トップへ戻る

スタッドレスタイヤって何?履き替えるタイミングや選び方もご紹介!

スタッドレスタイヤって何?履き替えるタイミングや選び方もご紹介!

冬場のドライブにはスタッドレスタイヤが欠かせません。厳しい寒さを迎えるエリアであれば、積雪に備えて毎年履き替えている方が多いでしょう。雪上や氷上ではノーマルタイヤでは走行が不可能になり、立ち往生したり重大な事故の原因となってしまったりします。悪条件下でも安心して走行できるスタッドレスタイヤとはどのようなものでしょうか?履き替えるタイミングや選び方までご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


スタッドレスタイヤとは?

横浜ゴムのスタッドレスタイヤ『アイスガード6』とオールシーズンタイヤ『ブルーアース4S』

スタッドレスタイヤとは、雪上や氷上でも安心して走行できるタイヤです。通常の路面と比較して摩擦が少なく、滑りやすい路面でも、柔らかいゴムと深い溝があるスタッドレスタイヤなら路面を捉えられるので、止まる・曲がることができます。

そもそもスタッドレスタイヤというのは、スタッド(鋲)がレス(ない)という意味です。タイヤに鋲がついていると、雪上でも安心して走行できますが、路面を削ってしまうというデメリットがありました。現在では、鋲がないという意味の、スタッドレスタイヤが一般的になり、冬の道でも安心して走行できるようになっています。

低温の路面でもグリップを保つために柔らかいコンパウンドが使用されていること、また細いブロックや細かい横溝があるなどの特徴があります。

ゴムが柔らかいことから、ドライ路面ではふわふわとした感触になりますが、これは過酷な冬道でも性能を発揮できるようにしなやかさがあるからです。各メーカーがゴムの品質やトレッドパターンに工夫を凝らしているので、積雪地帯でもスタッドレスタイヤで走行できます。

もちろんチェーン規制になってしまうと、スタッドレスタイヤを装着していても、チェーンが必要です。豪雪地帯で運転する、もしくは訪問する予定があるならば、念のためにチェーンを積んでおくとよいでしょう。

スタッドレスタイヤが必要になるときは?

ミシュラン X-ICE SNOW

スタッドレスタイヤは冬用タイヤとも呼ばれるので、積雪があったり、凍結したりする路面で威力を発揮します。滑りやすい路面になると、夏用タイヤでは発進できない、停止できないなどとハンドル操作ができなくなります。

その点、スタッドレスタイヤを装着していると、しっかりと止まる・曲がると車に必要なハンドル操作ができるので、安心して走行できるのです。雪が降らない地方であれば、スタッドレスタイヤが必要になるシーンは少ないかもしれませんが、凍結路や降雪時に自身が事故によって被害を受けるだけでなく、他の交通の妨げになることもあります。

雪が降らなくても、橋の上など凍結しやすい道路を走行するのであれば、万全を期してスタッドレスタイヤを装着していると安心でしょう。

スタッドレスタイヤの選び方

ミシュラン X-ICE SNOW

スタッドレスタイヤを選ぶときのポイントを見ていきましょう。一口にスタッドレスタイヤといっても、強みとなる性能が異なるので、普段の使用シーンに合わせたタイヤを選ぶとよいでしょう。

走る環境で選ぶ

グッドイヤー スタッドレスタイヤ ICE NAVI 6

冬の間にどのような環境で走るのかは、スタッドレスタイヤを選ぶときの大きな要素です。例えば、毎日雪が積もっている環境もありますし、夜間に一部分が凍結するだけという地域もあります。

もし凍結路が多いのであれば、氷上性能に優れているスタッドレスタイヤがおすすめです。柔らかい特殊なゴムが使用されているので、路面にしっかりと密着してグリップを確保します。またブロックやサイプと呼ばれる細かな溝の角でしっかりと路面を引っ掻くので、発進しやすくなります。

さらにほとんどの期間でドライ路面を走行し、雪や氷の路面が少ないのであれば、ドライやウェットコンディションでの走行性能の高いタイヤがよいでしょう。一般的にスタッドレスタイヤはノーマルタイヤと比較して、ウェット路面で滑りやすくなります。雨天での性能の高さをウリにしているタイヤを選ぶとよいでしょう。

