トップへ戻る

【最新4選まとめ】格安5ナンバーSUVなら新車でラクラク200万円以下!

【最新4選まとめ】格安5ナンバーSUVなら新車でラクラク200万円以下!

見た目のかっこよさ、室内ユーティリティの高さと引き換えに、車両価格が高めな点がネックなSUV。しかし、日本の道路事情や駐車場にもぴったりな5ナンバー車なら、新車価格でも200万円以下から選ぶことができます。新車価格だけでなく、燃費も税金も賢く節約できる5ナンバーSUVの最新4車種をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

SUVは高い? 5ナンバー車なら余裕かもしれない

スズキ ジムニーシエラ

スズキ ジムニーシエラ

高めの着座位置や余裕のある室内、何より見た目のアクティブさが魅力的なSUV。市場で人気となるのも当然ですよね。

そんなSUVの弱点は、車両価格が高めに設定されていること。同じようなサイズの乗用車に比べ、四輪駆動やパワフルなエンジンが設定されることも多いSUVはやや予算オーバーかも、なんて方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、そんな方にこそおすすめしたいのが、5ナンバーサイズのSUV。

5ナンバーサイズのSUVなら、入り組んだ路地も多い日本の街中でこそ輝く扱いやすさが魅力的ですし、普通車らしい動力性能の余裕や、室内の余裕、安心感のある安全性能を兼ね備えつつ、かなりリーズナブルな価格設定がされているので、SUVライフを満喫しつつも節約できることでしょう。

そんな最新5ナンバーSUVを4台ご紹介します。

新車でお安い5ナンバーSUV 最新4選!

スズキ イグニス

スズキ イグニス

スズキ イグニス

ぶっちぎりの安さで、もはや軽自動車とも堂々と戦えるほどの低廉さが魅力的なのが、スズキ イグニス。一見ただのハッチバック車と思いきや、しっかり張り出したフェンダーや、180mmの最低地上高が確保されたスタンスなど、クロスオーバーSUVとしての雰囲気も感じさせますよね。

ルーフレールやプロテクター風の加飾が加わることでよりSUV感の増した「ハイブリッドMF」グレードは183.92万円からとやや価格帯が上昇してしまいますが、最も廉価なグレードである「ハイブリッドMG」であっても、その低価格を感じさせない、遊び心あふれたスタイリングが魅力的です。

スズキ イグニス インテリア

スズキ イグニス インテリア

最廉価仕様となる「ハイブリッドMG(スズキセーフティサポート非装着車)」で低価格が魅力的ではありますが、現代の車としてもはや必須装備となった感もある予防安全装備が備わらない点は選びにくさも感じさせますよね。

そのため、実質上のスタート価格は、スズキセーフティサポートを備えた「ハイブリッドMG」の2WD 、4WDからと見ておく方が良いかもしれません。もちろん、この価格であっても普通車SUVとしてぶっちぎりの安さとなっています。

そんな低価格ながら、オートライトや、ハイブリッドシステムのエネルギーフローなどを表示できるメーター部のマルチインフォメーションディスプレイなどの充実した標準装備が備わる点は、驚異的ともいえそうなコスパの良さでしょう。

スズキ イグニス

スズキ イグニス

全車でマイルドハイブリッド仕様となっていることから、4WD仕様でもWLTCモード燃費で19.0km/L、2WD仕様では19.8km/Lという低燃費も魅力的なイグニス。

通常は前輪寄りの駆動力配分、スリップ時には前後輪に最適な駆動力を配分してくれる4WDシステムもしっかり用意されていますし、4WD仕様ではブレーキLSD制御を行う「グリップコントロール」や、急勾配でも車速を一定に保ってくれるのでハンドル操作に集中できる「ヒルディセントコントロール」など、本格派の機能も備わる点もポイントです。

【無料】ガリバーにイグニスの中古車探しを依頼する

スズキ イグニスのスペック

【スズキ イグニス】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,700mm×1,660/1,690mm×1,605mm
最低地上高180mm
エンジン種類直列4気筒ガソリンハイブリッド 1.2L
駆動形式前輪駆動/四輪駆動
WLTCモード燃費帯19.0〜19.8km/L
新車価格帯(消費税抜き)1,294,000〜1,846,000円
(2020年12月現在 スズキ公式サイトより)

