トップへ戻る

【新車販売台数ランキング】日産車が“攻勢”を見せた2023年9月!人気の新型車はやや下落

【新車販売台数ランキング】日産車が“攻勢”を見せた2023年9月!人気の新型車はやや下落

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年9月の新車販売台数ランキングによると、今回はスバル「インプレッサ」が好調で順位を上げたほか、トヨタ「ランドクルーザーW」が順位を落としました。一方で上位陣にほとんど変化はありませんでした。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

2023年10月の新車販売台数ランキングはこちら

2023年9月はどんなクルマが売れた?

2023年9月は、トヨタ新型「センチュリー」や、スバル新型「レヴォーグレイバック」や、ホンダ新型「オデッセイ」の予約受付開始など、様々な車の発表がありました。そんな9月はどのような順位変動があったのでしょうか。

日産車が攻勢!「ノート」「セレナ」が順位を上げてきた

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉日産ノート新型

1位は上位常連のトヨタ ヤリス(ヤリスやヤリス クロスといったヤリスシリーズの合算値)。しばらくこの地位をキープしており、その人気の根強さがうかがえます。また、2〜3位のカローラ(カローラもヤリス同様カローラシリーズ)、シエンタにも入れ替えはなく、先月4位まで調子を取り戻したトヨタ「ルーミー」も相変わらず順位をキープしています。ちなみにルーミーについては、近々モデルチェンジが行われるのではないかという噂も。

5位につけたのは日産「ノート」、8月では7位までトヨタだったランキングに、日産が切り込みました。前年比は104%と販売も僅かですが伸ばしているようです。また日産車では、8位に「セレナ」がランクイン。トヨタ「ヴォクシー」を押しのけ順位を上げました。

また、プリウスは6位とその快進撃に落ち着きを見せていますが、前年比は314.4%と相変わらず好調で、新型モデルの人気ぶりがうかがえます。

人気の「アルファード」「ランドクルーザー」が下落

《画像提供:Response》〈写真撮影:山内潤也〉トヨタ アルファード エグゼクティブラウンジ ハイブリッド・E-Four

新型の納車が進んできたであろうトヨタ「アルファード」。6月21日に発売されたばかりの新型モデルで、先月一気に21位から11位まで伸ばしてきましたが、今回は12位と僅かにランクダウン。納車が進んでないのか、兄弟車の「ヴェルファイア」が好調でアルファードの台数が少し落ちているのか、前年比は95.2%とやや不調気味です。

また、8月にも新型モデルの発表があった「ランドクルーザー(ランドクルーザープラドを含むシリーズ合計)」の順位が下落。新型モデルへの移行期であることが推測されますが、それでも前年比は107.6%。300系の納車が進み始めたという話もありますが、新型モデルへの期待が高まる中でもあり、今後の動きに注目です。

9月〜10月で新型車の発表が続々?

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉ホンダ アコード 新型

9月のランキングでは、トヨタ車の牙城を、日産車が復調し突き崩していく様子が見られました。

9月は、前述のトヨタ新型「センチュリー」や、スバル新型「レヴォーグレイバック」や、ホンダ新型「オデッセイ」だけでなく、マツダ車が一気に一部改良を行ったり、「GR86/BRZ」、「ハイラックス」なども一部改良、さらにホンダの伝統的なセダン「アコード」も先行公開され、多くの“新型車”ニュースがありました。ですがどれも、ランキングに影響を与えるクルマとはいえません。

一方、10月には日本の国民車とも言えるほど、多くの販売台数を誇るホンダ「N-BOX」の新型モデルの発売が開始されるほか、9月よりも多種多様な新型車が発表され、ジャパンモビリティーショー2023(旧:東京モーターショー)も開催されます。いずれも普通乗用車のランキングを大きく塗り替えるほどのものではなさそうですが、自動車業界の動向が注目される1ヶ月となりそうです。

2023年9月 乗用車ブランド通称名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 ヤリス トヨタ 16,790 105.1
2(ー) 2 カローラ トヨタ 12,962 143.4
3(ー) 3 シエンタ トヨタ 11,611 149.1
4(ー) 4 ルーミー トヨタ 10,716 157.8
5(↑) 8 ノート 日産 10,251 104.9
6(↓) 5 プリウス トヨタ 9,468 314.4
7(↓) 6 ノア トヨタ 8,584 110.5
8(↑) 9 セレナ 日産 8,336 142.4
9(↓) 7 ヴォクシー トヨタ 7,670 93.1
10(↑) 13 アクア トヨタ 6,008 89.2
11(↑) 12 フリード ホンダ 5,839 75.2
12(↓) 11 アルファード トヨタ 5,781 95.2
13(↓) 10 ライズ トヨタ 5,625 63.7
14(↑) 18 ヴェゼル ホンダ 5,489 138.4
15(↑) 17 ステップワゴン ホンダ 5,372 192.4
16(↓) 15 ハリアー トヨタ 5,240 202.9
17(↓) 16 フィット ホンダ 4,673 116.8
18(↓) 14 ランドクルーザーW トヨタ 4,498 107.6
19(ー) 19 ソリオ スズキ 4,202 90.2
20(↑) 25 インプレッサ SUBARU 3,562 167.1
出典:https://www.jada.or.jp/

※軽自動車および海外ブランドの車種を除きます
※車種名は国産メーカーの同一車名を合算したものであり、海外生産車を含みます

2023年~2024年 新車情報はこちら

2023年8月のランキングはこちら

【無料】ガリバーに中古車探しを依頼する

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

ラウドローンのマイカーローン

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


新車販売台数ランキング

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年3月の新車販売台数ランキングによると、1〜5位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、6位以下ではトヨタ「アクア」やホンダ「フィット」などコンパクトハッチ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


【新車販売台数ランキング】トヨタ「ヤリス」が首位を死守、コンパクトミニバン勢が躍進!

【新車販売台数ランキング】トヨタ「ヤリス」が首位を死守、コンパクトミニバン勢が躍進!

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年2月の新車販売台数ランキングによると、1〜2位はやはり不動でしたが、トヨタ「シエンタ」、ホンダ「フリード」といったコンパクトミニバンの順位が上昇し、上位を固めました。また、トヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEM陣も躍進を続けているようです。


【新車販売台数ランキング】やっぱり強いトヨタ車!ダイハツOEMの人気車種「ルーミー」&「ライズ」が大幅上昇

【新車販売台数ランキング】やっぱり強いトヨタ車!ダイハツOEMの人気車種「ルーミー」&「ライズ」が大幅上昇

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年1月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位の上位陣に全く変化が見られなかったほか、トヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEM車の順位が大幅に上昇、先月に引き続きトヨタ勢の力強さを見せつけたほか、日産で最も売れている普通車日産「ノート」も僅かですが上昇しています。しかしながら大きな変動はあまりみられなかったようです。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取