トップへ戻る

トヨタ ハリアーの中古価格まとめ! 新型投入で相場に変化は?

トヨタ ハリアーの中古価格まとめ! 新型投入で相場に変化は?

乗り心地と高級感あふれる快適性もすぐれたクロスオーバーSUVのハリアー。現在までの4代すべてで人気を集めており、新車はもちろん中古市場でも安定的に人気があります。そこで今回は、ハリアーの中古相場を徹底チェックし、気になるハリアーの中古市場をまとめてお伝えしていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

トヨタ ハリアーとは?

3代目トヨタ・ハリアー

トヨタ ハリアーは1997年に発売され、人気のある高級ラグジュアリーSUVとして販売され続けてきました。

日本国外では初代と2代目モデルが「レクサス RX」として販売されていました。国内では2009年に発売された3代目RXでは、レクサス店での取り扱いに移行されましたが、その後も2代目モデルの2.4L車とハイブリッド車が、ハリアーとハリアーハイブリッドとして継続販売されていました。

その後、約1カ月の休売期間があり、3代目ハリアーにフルモデルチェンジされると、レクサスRXより分離・独立して日本国内専売車種となりました。

4代目が発売されると、トヨタブランドの別車種名で海外でも販売されており、再びグローバルモデルとなりました。

中古市場でも安定的な人気を獲得しています。また2013年に発売された3代目ハリアーは発売当初1ヶ月で20,000台もの受注を獲得し、これは月販目標台数の8倍という大変な人気でした。それ以降、ハリアーは好調な売れ行きが続いています。

ハリアーが人気車種であることに長年違いが無く、中古市場でも安定的人気があるのがわかりますよね。

では、そんなハリアーですが、新型が投入されて以降、コロナ禍もあり、中古市場の動向はどのようになっているのでしょうか。

最近のハリアーの中古市場の動きをみていきましょう。

トヨタ ハリアー中古市場は新型投入で相場に変化は?

2020年8月現在、旧型ハリアーの中古市場は年代や車種にもよりますが、中古価格はやや下がっているようです。

新型ハリアーが2020年6月に登場し、コロナ禍と重なり旧型ハリアーの中古市場が一気に割安感が増していきました。

けれど、SUV市場は安定的に人気があるため、新型が投入されても、ハリアーの2Lガソリン車に関しては、さほど値崩れせず、安定的な中古価格の推移を保っているようです。

高値がキープされているモデルは2017年以降のマイナーチェンジ以降のモデルが中心となっています。

また、ハリアーのハイブリッドモデルに関しては割安感が増しています。ハリアーハイブリッドの中古市場が多いモデルは、プレミアム アドバンスドパッケージとなっていますが、ハイブリッドモデルが割安感が増してしまう主な原因は、中古市場の受け皿となっている新興国でのハイブリッドモデルの人気の低さも原因と言えます。

増してやコロナ禍の影響も重なり、中古市場でも販売低迷の影響が出ているようです。今後の状況も気になるところですよね。

では次にしハリアーの歴代車種と共に中古車価格を詳しく見て行きましょう。

トヨタ ハリアーの歴代車種と中古価格

ハリアーは、初代から4代目までのモデルがあります。それぞれモデルの特徴なとを詳しくみていきましょう。

初代ハリアー(1997年~2003年)

トヨタ ハリアー

初代ハリアーは1997年12月にデビュ―。カムリのプラットフォームをベースに使用しています。

1998年6月には特別仕様車「ハリアーザガート(ZAGATO)」が登場し、V6モデルをベースに専用アルミホイールやオーバーフェンダーなどを装備しました。イタリアのザガート社とのコラボレーションモデルになります。

2000年にはマイナーチェンジが行われ、直列4気筒エンジンを2,200ccから2AZ-FE型の2,400ccに変更しています。

2003年2月に2代目と入れ替わる形で販売が終了しました。

初代ハリアー(1997年~2003年)

平均価格
39.4万
価格帯
22万円~54万円

※車情報サイトレスポンス中古情報調べ(2020年8月現在)

2代目ハリアー(2003年~2013年)

2代目トヨタ・ハリアー

2003年2月17日にフルモデルチェンジを果たし登場しました。エンジンはV6 3,000ccと直4 2,400ccの二本立てで当初登場し、最上級グレードには電子制御サスペンションを搭載しました。

レーダークルーズコントロールで用いるミリ波レーダーを併用し、自動車装備としては、世界初となるプリクラッシュセーフティシステムをオプションとして選択可能となりました。