車の種類に合わせて選ぶ

ミシュラン X-ICE SNOW

車の種類に合わせてスタッドレスタイヤを選べます。例えば、サマータイヤでもミニバン用のタイヤがあります。これは、ミニバンは背が高く不安定な走行性能になりがちだからです。路面との接地を安定させるために、サイドの剛性強化が図られています。

また近年人気のSUVも、重心が高く車重があることが特徴です。柔らかいゴムを使用しているスタッドレスタイヤは、相反する点を両立する必要があります。乗用車用のスタッドレスタイヤの技術を最適化することで、SUVにも高性能なスタッドレスタイヤがラインナップされているので、専用タイヤを選べるでしょう。

雪上・氷上性能で選ぶ

ミシュラン X-ICE SNOW

スタッドレスタイヤの性能は向上しており、氷上や雪上でのグリップを高める工夫がされています。気泡やゲル、シリカなどを含ませて、水膜を取り除くような仕組みが取り入れられています。さらにゴムの劣化や硬化を防いで、路面と密着させているのです。

その他に、溝やトレッドの形状でも独自のものが採用されているなど、路面にグリップさせるために試行錯誤されているのです。高いモデルほど値段も高くなり、性能もよいタイヤになりますが、どれほど降雪や凍結があるのかと必要な性能のバランスを考えてスタッドレスタイヤを選択するとよいでしょう。

寿命の長さで選ぶ

横浜ゴム

スタッドレスタイヤは柔らかいゴムを使用しているので、摩耗が早いことが特徴です。新品時から50%摩耗すると、冬用タイヤとしての性能が保証されなくなるなど、ノーマルタイヤよりも交換の頻度が高いです。

使用している期間が短いですが、3シーズンから4シーズン使用されることが多いといえます。それも、タイヤ公正取引協議会で3年間は同等の性能を保つことが確認されているのです。適切な環境下で保管しているならば、3年間は同じ性能を期待できます。

しかしスタッドレスタイヤをできるだけ長く使いたいと思っているならば、耐摩耗性に優れたモデルにするとよいでしょう。雪上や氷上での安全性はもちろんですが、耐久性も考慮してスタッドレスタイヤ選びをすると、寿命が長いスタッドレスタイヤを選択できます。

スタッドレスタイヤへの交換の仕方

タイヤ交換

交換方法を知ろう

スタッドレスタイヤに自分で交換するときの手順を見ていきましょう。

まず必要なものとして、以下のものがあります。

・スタッドレスタイヤ
・交換するナット
・ジャッキ
・ホイールレンチ
・軍手
・マイナスドライバー

それでは、実際の手順をみていきます。

1. ホイールカバーを外す

ホイールカバーを外します。専用の工具かマイナスドライバーでカバーの爪を折らないように注意しながら、外します。

アルミホイールであれば、不要な工程です。

2. ナットを緩める

ホイールレンチでナットを緩めていきます。完全に緩めるのではなく、手で回る程度にしましょう。完全に緩めるのは、ジャッキで車体を上げてからです。

3. ジャッキアップする

車載ジャッキなどで車体を上げます。ジャッキアップするときは、ジャッキポイントにかかっているかよく確認しましょう。

パンタグラフジャッキには、補助工具とボックスレンチでT型レンチのようにしてジャッキを上げると簡単です。

4. タイヤを取り外す

ナットが仮止めになっているので、手でナットを外してからタイヤを外します。ジャッキで持ち上がっている状態ですので、乱暴に作業しないようにします。

5. タイヤを交換する

用意したスタッドレスタイヤに交換します。スタッドレスタイヤの溝が残っていることを再度確認して、交換していきましょう。

6. ナットを手で締める

タイヤを交換できたら、ナットを締めていきます。タイヤを外す手順の逆で行います。手で回るところまでナットを締めるようにして、ねじ山がつぶれないようにしましょう。

7. ジャッキで車を下ろす

タイヤの下に工具がないことを確認し、タイヤが地面につくまでゆっくりとジャッキを下しましょう。

8. ナットをレンチで締める

タイヤが地面にしっかりと接地していることを確認して、レンチでナットを締めていきましょう。可能であればトルクレンチで締め付けるとよいでしょう。

9. ホイールカバーを取り付ける

ホイールカバーがついていたのであれば、ホイールカバーをもとに戻して作業が完了です。空気を入れていなかったのであれば、装着してから空気圧もチェックしておきましょう。

スタッドレスタイヤが必要な時期

雪上のスタッドレスタイヤ

場所によっては冬は必須?!

