トップへ戻る

フォークリフト免許|最短取得方法や活躍できる業種をチェック!

フォークリフト免許|最短取得方法や活躍できる業種をチェック!

免許にもさまざまなものがあります。一般的には自動車やバイクなどの免許がイメージされるかもしれませんが、その他にも免許が必要な乗り物は少なくありません。工場や倉庫などで活躍するフォークリフトもそのひとつです。フォークリフトの免許を所持しているだけで、選べる仕事の幅が広がるケースもありますので、取得を目指しているという方も多いでしょう。そこで、今回はフォークリフト免許の取得方法をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


フォークリフトとは?

トヨタ GENEO-HYBRID 4.0t

トヨタ GENEO-HYBRID 4.0t

フォークリフトとは、工場や物流倉庫などで使われている車両のことで、人の力では持ち上げることができない荷物などを簡単に持ち上げて運ぶことができます。

港や貨物ターミナル、最近では大型ホームセンターやショッピングモールなどでも使用されることがあり、さまざまな場所で活躍しています。

フォークリフトにもさまざまなサイズや形状のものがありますが、定義としては荷物を積載することのできるフォークなどの装置を昇降させることができる動力付きの運搬車両となっています。

フォークリフト免許とは?

フォークリフトは一般自動車のように極端に早いスピードが出るわけではありませんが、重い荷物を運ぶ必要があるため、かなりのパワーがあります。そのため、操作を誤ると大きな事故を招く恐れもありますので、運転するためには免許が必要となっています。

フォークリフトの免許には2つの種類があります。ひとつはフォークリフト運転特別教育で、1t未満の小型フォークリフトを運転できます。こちらは学科と技能の講習を受けるだけで取得可能で、修了試験などはありません。

もうひとつはフォークリフト運転技能講習で、講習を受けた後に修了試験に合格することで免許の取得ができます。こちらはより大きなフォークリフトの運転が可能となります。

私有地での運転でも免許は必要?

フォークリフトの多くは工場や倉庫内など私有地で使用されるケースがほとんどです。そのため、免許なんて必要ないのでは?と思われる方もいらっしゃるようです。

しかし、たとえ私有地であってもフォークリフトを運転するためには免許が必要です。

無資格での操作には罰則も?

私有地内での操作なので、違法とは言っても実際にはあまり問題ないのでは…なんて思われている方も多いかもしれません。しかし、無資格でのフォークリフトの運転には罰則の規定もあります。

罰則はかなり重く、6ヶ月以下の懲役もしくは50万円以下の罰金が科されることになりますので注意が必要です。

そもそも、正しい知識がない状態でのフォークリフトの運転をすることはとても危険で、大きなリスクが伴いますので絶対に避けるべきです。

稀に、資格者が監督していれば無免許でも運転できると解釈されるケースもありますがこれは間違いですので万が一、職場などで無資格での運転を指示されたとしても拒否してください。

フォークリフト免許取得の方法

フォークリフトに乗る男性

フォークリフト免許の取得方法を知ろう

フォークリフトの資格・免許を取得することによって仕事選びの幅が広がったり、場合によって昇給などもあり得ます。なので、取得を検討しているという方も多いでしょう。

そこで、ここではフォークリフト免許取得の具体的な方法についてご紹介します。

どこで取得できる?

フォークリフトの免許は一般企業などの事業者が実施している講習を受けることによって取得できます。

フォークリフトの資格は全国的に需要が高いこともあって全国各地で受けることができます。なので、近くで受けることができる場所を探してみましょう。

フォークリフトメーカーの大手でもあるコマツなども全国各地に教習所を展開しています。

取得にかかる期間は?

取得にかかる期間は免許の種類によって異なります。1t未満の小型フォークリフトのみ運転が可能なフォークリフト運転特別教育であれば、修了試験もありませんので講習を受けるだけで修了証(免許)を取得することができます。

より大きなフォークリフトの運転が可能なフォークリフト運転技能講習は修了試験に合格する必要があり、こちらは最短で2~5日程度で免許の取得が可能です。

いずれにしても、短期間で取得可能な資格となっていますので、仕事などで急に免許が必要になった場合も対応できるでしょう。

取得にかかる費用は?

取得にかかる費用も免許の種類によって異なります。フォークリフト運転特別教育の場合2万円前後が相場です。フォークリフト運転技能講習は4万円からが相場となっています。

自動車やバイクの運転免許と比較すると期間が短い分だけ費用も安価な上、職場によって費用の補助を受けられるケースもありますので確認してみましょう。

ただ、フォークリフトの資格講習に関しては民間の事業者によって行われていますので、費用にはかなりのバラつきがあります。なので、できるだけコストを抑えて資格を取得したいのであれば、いくつかの教習所を比較してみることをおすすめします。

フォークリフト免許取得のメリット

メリットイメージ

免許取得でどんなメリットがある?

