トップへ戻る

【ホンダ ヴェゼル】2019年SUV販売台数No.1の理由は?

【ホンダ ヴェゼル】2019年SUV販売台数No.1の理由は?

ホンダから販売されているヴェゼル。ガソリンとハイブリッドのエンジン性能・走行性能・評価・新車価格をご紹介したいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ホンダヴェゼルとは?

ヴェゼル ツーリング・ホンダセンシング

ヴェゼル ツーリング・ホンダセンシング

ホンダヴェゼルとは、ホンダを代表する自動車のひとつです。英語で、カットした宝石の小さな面を表すBezelと、自動車を表すVehicleを合わせて名づけられました。

宝石は角度によって輝きを変えますが、そこから多方面的な魅力と価値を持つ自動車という想いが込められています。

ホンダには歴史のある自動車の車名がいくつもありますが、ヴェゼルはその1つとして既にその人気を確立しており売上も好調です。

初めて自動車を購入するという方から、自動車好きまで多くの方から支持を受けています。

ヴェゼルの特徴を詳しくご紹介!

ホンダ ヴェゼル ツーリング

ホンダ ヴェゼル ツーリング

ホンダヴェゼルの特徴の1つはスポーティーな外観です。その外観はクーペを彷彿とさせるところがあり、スタイリッシュなカーライフを送ることが出来ます。

また、似たスペックを持つライバル車に比べて販売価格が安く、そのことも人気に繋がっています。

ヴェゼルはコンパクトSUVに区分されますが、コンパクトSUVの中では後席や荷室が広いことも特徴といえます。

パワートレインについてはホンダの人気車種であるフィットをベースにしていて、ボディはフィットよりもさらに大きく作られています。

ホンダ ヴェゼル ガソリン車

ホンダ ヴェゼル ガソリン車

ヴェゼルにはガソリン車ではG、X、RS、ツーリング、ハイブリッド車はハイブリッド、ハイブリッドX、ハイブリッドZ、ハイブリッドRSとバリエーション豊富なグレードが揃っているほか、ガソリン・ハイブリッド双方にスポーティなモデューロXの設定もあります。

基本グレードであるG Honda SENSINGは、スタンダードな性能を持っています。

X Honda SENSINGは運転席と助手席のサイドエアバッグやサイドカーテンエアバッグによって安全性を向上させており、一層の安心感を持って乗ることが出来ます。

HYBRID Z Honda SENSINGはハイブリッド車限定のグレードとなっています。

TOURING Honda SENSINGにはターボエンジンが搭載されていて、遠出をする際にも速やかな加速を行うことが出来ます。

エクステリア

ヴェゼルはエクステリアのデザインも秀逸です。フロントにはアッパーグリルと、ロアグリルを装着しており、スポーティーな走りを演出してくれます。

また、フロント・リアとサイドにはロアガーニッシュが取り付けられます。エアロバンパーがフロント用と、リア用の両方に用意されており、テールゲートスポイラーがあるので風を流しやすい仕組みになっています。

ホイールにはアルミ素材が使われていて、走り心地が一層快適になるように工夫されています。

インテリア

ヴェゼルのインテリアはグレードによって細やかな違いがあります。

ガソリン車G、Xグレードおよび、ハイブリッド車のハイブリッド、ハイブリッドXグレードのシート素材に使用されているのがブラックのファブリックであり、インテリアカラーはブラックで統一されています。

インパネやエアコンパネルには余分な加飾がほとんどなく、洗練されたシンプルモダンなインテリアを実現していることも特徴です。

複雑なデザインよりもシンプルなデザインの方が良いという方にもうってつけといえます。

リアシートにはリクライニング機能やダイブダウン、チップアップ機能が付いています。
見た目だけでなく、使い勝手も考慮されているのが特徴です。ハイグレードのヴェゼルはインテリアの内容も少し違いがあります。

例えばハイブリッドZでは、明るめのジャズブラウンやシックなダークグレーのコンビシートが選択できるほか、ハイブリッドZやツーリンググレードではよりゴージャスな本革シートもメーカーオプションで用意されています。

また、Gおよびハイブリッドグレード以外では、運転席と助手席のシートヒーターが標準装備されるなど、快適装備にも抜け目がありません。

ガソリンエンジンは2種類

ヴェゼルのガソリンエンジンは2種類用意されています。そのうちの1つは1.5L i-VTECエンジンです。

これは燃料を直接的にシリンダー内に噴射して、大きなパワーを効率的に引き出すエンジンであり、パワーと燃費性能を高いバランスで両立しています。

もう1つは1.5L VTECターボエンジンです。これは低速から良いレスポンスでトルクフルなパフォーマンスを発揮します。

日常の運転はもちろん、遠出の時にもゆとりあふれる走りを生み出します。また、ヴェゼルの上級グレードには、パフォーマンスダンパーと呼ばれる特別装備が追加されています。

これは走行中に発生する車体のたわみや微振動を整える仕組みであり、総合的な走りのレベルを向上させることが出来ます。

ざらつきのある路面などの際には振動の幅が小さい時には柔軟に吸収を行います。大きな動きがあった時にでも安定した姿勢を保つことが出来ます。

走行性能

ヴェゼルの走行性能は非常に高レベルなもので、これもSUVトップレベルの人気の一因といえるでしょう。

SUVらしく四輪駆動の設定があるヴェゼルですが、リアルタイムAWDと名付けられたそのシステムは、コーナー旋回時に前後車輪へのトルク配分を最適化して曲がりやすさと安定性を両立するヴェゼル専用の特別チューニングとされており、悪路だけでなく舗装路上でも意義のある4WDシステムとなっています。

