トップへ戻る

【今こそ買いたい】最新ハイブリッドSUV 厳選3選!個性満点なエコSUV

【今こそ買いたい】最新ハイブリッドSUV 厳選3選!個性満点なエコSUV

今やSUVはアウトドア向けのニッチな用途だけでなく、毎日の足として利用されることも多いファミリーカー。世界的なブームを背景に、日本国内でも販売台数がグングン伸びていますが、それによって結構ご近所でも車種がかぶりやすくなってきていますよね。そこでおすすめしたいのが、個性際立つ最新ハイブリッドSUV。高い魅力を備えつつ低燃費でおサイフにも優しい3台をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

広すぎる選択肢のSUV、流行の最先端はハイブリッドだ!

ジープ レネゲード 4xe

ジープ レネゲード 4xe

各自動車メーカーがSUVに注力している現在、ラインナップが幅広すぎて、どのSUVがご自分にぴったりなのか探すのも一苦労ですよね。

SUVらしいラギッドな雰囲気はどの車種にも共通していますし、近年の車種ではオンロード上での快適性においても我慢せずに乗れるSUVも多いので、決め手となる部分がだんだん少なくなってきている印象も。

そこでおすすめしたいのが、パワートレインをハイブリッド仕様に絞ってのSUV探しです。

全高が高めで車両重量がかさみがちと、燃費を悪くしてしまう要素が詰まっているSUVだけに、電動化による燃費向上は、維持費の面からもかなりうれしい魅力となり得ますよね。さらに減税など諸費用も低く抑えられるので、ハイブリッド搭載のSUVはうれしさが満点。

最新のおすすめハイブリッドSUVを3台まとめてみましたので、ご紹介していきます。

今こそ買いたい最新ハイブリッドSUV 3選はこれだ!

マツダ MX-30:パーソナルさ際立つマツダの最新作、EVも?

マツダ MX-30

マツダ MX-30

日本車離れしたデザインへのこだわりで、SUVクラスでも大人気となっているマツダの最新作が、2020年10月に発売されたばかりの「MX-30」です。

すでに大好評を博しているCX-5やCX-8よりも小さく、かつデザイン的に独自路線となっているMX-30は、全車で24Vマイルドハイブリッド仕様となる「eスカイアクティブ G」を搭載。ガソリン車よりも燃費性能を向上させつつ、2021年の登場が予定されているフルEV仕様よりも低廉な価格が実現されています。

マツダ MX-30

マツダ MX-30

これまでのSUVシリーズで共通していた「CX」という車名を持たないことからも明らかな通り、MX-30は車のキャラクターとしても独特なもの。

一般的なフロントドアに、観音開き式となるリヤドアを組み合わせたピラーレスの「フリースタイルドア」を採用するなど、これまでのSUVに比べてもクーペのような、よりパーソナルなイメージがMX-30の大きなポイントです。

マツダ MX-30 インテリア

マツダ MX-30 インテリア

マツダ車らしい操縦性の良さや着座位置のこだわりはそのままに、全高を低く抑えたMX-30は、オンロードでの快適性も抜群。マイルドハイブリッドによる発進・加速時のアシストや、ハンドル操作に応じて駆動力を緻密に制御する「Gベクタリングコントロール プラス」などによる優れた乗り心地は200万円台からというリーズナブルな価格を感じさせない上質感がありますね。

そう、お値段の低廉さもMX-30の大きな魅力。とかく車両価格が上がりがちなSUV、さらに上級感のあるキャラクターながらも、リーズナブルな価格が実現されています。

マツダ MX-30

マツダ MX-30

全長4.5m以内とコンパクトにまとまっていることもあり、都市部でもキビキビ走れる使い勝手の良さも兼ね備えたMX-30は、マツダの新たな時代の幕開けを象徴するマイルストーンの一つであることは間違いないでしょう。