スタッドレスタイヤは、降雪時や凍結路で威力を発揮します。しかし雪の多い知識では、雪が降ってからではお店が混んでいたり、必要なサイズが売り切れていたりすることもあります。雪が降っていなくても、気温が3度ほどになると、凍結の可能性があるので早めに交換しておきましょう。

昼間は気温がある程度あっても、明け方などに凍結する危険性があります。使用環境に合わせて早めの交換を心がけるとよいでしょう。

まとめ

雪上のスタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤで冬も快適なドライブを!

スタッドレスタイヤはどれも同じものではなく、実際に使っているユーザーの口コミや得意としている使用シーンなどを考えて選択すべきです。価格やスペックを見て判断しがちですが、大切な家族や自分自身の命を預かる大切なタイヤですので、自分の使用シーンにあったものを選択しましょう。

また、予想しなかった降雪時でも安全に運転できるように、早めに交換することをおすすめします。

関連するキーワード


スタッドレスタイヤ

関連する投稿


スタッドレスタイヤはいつ履き替える?交換費用の目安から安く交換するポイントまで徹底解説

スタッドレスタイヤはいつ履き替える?交換費用の目安から安く交換するポイントまで徹底解説

冬のドライブには欠かせない「スタッドレスタイヤ」。寒い季節に備えたスタッドレスタイヤへの交換は、冬の安全走行の重要なポイントになります。スタッドレスタイヤは、雪道や凍結路でしっかりとグリップ力を発揮し、車が滑らないようにサポートする役目があります。しかし、適切なタイミングで交換しないと、本来の性能を十分に発揮できないだけでなく、思わぬ事故につながることも。この記事では、これからスタッドレスタイヤの交換を検討している方に向けてスタッドレスタイヤの寿命や交換時期、費用の相場、選び方や交換方法について詳しく解説します。


スタッドレスタイヤの保管方法は?洗浄方法や保管サービスまで解説!

スタッドレスタイヤの保管方法は?洗浄方法や保管サービスまで解説!

スタッドレスタイヤは雪道や凍結路での安全な走行に必要不可欠です。ただ、積雪の多い地域であっても、ノーマルタイヤよりスタッドレスタイヤの使用期間は短いものです。一年のうち限られた期間しか使わないスタッドレスタイヤですが、大きくてかさばるタイヤを保管したり手入れしたりするのは一苦労。しかし、使いっぱなしではあっというまに寿命を迎えてしまうことも。できるだけ長持ちさせるためには、どうすればよいのでしょうか。


吉岡里帆さんとウルトラセブンが共演!ヨコハマ「アイスガード セブン」の新TVCM放映

吉岡里帆さんとウルトラセブンが共演!ヨコハマ「アイスガード セブン」の新TVCM放映

女優の吉岡里帆さんとウルトラセブンが、ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤ「iceGUARD 7(アイスガード セブン)」の新TVCMに登場。8月17日より、北海道エリアを皮切りに順次放送予定です。


気温が上がる時期には要注意!スタッドレスタイヤの正しい保管方法とは?

気温が上がる時期には要注意!スタッドレスタイヤの正しい保管方法とは?

冬のドライブで活躍するスタッドレスタイヤ。春が来るとサマータイヤに履き替えて、保管しておく方がほとんどでしょう。春から夏にかけての気温が上がってくる時期は、保管中のスタッドレスタイヤの劣化に要注意。正しい保管方法で、シーズンオフの劣化を防ぎましょう。


【タイヤ交換】交換時期の見分け方からタイヤ交換場所の比較まで!タイヤ交換関連記事まとめ

【タイヤ交換】交換時期の見分け方からタイヤ交換場所の比較まで!タイヤ交換関連記事まとめ

タイヤは地面と接地するパーツのため、走行することによって劣化していきます。安全に走るためにタイヤ交換は必要なものですが、どのタイミングで交換するのが適切なのか、タイヤ交換を依頼する場所によって費用や交換にかかる時間がどれぐらいかかるのかも異なります。タイヤの交換時期から交換場所別の費用相場、交換したタイヤの保管方法を紹介する記事をまとめました。


最新の投稿


2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の新幹線の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ発生するのでしょうか。昨年の年末年始のJR東日本・JR西日本における新幹線が混雑した日から、2024~2025年の新幹線の混雑日予測を紹介します。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。