四輪それぞれのブレーキを独立制御してカーブを曲がりやすくするホンダの独自技術、アジャイルハンドリングアシストをVTECターボ搭載のツーリンググレードに搭載するなど、走りやすさへの追求はSUVの領域に留まりません。

ホンダヴェゼルのスペック

 
【ホンダ ヴェゼル G・Honda SENSING】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,330mm×1,770mm×1,605mm
ホイールベース2,610mm
最大乗車定員5名
車両重量1,180kg
燃費JC08モード:21.2km/L
エンジン種類水冷直列4気筒横置
最高出力96kW(131PS)/6,600rpm
最大トルク

155N・m(15.8kgf・m)/4,600rpm

駆動方式FF
トランスミッション無段変速オートマチック(トルクコンバーター付)
(2020年6月現在 ホンダ公式サイトより)

ホンダ ヴェゼルハイブリッドのスペック

 
【ホンダ ヴェゼル ハイブリッド HYBRID Honda SENSING】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,330 mm×1,770mm×1,605mm
ホイールベース2,610mm
最大乗車定員5名
車両重量1,270kg
燃費JC08モード:27.0km/L
エンジン種類水冷直列4気筒横置
最高出力97kW(132PS)/6,600rpm
最大トルク

156N・m(15.9kgf・m)/4,600rpm

電動機種類H1/交流同期電動機
最高出力22kW(29.5PS)/1,313-2,000rpm
最大トルク

160N・m(16.3kgf・m)/0-1,313rpm

駆動方式FF
トランスミッション7速オートマチック+バトルシフト
(2020年6月現在 ホンダ公式サイトより)

ヴェゼルユーザーの評価、実燃費もチェック

ホンダアクセス ヴェゼル モデューロX

ホンダアクセス ヴェゼル モデューロX

ヴェゼルユーザーからの評価を見ていると、高い評価を受けていることが分かります。実燃費は16.0km/Lほどであり、カタログスペックよりは少し下がりますが、一定の水準は維持されているといえるでしょう。

特に評価が高くなっているポイントはスポーティーなフォルムです。この自動車を運転しているだけですがすがしい気分になれるとされます。

ホンダ ヴェゼルの新車価格まとめ

ホンダ ヴェゼル RS

ホンダ ヴェゼル RS

ホンダ ヴェゼル(ガソリン車) 新車価格


G・Honda SENSING

1,921,297円(FF)

2,121,297円(4WD)

X・Honda SENSING

2,004,630円(FF)

2,204,630円(4WD)

RS・Honda SENSING
2,291,667円(FF)
TOURING・Honda SENSING
2,688,000円(FF)
TOURING Modulo X Honda SENSING
3,208,000円(FF)

ホンダ公式サイト7月調べ

※価格は消費税抜き

ホンダ ヴェゼル(ハイブリッド車) 新車価格


HYBRID・Honda SENSING

2,277,778円(FF)

2,477,778円(4WD)

HYBRID X・Honda SENSING

2,350,926円(FF)

2,550,926円(4WD)

HYBRID Z・Honda SENSING

2,509,260円(FF)

2,709,260円(4WD)

HYBRID RS・Honda SENSING
2,601,852円(FF)
HYBRID Modulo X Honda SENSING

3,152,000円(FF)

3,289,000円(4WD)

ホンダ公式サイト7月調べ

※価格は消費税抜き

まとめ

ヴェゼル ツーリング・ホンダセンシング

ヴェゼル ツーリング・ホンダセンシング

ホンダのヴェゼルはハイブリッドもガソリン車も含めて大きな人気があります。
エクステリアやインテリアにもそのこだわりが見受けられ、グレードの高いクラスも人気を集めています。カラーリングの種類もたくさん用意されているので、好みに合わせて選択することが出来ます。

  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ ヴェゼル SUV

関連する投稿


ホンダ新型「ヴェゼル」公開!料金改定で値上げに

ホンダ新型「ヴェゼル」公開!料金改定で値上げに

ホンダは2025年10月2日、コンパクトSUVの「ヴェゼル(VEZEL)」の一部改良モデルを発表しました。翌10月3日より販売開始されています。


ホンダ新型「N-WGN」発表!黒スタイルの「特別仕様車」も登場

ホンダ新型「N-WGN」発表!黒スタイルの「特別仕様車」も登場

ホンダは2025年9月22日、軽トールワゴン「N-WGN」の一部改良モデルを発表、翌日23日より発売しました。また、同時にN-WGNに世界観の幅を広げる新グレード「ファッションスタイル」を追加するとともに、カスタムモデルN-WGN CUSTOMに特別仕様車「ブラック スタイル(BLACK STYLE)」を設定しています。


ホンダ新型「ヴェゼル」先行公開!走りの「e:HEV RS」登場へ

ホンダ新型「ヴェゼル」先行公開!走りの「e:HEV RS」登場へ

ホンダは2025年9月18日、コンパクトSUVの「ヴェゼル(VEZEL)」の新モデル「ヴェゼル e:HEV RS」を先行公開。実際の発売は、同年10月となる予定です。


ホンダ新型「N-ONE e:」正式発表!295km走る軽EVは約270万円から

ホンダ新型「N-ONE e:」正式発表!295km走る軽EVは約270万円から

ホンダは2025年9月11日、新型軽乗用EV(電気自動車)「N-ONE e:(エヌワン イー)」を正式発表しました。翌9月12日より販売を開始しています。


ホンダ新型「プレリュード」正式発表!あの"デートカー"が約24年ぶりの復活へ

ホンダ新型「プレリュード」正式発表!あの"デートカー"が約24年ぶりの復活へ

ホンダは2025年9月4日、新型クーペ「プレリュード(PRELUDE)」を正式発表。翌日9月5日から販売をスタートしています。


最新の投稿


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。