トップへ戻る

【最新版】おすすめの外観がかっこいいセダン!

【最新版】おすすめの外観がかっこいいセダン!

SUVが大量出現する中、忘れさられたかのように思われるセダン。本当にそうでしょうか?話題が少ないので見逃しがちですが、実は超絶カッコイイ国産セダンが沢山あるのです。そこで本記事では、独自に厳選したカッコイイ4ドアセダンを10車種選んでご紹介します!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ISの試乗レビュー

レクサス IS

『クラウン』じゃつまらない、でも輸入車にはいけない。ISはそういうユーザーの気持ちを見事に叶える味わいを持ったクルマだ。これが走りを重視したFスポーツになると話は違うが、とくにバージョンLはそうした要素が大きい。

欧州車を追いかけるのではなく、日本車としての完成度を追い求めているのが、ISのバージョンLなのだろう。その終着点はまだ見えてない気がするが、方向性はなんとなく見えているのではないだろうか。

レクサスファミリーで最も「元気印」なのがこのIS。レクサスの高級感を持ちつつ、走りにもこだわっています。それも行き過ぎないさじ加減がバージョンLなのです。

【無料】ガリバーにISの中古車探しを依頼する

10. スバル WRX S4

WRX S4

スバルが世界に誇る実力派スポーツセダンのWRXは、カッコイイセダンであるのは間違いありません。ただし、そのカッコ良さはその走行性能に裏付けされたものであることが、他のセダンとは違うところです。

そのエクステリアは先代レヴォーグと共通イメージのもので、フロントグリルにはスバルの共通デザインである「ヘキサゴングリル」が採用され、精悍な形状の新開発ホークアイヘッドランプと合わせ、WRXらしいアグレッシブな「ワイド & ロー」スタイリングを実現されています。

そして、フロントフェンダーダクトと専用サイドシルスポイラーにより、WRX S4のスポーツ性能を表現し、リヤデザインは、ディフューザー一体型バンパーやツインデュアルタイプのテールパイプにより、パフォーマンスモデルとしての魅力を更に高めています。

また、2019年6月には、フロントグリルデザインを変更。メッキモールを追加してウイングモチーフを強調し、よりスポーティなデザインとした改良モデルが発売されています。

全体的に、そのパフォーマンスをデザインに表現しているというのが、WRX S4の特徴になります。

WRX S4の寸法

WRX S4

WRX S4各種寸法

全長×全幅×全高4,595mm×1,795mm×1,475mm
室内長×室内幅×室内高2,005mm×1,490mm×1,205mm
トランク容量
460L

※上記寸法は2020年8月現在のメーカー公式サイトによるものです。


2015年式 WRX S4

WRX S4の試乗レビュー

WRX S4

トラック競技にも使えそうなSTIに対し、よりロードゴーイングカー的性格の強いS4も試乗してみた。ノーマルSTIと同じサイズの245/40R18タイヤを履く「GT-Sアイサイト」であったが、果たしてパフォーマンスは公道メインならこれで満足しない人は相当の好き者と思えるくらいに高い。

STIほどではないが、ステアリング操作とロール角の一致性はワゴンモデル『レヴォーグ』のノーマルラインと比べるとはるかに高く、スポーツセダンの域にしっかりと入っていた。エンジンは最高出力はともかくパワーバンドはSTIよりはるかに狭いが、それでも絶対的には速すぎるくらい。

普通に乗れば速すぎるWRX。そのパフォーマンスのすべては公道では発揮できないし許されません。

では、サーキット走行を考えないのになぜ選ぶのかと言えば、そんなハイパフォーマンスであることを秘めたセダンを乗るというカッコ良さを求めるからに他ありません。

【無料】ガリバーにWRX S4の中古車探しを依頼する

まとめ

今回は見た目のカッコ良さを優先に選んでみました。カッコ良さは人によってその基準が異なるので、今回の10台に異論がある方もおられるかもしれませんが、あくまでライターの個人的主観によるものなのでご了承ください。

しかし、カッコイイセダンはまだまだいっぱいあるんですね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連する投稿


日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産は2025年10月27日、スポーツセダンのスカイラインの一部改良モデルと、特別限定車「400R Limited」を発表しました。同年11月13日から注文受付を開始し、同年12月18日より納車を開始する予定です。


ホンダ新型「アコード」発表!量産モデル初の「ハンズオフ機能」搭載

ホンダ新型「アコード」発表!量産モデル初の「ハンズオフ機能」搭載

2025年5月29日、ホンダはセダン「アコード(ACCORD)」の新たなモデル「アコード e:HEV Honda SENSING 360+」を正式発表しました。販売は翌5月30日より開始されています。


ホンダ新型「アコード」公開!量産モデル初の「先進装備」搭載

ホンダ新型「アコード」公開!量産モデル初の「先進装備」搭載

2025年3月20日、ホンダは2025年初夏にセダン「アコード」に追加設定予定の新たなモデル「アコード e:HEV Honda SENSING 360+」に関する情報を先行公開しました。


スバル新型「WRX」発表!カラーに新色ギャラクシーパープル・パールを追加

スバル新型「WRX」発表!カラーに新色ギャラクシーパープル・パールを追加

スバルは2024年12月12日、スポーツセダン「WRX S4」の一部改良モデルを発表しました。ホイールやボディカラーがアップデートされるほか、特別仕様車が登場したようです。


トヨタ新型「クラウン クロスオーバー」公開! 本格“アウトドア”モデルを新設定

トヨタ新型「クラウン クロスオーバー」公開! 本格“アウトドア”モデルを新設定

トヨタは、2024年4月4日、16代目となった「クラウンシリーズ」の第一弾となった“セダンとSUVを融合させた”という「クラウン クロスオーバー」の一部改良モデルを発表。新たな特別仕様車「CROSSOVER RS“LANDSCAPE”」ともに同日発売しました。


最新の投稿


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。


苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社が提供するドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「運転テクニック」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキ新型「ビジョン e-Sky」世界初公開!電動軽トールワゴン2026年度内登場へ

スズキは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場にて”ちょうど良い”軽乗用BEV「ビジョン e-Sky」を世界初公開しました。同モデルは、2026年度内の量産化を目指すコンセプトモデルです。


スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバル新型「トレイルシーカー」初公開!新たなステーションワゴンSUV、2026年春正式発表へ

スバルは2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025にてSUBARUグローバルバッテリーEV(BEV)ラインアップ第2弾となる新型「トレイルシーカー(Trailseeker)」の日本仕様車を初公開。2026年春に正式発表するといいます。