2005年からはハリアーハイブリッドもラインナップに追加されました。

このモデルは2013年9月に生産を終了しています。

2代目ハリアー(2003年~2013年)

平均価格65.9万円
価格帯29.0万円~189 万円

※車情報サイトレスポンス中古情報調べ(2020年8月現在)

3代目ハリアー(2013年~2020年)

3代目トヨタ・ハリアー

3代目ハリアーはレクサスRXとは切り離されて販売され、国内専用車として発売されました。先代でハリアーハイブリッドとして独立していたハイブリッド車を統合し「ハリアー」としました。

ガソリン車・ハイブリッド車共にグレード構成は共通となりました。プラットフォームと基本コンポーネンツを4代目RAV4と共用しています。

2017年6月8日にはマイナーチェンジが行われ、2.0L直噴ターボエンジン「8AR-FTS」型を搭載しターボ車を初設定しました。

2020年6月16日、4代目と入れ替わる形で販売終了となりました。

3代目ハリアー(2013年~2020年)

平均価格262.1万円
価格帯149.8万円~500 万円

※車情報サイトレスポンス中古情報調べ(2020年8月現在)

4代目ハリアー(2020年~)

4代目トヨタ・ハリアー

2020年6月17日に発売された現行モデルになります。

実用性やスペックだけでなく、品質やデザインを重視したクーペフォルムSUVとして発売されました。

先代まではトヨペット店の専売車種でしたが、トヨタ全販売店全車種取り扱いの開始に伴い、トヨペット店に加えてトヨタ店、カローラ店、ネッツ店でも購入できるようになりました。

また先代モデルは基本的に国内専売モデルでしたが、新たにヴェンザという車名で北米市場でも販売される予定となっています。

初代から続いていた「フロントグリルのチュウヒのエンブレム」がトヨタのエンブレムに変更されました。

発売されて約2カ月経過しようとしていますが、販売は好調そのもので、納車6か月待ちとの情報もあります。

4代目ハリアー(2020年~)

平均価格373.2万円
価格帯269万円~538 万円

※車情報サイトレスポンス中古情報調べ(2020年8月現在)

ハリアーの歴代車種と共に、中古価格も詳しく見て来ましたが、SUV人気の中でもとりわけハリアーに関しては人気が高いため、中古市場でも人気が高いことがよくわかりました。

中古車の魅力はフル装備で、新車よりもお安く買えるところなど魅力ですよね。ご自身の希望に合った車種と巡り合えるといいですね。

まとめ

4代目トヨタ・ハリアー

本記事ではハリアーの歴代車種と中古車情報についてまとめてお伝えしてきました。新型ハリアーもフルモデルチェンジして登場し、価格帯の面でも中古と比較し購入検討してみたいところですよね。

ぜひ、かっこいいハリアーを見つけて購入してくださいね。

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタ新型「ハリアー」発表!黒の特別仕様車「Night Shade」や安価な"PHEV車"登場

トヨタは2025年6月11日、クロスオーバーSUV「ハリアー」の一部改良モデルを発表。同時に新たな特別仕様車「Night Shade」を設定し、同日より販売を開始しています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


トヨタのSUVおすすめ10選!選び方と各車種の特徴と人気のポイントを伝授!

トヨタのSUVおすすめ10選!選び方と各車種の特徴と人気のポイントを伝授!

今、まさにSUVブームが続く中、トヨタは大型モデルから小型モデル、オフロードタイプから都会派志向モデルまで、多数のSUVをラインアップしています。モデル数やユーザー層に合わせたジャンルの豊富さは、トヨタのSUVだけでひとつの自動車メーカーができてしまうほど。今回は、トヨタの各SUVについて、車種ごとのキャラクター概要と特徴、選択のポイントについて説明します。


【2023年版】人気のファミリーカーおすすめ20選!注目のコンパクトカーやミニバンまで紹介!

【2023年版】人気のファミリーカーおすすめ20選!注目のコンパクトカーやミニバンまで紹介!

3年間も続いた行動制限が緩和され、これまで控えていた家族や友人との外出を計画されている方も多いのではないでしょうか。ここ数年のアウトドアブームで、コンパクトカー、ミニバン、SUVの新型車は楽しい雰囲気をまとった車が増えてきました。多人数が乗れる車や軽量で燃費がいい軽自動車もあります。今回はこれからのレジャーシーズンを前に、おすすめのファミリーカー20台と選び方を紹介します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。