トップへ戻る

【ホンダ ヴェゼル】2019年SUV販売台数No.1の理由は?

【ホンダ ヴェゼル】2019年SUV販売台数No.1の理由は?

ホンダから販売されているヴェゼル。ガソリンとハイブリッドのエンジン性能・走行性能・評価・新車価格をご紹介したいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ホンダヴェゼルとは?

ヴェゼル ツーリング・ホンダセンシング

ヴェゼル ツーリング・ホンダセンシング

ホンダヴェゼルとは、ホンダを代表する自動車のひとつです。英語で、カットした宝石の小さな面を表すBezelと、自動車を表すVehicleを合わせて名づけられました。

宝石は角度によって輝きを変えますが、そこから多方面的な魅力と価値を持つ自動車という想いが込められています。

ホンダには歴史のある自動車の車名がいくつもありますが、ヴェゼルはその1つとして既にその人気を確立しており売上も好調です。

初めて自動車を購入するという方から、自動車好きまで多くの方から支持を受けています。

ヴェゼルの特徴を詳しくご紹介!

ホンダ ヴェゼル ツーリング

ホンダ ヴェゼル ツーリング

ホンダヴェゼルの特徴の1つはスポーティーな外観です。その外観はクーペを彷彿とさせるところがあり、スタイリッシュなカーライフを送ることが出来ます。

また、似たスペックを持つライバル車に比べて販売価格が安く、そのことも人気に繋がっています。

ヴェゼルはコンパクトSUVに区分されますが、コンパクトSUVの中では後席や荷室が広いことも特徴といえます。

パワートレインについてはホンダの人気車種であるフィットをベースにしていて、ボディはフィットよりもさらに大きく作られています。

ホンダ ヴェゼル ガソリン車

ホンダ ヴェゼル ガソリン車

ヴェゼルにはガソリン車ではG、X、RS、ツーリング、ハイブリッド車はハイブリッド、ハイブリッドX、ハイブリッドZ、ハイブリッドRSとバリエーション豊富なグレードが揃っているほか、ガソリン・ハイブリッド双方にスポーティなモデューロXの設定もあります。

基本グレードであるG Honda SENSINGは、スタンダードな性能を持っています。

X Honda SENSINGは運転席と助手席のサイドエアバッグやサイドカーテンエアバッグによって安全性を向上させており、一層の安心感を持って乗ることが出来ます。

HYBRID Z Honda SENSINGはハイブリッド車限定のグレードとなっています。

TOURING Honda SENSINGにはターボエンジンが搭載されていて、遠出をする際にも速やかな加速を行うことが出来ます。

エクステリア

ヴェゼルはエクステリアのデザインも秀逸です。フロントにはアッパーグリルと、ロアグリルを装着しており、スポーティーな走りを演出してくれます。

また、フロント・リアとサイドにはロアガーニッシュが取り付けられます。エアロバンパーがフロント用と、リア用の両方に用意されており、テールゲートスポイラーがあるので風を流しやすい仕組みになっています。

ホイールにはアルミ素材が使われていて、走り心地が一層快適になるように工夫されています。

インテリア

ヴェゼルのインテリアはグレードによって細やかな違いがあります。

ガソリン車G、Xグレードおよび、ハイブリッド車のハイブリッド、ハイブリッドXグレードのシート素材に使用されているのがブラックのファブリックであり、インテリアカラーはブラックで統一されています。

インパネやエアコンパネルには余分な加飾がほとんどなく、洗練されたシンプルモダンなインテリアを実現していることも特徴です。

複雑なデザインよりもシンプルなデザインの方が良いという方にもうってつけといえます。

リアシートにはリクライニング機能やダイブダウン、チップアップ機能が付いています。
見た目だけでなく、使い勝手も考慮されているのが特徴です。ハイグレードのヴェゼルはインテリアの内容も少し違いがあります。

例えばハイブリッドZでは、明るめのジャズブラウンやシックなダークグレーのコンビシートが選択できるほか、ハイブリッドZやツーリンググレードではよりゴージャスな本革シートもメーカーオプションで用意されています。

また、Gおよびハイブリッドグレード以外では、運転席と助手席のシートヒーターが標準装備されるなど、快適装備にも抜け目がありません。

ガソリンエンジンは2種類

ヴェゼルのガソリンエンジンは2種類用意されています。そのうちの1つは1.5L i-VTECエンジンです。

これは燃料を直接的にシリンダー内に噴射して、大きなパワーを効率的に引き出すエンジンであり、パワーと燃費性能を高いバランスで両立しています。

もう1つは1.5L VTECターボエンジンです。これは低速から良いレスポンスでトルクフルなパフォーマンスを発揮します。

日常の運転はもちろん、遠出の時にもゆとりあふれる走りを生み出します。また、ヴェゼルの上級グレードには、パフォーマンスダンパーと呼ばれる特別装備が追加されています。

これは走行中に発生する車体のたわみや微振動を整える仕組みであり、総合的な走りのレベルを向上させることが出来ます。

ざらつきのある路面などの際には振動の幅が小さい時には柔軟に吸収を行います。大きな動きがあった時にでも安定した姿勢を保つことが出来ます。

走行性能

ヴェゼルの走行性能は非常に高レベルなもので、これもSUVトップレベルの人気の一因といえるでしょう。

SUVらしく四輪駆動の設定があるヴェゼルですが、リアルタイムAWDと名付けられたそのシステムは、コーナー旋回時に前後車輪へのトルク配分を最適化して曲がりやすさと安定性を両立するヴェゼル専用の特別チューニングとされており、悪路だけでなく舗装路上でも意義のある4WDシステムとなっています。