イグニスについてもっと詳しく知りたい方はこちら

トヨタ ライズ/ダイハツ ロッキー

ダイハツ ロッキー(左)、トヨタ ライズ(右)

ダイハツ ロッキー(左)、トヨタ ライズ(右)

2019年11月の発売以降、爆発的ヒットとなっているのがトヨタ ライズとダイハツ ロッキーの二兄弟。先ほどご紹介したイグニスに比べてもしっかりとしたSUV的スタイルとなっており、5ナンバーサイズながらマッチョさも感じさせるような存在感が魅力的ですね。

この2台は、どちらも主にダイハツが開発を担当しており、ダイハツの新世代プラットフォーム「DNGA」を活用した車両となっています。その結果、軽量な小型ボディながら高剛性を実現しており、キビキビとした走りと低燃費を両立することに成功しています。

トヨタ ライズ インテリア

トヨタ ライズ インテリア

また、そのコンパクトさからは想像できないほどの室内ユーティリティ性の高さも魅力の一つ。前後席の間隔は900mmとしっかりとした数値が確保されているので、後席でも足元空間が広々としていますし、それでいて荷室もたっぷりとしているので、家族全員でのお出かけも安心です。

さらに、先進機能の充実っぷりもうれしいところ。ロッキーではスマートアシストが全車標準装備となっており、明るく前方を照らすLEDヘッドランプやキーフリーシステムなど、日々のドライブをより楽しく安心にしてくれる機能も全グレードで備わる点がうれしいところです。

ダイハツ ロッキー アダプティブクルーズコントロール イメージ

ダイハツ ロッキー アダプティブクルーズコントロール イメージ

兄弟車ながらスタート価格が異なっている理由は、ライズの最廉価グレード「X」にはスマートアシストが備わらないのに対し、ロッキーでは全車で標準装備しているなどの違いのため。そのため、同等グレード間で比較すると、ライズの方がやや高価になる様子。

【無料】ガリバーにライズ/ロッキーの中古車探しを依頼する

トヨタ ライズ/ダイハツ ロッキーのスペック

【トヨタ ライズ/ダイハツ ロッキー】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,995mm×1,695mm×1,620mm
最低地上高185mm
エンジン種類直列3気筒ガソリンターボ 1.0L
駆動形式前輪駆動/四輪駆動
WLTCモード燃費帯17.4〜18.6km/L
新車価格帯(消費税抜き)1,679,000〜2,074,728円(トヨタ ライズ)
1,705,000〜2,152,000円(ダイハツ ロッキー)
(2020年12月現在 トヨタ公式サイト ダイハツ公式サイトより)

ライズ/ロッキーについてもっと詳しく知りたい方はこちら

スズキ ジムニーシエラ

スズキ ジムニーシエラ

スズキ ジムニーシエラ

小型本格クロカンとして、日本だけでなく世界中にファンを持つジムニー。

しかも、ジムニーシエラは全車でローレンジを備える本格派パートタイム4WDを装備している点がポイント。先ほどご紹介したロッキーは2WD仕様での価格で比べていますので、SUVらしく4WD仕様を選択するならジムニーシエラの方が安上がりになるほどのリーズナブルさです。

スズキ ジムニーシエラ インテリア

スズキ ジムニーシエラ インテリア

もちろん、伝説的なジムニーの名を持つ車だけに、その悪路走破性能は同クラスのライバルの追随を許さない本格的なもの。

今やより大型のSUVでもモノコック構造が主流となってきていますが、高剛性なラダーフレームを採用するジムニーシエラは、210mmの最低地上高、伝統の3リンクリジッドアクスル式サスペンションなどと合わせ、どんな場所にでも乗っていけそうな実力がうれしいところです。

さらに現行モデルでは、ちょっぴりレトロ感も感じさせるような、ラギッドかつキュートなデザインも魅力のひとつ。軽自動車規格のジムニーに比べてジムニーシエラではオーバーフェンダーが備わることで、クロカン車らしいマッチョさも手に入れました。

スズキ ジムニーシエラ

スズキ ジムニーシエラ

最廉価グレードとなる「JL」ではスズキセーフティサポートがメーカーオプション設定になっている点がネックではありますが、走破性の面では上位グレードに引けを取らない装備の充実っぷりがうれしいところ。普通車らしい余裕の1.5リッターガソリンエンジンも共通です。

