホビー・エンタメ

関連する投稿


2023年8月公開「トランスフォーマー/ビースト覚醒」ポルシェ964、シボレー・カマロなど名車の数々にも注目!

2023年8月公開「トランスフォーマー/ビースト覚醒」ポルシェ964、シボレー・カマロなど名車の数々にも注目!

2023年8月4日に日本で公開される映画「トランスフォーマー」のシリーズ最新作「トランスフォーマー/ビースト覚醒」。ビーストウォーズの主役である、ゴリラ姿のオプティマスプライマルがシリーズ初登場。また、新トランスフォーマーも登場し、謎に包まれた強大な敵を相手に共闘します。今回も必見なのが大迫力のバトルシーン、そして登場するポルシェ964、シボレー・カマロなど名車の数々。この記事では公開前の「トランスフォーマー/ビースト覚醒」の紹介とあわせて、これまでの作品を振り返ります。


【バイデン大統領来日】アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

【バイデン大統領来日】アメリカ大統領 専用車「ビースト」がスゴイ!驚きの性能を紹介!

2022年5月に第46代アメリカ合衆国大統領のジョー・バイデン氏が来日し、多くの注目を浴びた大統領専用車「ビースト」ことキャデラック・ワン。シェルターのように堅牢で、かつ重装備の「動く要塞」とも形容されるこの大統領専用車「ビースト」ですが、どのような装備が搭載されているのか?一体どれほどの値段なのか?などについてまとめました。


【厳選】トミカのおすすめ商品をご紹介!

【厳選】トミカのおすすめ商品をご紹介!

子供向けの車のおもちゃは世の中にたくさんありますが、中でも代表的なのが「トミカ」です。トミカのおもちゃは、お求めやすい価格ながらも種類が豊富で、コレクションしたい!と思わせる魅力に富んでいます。今回はそんなトミカの歴史からおすすめの商品までをご紹介します。


映画ワイルド・スピードに登場している日本国産の名車12台!価格も紹介

映画ワイルド・スピードに登場している日本国産の名車12台!価格も紹介

ワイルド・スピードは、世界中で公開されているアクション映画で、劇中にはたくさんのクルマが登場します。今回は、「そもそもワイルド・スピードとはなにか?」に加え、9作品の中で登場する日本の名車12台を現在の中古車価格と共に掲載します。


【任天堂勝訴】MARIモビリティ開発(旧:株式会社マリカー)の現在と未来

【任天堂勝訴】MARIモビリティ開発(旧:株式会社マリカー)の現在と未来

人気キャラクターに扮したコスプレでカートに乗り込み、公道を疾走する人気のアクティビティ、公道レンタルカートの代名詞ともなっている株式会社”マリカー”(現MARIモビリティ開発)。『マリオカート』の生みの親である任天堂に裁判で敗れた現在の姿と未来を問う。(2020年1月29日情報更新)


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取