四輪それぞれのブレーキを独立制御してカーブを曲がりやすくするホンダの独自技術、アジャイルハンドリングアシストをVTECターボ搭載のツーリンググレードに搭載するなど、走りやすさへの追求はSUVの領域に留まりません。

ホンダヴェゼルのスペック

 
【ホンダ ヴェゼル G・Honda SENSING】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,330mm×1,770mm×1,605mm
ホイールベース2,610mm
最大乗車定員5名
車両重量1,180kg
燃費JC08モード:21.2km/L
エンジン種類水冷直列4気筒横置
最高出力96kW(131PS)/6,600rpm
最大トルク

155N・m(15.8kgf・m)/4,600rpm

駆動方式FF
トランスミッション無段変速オートマチック(トルクコンバーター付)
(2020年6月現在 ホンダ公式サイトより)

ホンダ ヴェゼルハイブリッドのスペック

 
【ホンダ ヴェゼル ハイブリッド HYBRID Honda SENSING】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,330 mm×1,770mm×1,605mm
ホイールベース2,610mm
最大乗車定員5名
車両重量1,270kg
燃費JC08モード:27.0km/L
エンジン種類水冷直列4気筒横置
最高出力97kW(132PS)/6,600rpm
最大トルク

156N・m(15.9kgf・m)/4,600rpm

電動機種類H1/交流同期電動機
最高出力22kW(29.5PS)/1,313-2,000rpm
最大トルク

160N・m(16.3kgf・m)/0-1,313rpm

駆動方式FF
トランスミッション7速オートマチック+バトルシフト
(2020年6月現在 ホンダ公式サイトより)

ヴェゼルユーザーの評価、実燃費もチェック

ホンダアクセス ヴェゼル モデューロX

ホンダアクセス ヴェゼル モデューロX

ヴェゼルユーザーからの評価を見ていると、高い評価を受けていることが分かります。実燃費は16.0km/Lほどであり、カタログスペックよりは少し下がりますが、一定の水準は維持されているといえるでしょう。

特に評価が高くなっているポイントはスポーティーなフォルムです。この自動車を運転しているだけですがすがしい気分になれるとされます。

ホンダ ヴェゼルの新車価格まとめ

ホンダ ヴェゼル RS

ホンダ ヴェゼル RS

ホンダ ヴェゼル(ガソリン車) 新車価格


G・Honda SENSING

1,921,297円(FF)

2,121,297円(4WD)

X・Honda SENSING

2,004,630円(FF)

2,204,630円(4WD)

RS・Honda SENSING
2,291,667円(FF)
TOURING・Honda SENSING
2,688,000円(FF)
TOURING Modulo X Honda SENSING
3,208,000円(FF)

ホンダ公式サイト7月調べ

※価格は消費税抜き

ホンダ ヴェゼル(ハイブリッド車) 新車価格


HYBRID・Honda SENSING

2,277,778円(FF)

2,477,778円(4WD)

HYBRID X・Honda SENSING

2,350,926円(FF)

2,550,926円(4WD)

HYBRID Z・Honda SENSING

2,509,260円(FF)

2,709,260円(4WD)

HYBRID RS・Honda SENSING
2,601,852円(FF)
HYBRID Modulo X Honda SENSING

3,152,000円(FF)

3,289,000円(4WD)

ホンダ公式サイト7月調べ

※価格は消費税抜き

まとめ

ヴェゼル ツーリング・ホンダセンシング

ヴェゼル ツーリング・ホンダセンシング

ホンダのヴェゼルはハイブリッドもガソリン車も含めて大きな人気があります。
エクステリアやインテリアにもそのこだわりが見受けられ、グレードの高いクラスも人気を集めています。カラーリングの種類もたくさん用意されているので、好みに合わせて選択することが出来ます。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ ヴェゼル SUV

関連する投稿


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


ホンダ新型「アコード」公開!量産モデル初の「先進装備」搭載

ホンダ新型「アコード」公開!量産モデル初の「先進装備」搭載

2025年3月20日、ホンダは2025年初夏にセダン「アコード」に追加設定予定の新たなモデル「アコード e:HEV Honda SENSING 360+」に関する情報を先行公開しました。


ホンダ新型「WR-V」発表!黒強調の「BLACK STYLE」も

ホンダ新型「WR-V」発表!黒強調の「BLACK STYLE」も

ホンダは2025年3月6日、コンパクトSUV「WR-V」の一部改良モデルを発表。同時にブラックを基調とした内外装パーツを採用した特別仕様車「BLACK STYLE(ブラックスタイル)」も新設定しました。「Z」「Z 特別仕様車 BLACK STYLE」「Z+ 特別仕様車 BLACK STYLE」は3月7日に、「Z+」「X」については、2025年夏ごろの発売を予定しているといいます。


ホンダ新型「フリード」発表!塗装の強化と安全装備の選択肢を拡大

ホンダ新型「フリード」発表!塗装の強化と安全装備の選択肢を拡大

ホンダは2025年1月20日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」の一部改良モデルを発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は2月6日の予定です。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取