今後の発売が予定されているフルEV仕様と合わせ、これからも目が離せませんね。

マツダ MX-30のスペック

【マツダ MX-30 ベースグレード 4WD】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,395mm×1,795mm×1,550mm
ホイールベース2,655mm
最大乗車定員5名
車両重量1,520kg
燃費WLTCモード:15.1km/L
エンジン種類直列4気筒ガソリンハイブリッド 1,997cc
エンジン最高出力115kW(156PS)/6,000rpm
エンジン最大トルク199N・m(20.3kgf・m)/4,000rpm
モーター種類交流同期電動機
モーター最高出力5.1kW(6.9PS)/1,800rpm
モーター最大トルク49N・m(5.0kgf・m)/100rpm
駆動方式四輪駆動(4WD)
トランスミッション6速AT
新車価格2,415,000円(消費税抜き)
(2020年12月現在 マツダ公式サイトより)

ホンダ CR-V:知ってた?低速域では「ほぼEV」なハイブリッド

ホンダ CR-V

ホンダ CR-V

初代は1995年登場、ホンダの自社製SUVとして初投入されたという大役を担ったCR-Vは、現行型に至るまで継続的な人気を誇る定番SUVの一台ですよね。

特に北米などで人気があることから、現行の五代目モデルではボディサイズがかなり大柄で豪華な仕立てになっている点や、ホンダ独自の「e:HEV」ハイブリッドシステムが選択できる点が注目を集めています。

ホンダ CR-V インテリア

ホンダ CR-V インテリア

ややプレミアム寄りな新車価格が設定されているのですが、それに見合った装備の充実っぷりはしっかり注目しておきたいところ。

定評のある予防安全・運転支援装備パッケージ「ホンダセンシング」だけでなく、通信ナビのパイオニアである「インターナビ」システムや、運転席パワーシート、ステアリングヒーターのような豪華装備までが、廉価グレードも含めて全車で標準装備される点を加味すれば、かなりのコスパの良さともいえそうですね。

ホンダ CR-V e:HEVシステム構成 イメージ

ホンダ CR-V e:HEVシステム構成 イメージ

現行CR-Vでは、世界的トレンドのダウンサイジングターボの考え方を取り入れた1.5リッターの「VTECターボ」エンジンのパンチ力も魅力的ではあるのですが、ぜひおすすめしたいのがハイブリッド仕様。「e:HEV」と名付けられた同仕様は、なんと低・中速域ではモーター駆動という先進的なシステムなのです。

ガソリンエンジンが搭載されているのですが、低・中速域では発電に専念。モーター駆動ならではのゼロ回転からの力強い加速が可能な点は、まるで電気自動車を思わせるほどです。

ホンダ CR-V

ホンダ CR-V

日産のe-POWERとも似たこのシステムは、e-POWERと異なり高速域でガソリンエンジンによる駆動も可能。これによって、モーター駆動では効率が落ちる高速域でも伸びの良い加速が実現されており、低燃費とパワフルさが両立されている点は大きな魅力です。

存在感のあるエクステリアデザインに上質なインテリア、さらに先進的なパワートレインまで備えたCR-Vのトータルパッケージでの魅力は、人気が出て当然といった印象ですね。

ホンダ CR-Vのスペック

【ホンダ CR-V e:HEV EX FF】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,605mm×1,855mm×1,680mm
ホイールベース2,660mm
最大乗車定員5名
車両重量1,610kg
燃費WLTCモード:25.8km/L
エンジン種類直列4気筒ガソリンハイブリッド 1,993cc
エンジン最高出力107kW(145PS)/6,200rpm
エンジン最大トルク175N・m(17.8kgf・m)/4,000rpm
モーター種類交流同期電動機
モーター最高出力135kW(184PS)/5,000-6,000rpm
モーター最大トルク315N・m(32.1kgf・m)/0-2,000rpm
駆動方式前輪駆動(FF)
トランスミッション電気式無段変速機
新車価格3,569,000円(消費税抜き)
(2020年12月現在 ホンダ公式サイトより)

ジープ レネゲード:雰囲気抜群!プラグインハイブリッドも選べる

ジープ レネゲード 4xe

ジープ レネゲード 4xe

国産車の天下と思われがちなハイブリッドですが、米国のジープも負けていません。

SUVブランドとしてこれ以上ないほどの知名度を誇るジープだけに、同社で最小クラスとなるレネゲードでもジープならではの魅力は健在。さらに最新モデルではプラグインハイブリッド仕様が追加されるなど、環境性能面でも大幅な進化を遂げています。