フォークリフト免許の取得にはとても多くのメリットがあります。まず、最初に挙げられるのがフォークリフトの活躍の場は非常に多いことから、仕事の選択肢がかなり広がるという点が挙げられます。

現在、物流業界では効率化が進められており、非常に効率的に多くの荷物を運ぶことができるフォークリフトは欠かせない存在なりつつあります。

従来は人間の手作業で行われていた仕事などにもフォークリフトが取りれられるようになっています。むしろ、フォークリフトの免許が必須となっている職場も多いので、さまざまな場所で活躍できることでしょう。

また、長く活躍できる資格であるという点も魅力のひとつです。フォークリフトは一見シンプルな車両ですが、効率的に作業するためにはかなりの経験やコツが求められます。そのため、ベテランへの需要も高く、一度資格を取得して運転技術を身につけていればある程度年齢を重ねても活躍することができます。

このように、フォークリフトの資格を取得することによるメリットはとても多い上に、低コストかつ短期間での取得が可能なので、何か仕事に繋がる資格を取得したいと考えている方にはおすすめです。

フォークリフトのメインの活躍の場となる物流業界のみでなく、近年人気の大型ショッピングセンターなど、使用されている場所はますます増え続けていますので、資格を取得しておいて損をすることはないでしょう。

まとめ

フォークリフトに乗る男性

意外と簡単に取れるフォークリフト免許

フォークリフトの資格というと、難しく、時間もコストもかかるものといったイメージを抱いている方も多いかもしれません。しかし、案外簡単に取得することができて、メリットもとても多い資格のひとつです。

日本全国に教習所があり、気軽に取得することができますので、これから就職に向けて何か資格が欲しいという方や、ステップアップのためにいろんな経験をしたいという方にもおすすめの資格となっています。

関連するキーワード


免許 フォークリフト

関連する投稿


大型特殊免許で乗れる車は?取得の流れと日数・費用の目安まとめ

大型特殊免許で乗れる車は?取得の流れと日数・費用の目安まとめ

大型特殊免許を取ろうと思っているけれど、実際にどんな車に乗れるのか、そして免許を取るまでの流れについて気になっている人も多いのではないでしょうか。ここでは、大型特殊免許を持っていると乗れる車と取得までの流れについて詳しく解説しています。取得までにかかる日数や費用、そして注意点も一緒に確認していきましょう。


無免許運転の危険性|罰則や引かれる点数について

無免許運転の危険性|罰則や引かれる点数について

車を運転している方であれば、すでに免許を取得しておられるので、無免許という可能性は低いでしょう。2013年の道路交通法の改正に伴って、無免許運転の罰則が強化されています。では無免許運転とはどのような定義でしょうか?罰則や違反点数についてご紹介します。


 免許返納とは|どうして免許返納が必要なの?返納ができる場所は?

免許返納とは|どうして免許返納が必要なの?返納ができる場所は?

運転免許は一度取得して定期的に更新し続けることによって、新たな試験などを受ける必要なく所有し続けることができます。とはいえ人は年齢を重ねると体力や反射神経なども鈍り、運転に不安を感じるようになるケースもあります。そこで、利用されるようになっているのが免許返納です。ここでは免許返納についてご紹介します。


 大型バイク免許が必要なのはどんなバイク?取得の方法や費用などを徹底解説

大型バイク免許が必要なのはどんなバイク?取得の方法や費用などを徹底解説

バイク・自動二輪の免許にもいくつかの種類があります。その中でももっとも大きなバイクを乗るのに必要で、国内で販売されているすべての自動二輪の運転が可能となるのが大型バイク免許(大型自動二輪運転免許)です。ここでは大型バイク免許が必要なバイクや取得の方法、費用などを解説します。


牽引免許はどんな車を運転するのに必要?取得の方法、不要なケースは?

牽引免許はどんな車を運転するのに必要?取得の方法、不要なケースは?

免許にはさまざまな種類があり、それぞれで運転できる車の種類は異なっています。特に大型トレーラーなどの牽引車は普通自動車などとはまったく違い、高い運転技術が要求されます。そこで必要となるのが牽引免許です。ここでは牽引免許はどんな車を運転するのに必要なのか、そして取得の方法などについてご紹介します。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。