唯一の問題は、人気故にいまだに1年以上と噂される納車待ちの長さかもしれませんね。

【無料】ガリバーにジムニーシエラの中古車探しを依頼する

スズキ ジムニーシエラのスペック

【スズキ ジムニーシエラ】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,550mm×1,645mm×1,730mm
最低地上高210mm
エンジン種類直列4気筒ガソリン 1.5L
駆動形式四輪駆動
WLTCモード燃費帯13.6〜15.0km/L
新車価格帯(消費税抜き)1,630,000〜1,870,000円
(2020年12月現在 スズキ公式サイトより)

ジムニーシエラについてもっと詳しく知りたい方はこちら

スズキ クロスビー

スズキ クロスビー

スズキ クロスビー

最後にご紹介するのはスズキ クロスビー。なんとご紹介した5ナンバーSUVの4台中、3台をスズキ車が占めるという点は、小型サイズの車に特化したスズキらしいラインナップを象徴していますね。

イグニス同様、こちらも一見トールワゴンに見えるかもしれませんが、未塗装樹脂部分が大きめに取られた前後バンパーやオーバーフェンダーなど、トールワゴンとSUVを合体させたクロスオーバー的なルックスがクロスビーの魅力です。

弟分となるハスラーとも共通イメージでありながら、普通車のサイズを活かしたふくよかなボディは、実車を目にするとその存在感にびっくりしてしまうかもしれませんね。

スズキ クロスビー インテリア

スズキ クロスビー インテリア

SUVと同じく人気のトールワゴン系のデザインを持つだけに、室内のユーティリティ性能はもはやトールワゴン級の優れたもの。しっかり立てられたウィンドウによって、前後席で肩周りやヘッドルームに余裕がありつつ、荷室にはゴルフバッグが横積み可能など、欲張りなパッケージングとなっています。

さらに、搭載されるエンジンは、ターボかつマイルドハイブリッドというこちらも欲張り仕様。ほのぼのとした表情のエクステリアながら、力強い加速が可能となっています。

スズキ クロスビー

スズキ クロスビー

クロスビーの最廉価グレード「ハイブリッドMX」では、なんと予防安全装備パッケージ「スズキセーフティサポート」がオプションでも選択不可という点は驚きのネガポイント。

そのため、おすすめしたいのはもう一つ上位グレードの「ハイブリッドMV」。こちらはスズキセーフティサポートを標準装備するほか、室内の使い勝手向上アイテムなども備えています。

【無料】ガリバーにクロスビーの中古車探しを依頼する

スズキ クロスビーのスペック

【スズキ クロスビー】スペック早見表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,760mm×1,670mm×1,705mm
最低地上高180mm
エンジン種類直列3気筒ガソリンターボハイブリッド 1.0L
駆動形式前輪駆動/四輪駆動
WLTCモード燃費帯17.0〜18.2km/L
新車価格帯(消費税抜き)1,641,000〜2,047,000円
(2020年12月現在 スズキ公式サイトより)

クロスビーについてもっと詳しく知りたい方はこちら

まとめ

スズキ イグニス(海外仕様車)

スズキ イグニス(海外仕様車)

5ナンバーSUVの最新4台をご紹介してきましたが、いかがでしたか。

もちろん、大型の高級SUVになれば装備も性能もグンとレベルアップできるのですが、予算には上限があるものですよね。その点、現代の5ナンバーSUVなら、廉価仕様だから…と我慢せずに堂々と乗れる魅力が備わっていることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

また、路地や駐車場で大柄なボディを持て余す3ナンバーSUVを見かけることもしばしばですので、その点でもスイスイ運転できる5ナンバーSUVの魅力が輝きますね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキ新型「ジムニー シエラ」発表!衝突被害軽減ブレーキやACCを追加

スズキは2025年10月15日、小型四輪駆動車「ジムニー シエラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


スズキ新型「クロスビー」初公開!8年ぶりの大幅刷新を実施

スズキ新型「クロスビー」初公開!8年ぶりの大幅刷新を実施

スズキは2025年10月2日、小型クロスオーバーワゴン「クロスビー」の大幅改良モデルを初公開・発表しました。発表同日より販売を開始しています。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


最新の投稿


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。


日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産は2025年10月27日、スポーツセダンのスカイラインの一部改良モデルと、特別限定車「400R Limited」を発表しました。同年11月13日から注文受付を開始し、同年12月18日より納車を開始する予定です。