トップへ戻る

燃費の良いおすすめの軽自動車5選を紹介!

燃費の良いおすすめの軽自動車5選を紹介!

軽自動車は普通自動車に比べて燃費が良い傾向にあり税金も安く済むため、車を持つコストを抑えるために選ぶ方も多くいます。とはいえ最近ではさまざまな種類の軽自動車が販売されているため、どれを選べば良いか分からないという方もいるのではないでしょうか。燃費が良い軽自動車には特徴があるため、3つのポイントを抑えて選ぶと低燃費でコストパフォーマンスの良い一台を選ぶことができます。そこで今回は、軽自動車の燃費についての基礎知識や、おすすめの軽自動車を徹底解説します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


軽自動車の定義

車と虫眼鏡

軽自動車の定義とは?

軽自動車は日本の法律で定められている自動車の規格のひとつで、ボディサイズが「全長3.4m以下、全幅1.48m以下、全高2.0m以下」かつエンジン排気量は660cc以内であることが軽自動車と認められるための条件です。この他にも乗員人数は4名までの車が対象で、5名以上は軽自動車の区分から外れるなどの細かい条件が設けられています。

自家用の普通乗用車のナンバープレートは白が一般的ですが、軽自動車の場合は黄色になるため、公道を走っている車はナンバープレートを見るとすぐに見分けられます。

軽自動車の燃費が良い理由

考える女性

なんで燃費が良いの?

軽自動車は燃費の良さが大きなメリットのひとつです。なぜ普通乗用車と比べて燃費が良いのか、4つの理由をご紹介します。

コンパクトなボディサイズ

軽自動車の車体はコンパクトに作られているため、ボディサイズが大きい車と比べて風などの影響を比較的受けにくい傾向にあります。そのため、走り出すために必要な力が普通乗用車よりも少ない場合が多く、結果的にガソリンの消費も抑えられます。

軽量な車体

軽自動車は普通乗用車に比べると使われている金属も少ないことから車体も軽量になり、燃料の消費を抑えやすくなります。一般的に自動車の燃費は基本的に軽いほど良くなるため、大型自動車>普通乗用車>軽自動車>二輪自動車(バイク)の順に燃費が良くなり、使用する燃料も少なくなります。

同じ原理で乗車人数が多かったり、荷物を多く積んでいたりするほど発進に要するガソリン量は増えるので、燃費を悪くさせないためには「車体を軽くする」ことを重視しましょう。

小型のエンジン

軽自動車のエンジンは排気量が必ず660cc以下に抑えられるため、発進に大きなパワーや燃料を必要とするエンジンを積んでいるケースはそれほど大きくありません。小型のエンジンであるほどガソリンの消費量も少なくなり、燃費性能が上がります。

しかし馬力が小さいからこそ本来の性能以上の力で走ろうとすると大量のガソリン消費を招いてしまい、燃費効率が大幅に悪化する場合もあるので注意が必要です。

ハイブリッド車はさらに燃費が良い

ガソリンと電気を併用して走行するハイブリッド車は、軽自動車の中においても特に燃費の良さが際立つ車です。

車の中に組み込まれているモーターが発進や加速時にガソリンエンジンのアシストをすることで、ガソリンの消費を抑えることができます。

燃費の悪い軽自動車の特徴とは

ムーヴ カスタム

ムーヴ カスタム

軽自動車は燃費の良い車種が多い傾向にあるものの、中には燃費が悪いものもあります。燃費性能を重視して選ぶなら、次のポイントに注目すると燃費の悪い車種を避けやすくなるでしょう。

ボディサイズが大きい

車のボディサイズが大きいと、発進するために大きなエネルギーを必要とします。

軽自動車の規格の中にギリギリ収まるサイズの自動車と、楽に収まるコンパクトなサイズの自動車では燃費性能も異なる場合が多いので、ボディサイズは意識しておきたいポイントです。

小型エンジンなのにパワフル

小型のエンジンを搭載しているにも関わらず車そのものが持つ走行性能がパワフルだと、車の性能を最大限に引き出すためにエンジンをフル回転させなければなりません。

排気量の小さなエンジンで大きな力を引き出すためにはガソリンの消費も自然と増えるので、軽自動車であるからこそかえって燃費は悪くなってしまう場合もあります。

軽自動車の燃費を知るには実燃費も重要

近年では新車の購入を検討する際にメーカーの公式サイトなどで諸元表を参照する方法が一般的になり、「カタログ燃費」を知っておこうと考える方は多いでしょう。「ガソリン1リットルでどのくらいの距離を走行できるか」を記したカタログ燃費は、大まかな燃費を知る上ではたしかに参考になる数値といえます。

しかし実際の燃費は路面状況や天候、走行スピードなどさまざまな条件に左右されるため、カタログ燃費だけを一概に信用しすぎるのはあまりおすすめできません。「最高条件で走ったときに出る、その車の燃費の最高値」と捉えると良いでしょう。

燃費を事前に調べるなら、カタログ燃費と併せて実燃費もおさえておくとより実際の走行を具体的にイメージできます。

「その車が実際に公道を走ったときの燃費性能」が実燃費なので、一般的にはカタログ燃費よりも燃費が落ちるケースが多いでしょう。車種や測定条件にもよりますが、実燃費はカタログ燃費よりも10km/L前後低くなるケースも少なくありません。

おすすめの燃費が良い軽自動車 5選!

