トップへ戻る

平成の隠れた名車17選!中古車情報も!

平成の隠れた名車17選!中古車情報も!

自動車業界が100年に一度の大変革期を迎えようとしている令和ですが、平成には多くの名車が誕生しました。そこで、平成に誕生し令和を迎えることなく姿を消した個性ある名車を思い出してもらうことにしました。あなたの知らない車があるかもしれないし、中古車で買える車種もありますよ!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


【無料】ガリバーにビークロスの中古車探しを依頼する

まとめ

個性的な平成の名車の数々はいかがでしたか?これらはすでに新車では購入できませんが、そのエッセンスは現代の車に活かされています。自分の乗ってる車のご先祖がどれなのか調べるのも面白いですね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ!

  • カービュー査定

関連するキーワード


平成の名車 カプチーノ

関連する投稿


ベタ惚れ必至!50万円以下で探すおしゃれ中古軽自動車 おすすめ4選!

ベタ惚れ必至!50万円以下で探すおしゃれ中古軽自動車 おすすめ4選!

流行のスーパーハイトワゴンの便利さはわかるけど、最新の装備を備えた豪華仕様だと200万円超という一昔前では考えられなかった高価格に達している現代の軽自動車。それなら、最新技術は備わっていなくても、個性が爆発している中古車を格安に手に入れてしまうのも楽しそうだと思いませんか。この記事では、中古で50万円以下から探せるおしゃれ軽自動車のおすすめ4選をご紹介していきます。


【軽を超えた存在】「スズキ カプチーノ」が実現した奇跡を徹底解説!

【軽を超えた存在】「スズキ カプチーノ」が実現した奇跡を徹底解説!

スズキ カプチーノをご存知でしょうか? なんとなくおいしそうな車名は置いておくとして、軽自動車では異例のFRレイアウトとターボエンジンで、本格派スポーツカーとして現在まで高い人気を誇るスズキ珠玉の名車です。バブル景気にも後押しされた軽スポーツを、当時のライバルも含めてご紹介します。


中古でも欲しい!スズキのカプチーノの探し方

中古でも欲しい!スズキのカプチーノの探し方

今尚、高い人気を誇るスズキのFR軽自動車の傑作、カプチーノ。既に生産が終了となっているため、程度の良い車体を手に入れるためには、中古市場をチェックすることが重要となってきます。 忘れかけていた情熱を呼び起こす魅力あふれる憧れのカプチーノを、総生産台数26.583台の中から探していきましょう。


国産現行オープンカーを全車種一覧!快適装備や使い勝手はどうだ?

国産現行オープンカーを全車種一覧!快適装備や使い勝手はどうだ?

爽やかな風を感じながらのオープンカーでのドライブ、贅沢で素敵ですが、どのオープンカーがいいのか悩みますよね。比較的ラインナップが豊富な輸入車に対して、日本車のオープンカーはそもそも台数が少なく稀少な存在。本記事では、絶対乗りたいオススメの国産オープンカーを一覧にまとめました。オープンカーの使い勝手もご紹介していきますので、オープンカーが欲しくなること間違いなしです!


スズキ カプチーノが20年振りに復活!?

スズキ カプチーノが20年振りに復活!?

スズキが1998年まで販売していた、スズキの軽オープンスポーツカー「カプチーノ」。そのカプチーノの後継モデルが20年振りに登場するという噂がたっています。こちらの記事では新型カプチーノの仕様の予想とカプチーノの過去を振り返ります。


最新の投稿


スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキは2025年9月16日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e ビターラ(e VITARA)」を正式発表しました。2026年1月16日より、販売を開始する予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。