ジープ レネゲード 4xe インテリア

ジープ レネゲード 4xe インテリア

思わず見た目買いしたくなってしまいそうなキュートなルックスはレネゲードの大きな魅力。ジープらしい丸目のヘッドライトに7本スロットのフロントグリルが備わり、小柄なボディながらも存在感は抜群ですね。

街中でも扱いやすいサイズながら、悪路走破性も忘れていない点はジープらしいポイント。最低地上高は標準仕様で170mm、オフロード向け仕様では210mmが確保されているなど、見た目に違わないオフロード性能も期待できますね。

ジープ レネゲード 4xe カットモデル

ジープ レネゲード 4xe カットモデル

そんなレネゲードの最新グレードが、プラグインハイブリッド仕様となる「4xe」。標準系のリミテッドとオフロード系のトレイルホークに設定されるこちらは、前輪を1.3リッター 直列4気筒ガソリンターボとモーターの組み合わせで駆動、後輪は独立したリヤモーターで駆動するという独創的なプラグインハイブリッドとなっています。

これによって、ハイブリッド車らしい低燃費とともにガソリン車を上回るパワフルさも獲得。トレイルホーク 4xeでは、レネゲード最強となる239PSのハイパワーを実現しています。

ジープ レネゲード 4xe(海外仕様車)

ジープ レネゲード 4xe(海外仕様車)

もちろんパワフルさだけなく、プラグインハイブリッド車らしく約50kmと実用的なEVモード走行距離も実現。近場へのお買い物や通勤では、ガソリンを節約したエコドライブも可能ですので、燃料代が大きく節約できそうですね。

キュートかつ頼もしいルックスに最新のパワートレインを備えたレネゲード 4xeは、輸入SUVの中でもこれからどんどん人気が出ること確実の車でしょう。

ジープ レネゲードのスペック

【ジープ レネゲード リミテッド 4xe】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,255mm×1,805mm×1,695mm
ホイールベース2,570mm
最大乗車定員5名
車両重量1,790kg
ハイブリッド燃費WLTCモード:17.3km/L
等価EVレンジWLTCモード:48.0km
エンジン種類直列4気筒ガソリンターボプラグインハイブリッド 1,331cc
エンジン最高出力96kW(131PS)/5,500rpm
エンジン最大トルク270N・m(27.5kg・m)/1,850rpm
モーター種類交流同期電動機
モーター搭載数2基(フロント1・リヤ1)
モーター最高出力フロント:33kW(45PS)
リヤ:94kW(128PS)
モーター最大トルクフロント:53N・m(5.4kg・m)/8,000rpm
リヤ:250N・m(25.5kg・m)/2,000rpm
システム最高出力191PS)
駆動方式電気式四輪駆動(eAWD)
トランスミッション6速AT
新車価格4,527,273円(消費税抜き)
(2020年12月現在 ジープジャパン公式サイトより)

まとめ

三菱 エンゲルベルクツアラー(ジュネーブモーターショー2019 出展車両)

三菱 エンゲルベルクツアラー(ジュネーブモーターショー2019 出展車両)

今こそ選びたい、最新のハイブリッドSUVを3台ご紹介してきました。

SUVらしい使い勝手はそのままに、普段の燃料代を賢く節約できるハイブリッドSUV。人とは一味違う車に乗りたいとお思いのあなたにこそおすすめしたい、最新のトレンドです。

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


フィアット新型「600 ハイブリッド」発売へ!クラストップの23km/Lを実現

フィアット新型「600 ハイブリッド」発売へ!クラストップの23km/Lを実現

Stellantisジャパン株式会社は2025年3月10日、フィアット初のマイルドハイブリッドモデル、「600 Hybrid(セイチェント ハイブリッド)」の導入を発表。同日より、ティザーサイトを公開しており、実際の発売は同年5月26日となる予定です。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年8月13日更新)


最新の投稿


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュリア」発表!665万円のお買い得モデル登場

アルファ ロメオ新型「ジュリア」発表!665万円のお買い得モデル登場

2025年7月24日、Stellantisジャパンは、アルファ ロメオのスポーツセダン「ジュリア(Giulia)」の新モデル「スプリント(SPRINT)」を発表しました。発表同日より、全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて販売開始しています。