ここからは、おすすめの燃費が良い軽自動車を厳選して5種類ご紹介します。(燃費表記はすべてWLTCモード)

スズキ アルト

スズキ アルトX

スズキ アルトX

スズキの「アルト」は2WD・CVTモデルが25.8km/Lを記録しており、実走行でも高い燃費性能を期待できるでしょう。現行のアルトは2014年に登場したモデルであり、「環境に配慮しながら、さらに便利で楽しいクルマを実現する」というコンセプトとともに開発された「スズキグリーンテクノロジー」が燃費向上に大きく貢献しています。

減速する際に発生するエネルギーを蓄電して発電に利用するガソリン消費を抑える「エネチャージ」や、減速時に13km/h以下になると自動的にエンジンが切れる「新アイドリングストップシステム」など、環境に優しく燃費を高めるためのさまざまな工夫が凝らされています。

ダイハツ ミラ イース

ダイハツ・ミライース

ダイハツ・ミライース

ダイハツの「ミラ イース」は2WDの「L」と「B」グレードが、25.0km/Lの高い燃費性能を記録しています。一般的には2WDよりも燃費性能が落ちる傾向にある4WD車でも23.2km/Lなので、新車を購入するなら4WDを選びたいという方にもおすすめです。

ダイハツのエコ技術である「イーステクノロジー」は「低燃費でもストレスの溜まらないクルマに」というコンセプトのもと、低燃費を実現しながらスムーズな加速も両立しています。

スズキ ワゴンR

スズキ ワゴンR

スズキ ワゴンR

スズキの「ワゴンR」は「HYBRID FZ」「HYBRID FX」の2種類のハイブリッド車が25.2km/Lの良好な燃費性能を誇ります。

軽自動車は開発費などの関係でガソリン車が多く開発されており、ハイブリッド車の選択肢は普通乗用車ほどありませんが、ワゴンRは「マイルドハイブリッド」なのでハイブリッドの低燃費とガソリン車のパワフルな走行性能の良い部分をどちらも享受できます。

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

スズキの「ハスラー」は「HYBRID G」「HYBRID X」の2つのグレードで25.0km/Lの低燃費を記録しています。11種類の豊富なカラー展開から選べる遊び心のあるデザインが人気で、老若男女問わず愛されているモデルです。

インテリアカラーもバーミリオンオレンジ、デニムブルー、グレーイッシュホワイトの3種類から選択できるなど、デザイン性と燃費を両立したい方におすすめの一台といえるでしょう。

ダイハツ ムーヴ

ムーヴカスタム

ムーヴカスタム

ダイハツ「ムーヴ」は「特別仕様車 X“リミテッドⅡ SA Ⅲ”」「X“SA Ⅲ”」「X」「L“SA Ⅲ”」「L」の5つのグレードの2WD車が20.7km/Lとなります。

ドライバーの乗り心地に配慮された設計が特徴で、ステアリングやペダルが運転しやすいポジションになるように配置されており、運転する人に合わせて細かく位置を調整できるになっているのがポイントです。

まとめ

スズキ ハスラー

スズキ ハスラー

軽自動車の燃費についての基礎知識や、おすすめの軽自動車についてお伝えしてきました。ボディサイズが小さく車体の軽い軽自動車ほど燃費が良い傾向ありますが、中には小型のエンジンをフル回転しなければならず、かえって燃費の悪いものもあるので注意が必要です。

軽自動車の燃費はメーカーの公式サイトに掲載されているカタログ燃費だけでなく、実燃費も併せて調べることを忘れないようにしましょう。さまざまな情報を総合的に判断して、燃費の良い愛車を見つけることが重要です。

関連する投稿


ダイハツ新型「ミライース」発表! 100万円以下で買える軽セダンがアップデート

ダイハツ新型「ミライース」発表! 100万円以下で買える軽セダンがアップデート

ダイハツは2024年9月2日、軽セダン「ミライース」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は10月1日を予定しています。


進化した”軽SUV” スズキ新型「ハスラー」発表! タフでワイルドな“新仕様車”も登場

進化した”軽SUV” スズキ新型「ハスラー」発表! タフでワイルドな“新仕様車”も登場

スズキは2024年5月24日に、軽SUVの「ハスラー」の新たな一部改良モデルを発表。同時に新たな特別仕様車「ハスラー タフワイルド」も設定し、同日より発売しています。


【2024年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

【2024年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

ボディサイズがコンパクトで扱いやすく、税金などの維持費も比較的安価な「軽自動車」。日本独自の規格で設計された軽は、まさに“日本特化”ともいえる高い利便性も兼ね備えており、人気のジャンルです。今回は、そんな軽自動車の2024年最新のおすすめ車種を紹介します。


スズキ「アルト」「ラパン」「スペーシア ベース」「クロスビー」を一部改良!価格も変更に

スズキ「アルト」「ラパン」「スペーシア ベース」「クロスビー」を一部改良!価格も変更に

スズキは、2023年11月20日、「アルト」「アルト ラパン」「アルト ラパン LC」「スペーシア ベース」「クロスビー」について、一部改良をを実施し、「アルト」「クロスビー」を12月13日より、「アルト ラパン」「アルト ラパン LC」「スペーシア ベース」を12月21日より発売すると発表しました。


MT復活のスズキ新型「ワゴンR」&新型「スイフトスポーツ」発表!スイフトスポーツは約14万円の値上げ

MT復活のスズキ新型「ワゴンR」&新型「スイフトスポーツ」発表!スイフトスポーツは約14万円の値上げ

スズキは、2023年11月13日、「ワゴンR」の5MT車と、「スイフトスポーツ」の6MT車について、法規対応に伴う一部仕様変更を実施。ワゴンRの5MT車は11月24日より、スイフトスポーツの6MT車は11月27日より発売すると発表しました。どのような変化があったのでしょうか。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。