トップへ戻る

走りも、見た目も個性的に!個性派軽自動車10選!

走りも、見た目も個性的に!個性派軽自動車10選!

今、男女問わず幅広い世代に人気の軽自動車。コンパクトで小回りが利くだけじゃなく、スポーツカータイプやSUVなど様々なタイプの個性的な軽自動車も多く販売されています。ここでは軽自動車にどのような個性的なクルマがあるのかをご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

スポーツカー、SUV、カスタム仕様など。見た目も走りも個性的な軽自動車10台をご紹介!

みなさん、軽自動車にはどのようなことを望んでいますか?

小回りが利く、維持費が少ない、燃費が良い、運転しやすい、など
色々な意見があると思います。

また、イメージとして「可愛らしい」形をした車が多く女性に人気というイメージを
持たれているかもしれません。

しかし、今はスポーツカータイプやSUV、ターボ付きなど個性的で"走り"を楽しめる軽も多く出ています。

今回はそんな「走りも、見た目も個性的に!個性派軽自動車10選!」と称して通常のタイプとは違った
軽自動車10車種をご紹介していきたいと思います。

軽自動車スポーツ!

ホンダ S660

最初のテーマは軽自動車のスポーツカータイプです。

ご紹介するのは「ホンダ S660」です。

2015年にホンダ軽オープンスポーツとして登場しました。

スポーツカーですが、かわいいスタイリングが魅力的ですが、
さらにオープンカーで求められる空調コントロールを新たに加えた「ミッドモード」が特徴的です。

ミッドモードは、上院の腰やおなか周りに向けて風を送り込み、冬季は暖房、下記は冷房で
オープンカーでも快適に過ごすことが出来るようになっています。

S660のボディサイズ、燃費、価格についてです。

◆ボディサイズ

全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,180mm

◆燃費

JC08モード:21.2~24.2km/L
実燃費:16.14~18.59km/L

◆新車価格

【α】
6MT CVT 2,180,000円

【α 特別仕様車 ブルーノレザーエディション】
6MT CVT 2,280,000円

【β】
6MT CVT 1,980,000円

◆中古車価格

1,840,000円~2,170,000円

ホンダ S660のユーザー評価

ホンダ S660
納車から2か月を過ぎて走行2,000kmという状況ですが、友人を乗せて1日400kmとビッグドライブ。
助手席の彼に、座ってみての第一印象を聞くと「左足を乗せるのに手を使いますね」。そう、乗りなれている私でさえ、
もう片足を車に入れるのに腹筋使ってますから・・。最初は狭そうにしていた友人でしたが、走るほどになじんできたようで、
「車と一つになった感じがします」と、だんだん楽しんできたよう。
街中の渋滞をぬ抜けて、高速、そして広めの山道の上り下り。
やはり、カーブを曲がるたびに、「ま、曲がるんですね」と驚きの声。そして、行きつけ(?)の峠道をちょっとハード気味にアタック!
「・・・」との感想。自分が楽しいからと同乗者がいることを忘れてはいけないと改めて感じました。
帰り道、満タンにすると燃費は20km越え!あんなに楽しんだのに、これって、いい感じ!

スポーツカーらしく山道を堪能でき、さらに燃費性能も非常に優れていてかなり満足されているようです。
アクティブなスポーティータイプの軽に乗りたい方にはおすすめです。

ホンダ S660について!

ダイハツ コペン(シリーズ)

続いては「ダイハツ コペンシリーズ」です。

新骨格構造「D-Frame」により、骨格のみでスポーツカーに必要な高い剛性を確保している軽自動車です。

運転席にいながらスイッチ操作一つでルーフが開き爽快な走りが体現出来ます。

エンジンは専用にチューニングされた660ccターボで、スポーツカーらしさが演出されています。

コペンのボディサイズ、燃費、価格についてです。

◆ボディサイズ

全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,280mm

◆燃費

JC08モード:22.2~25.2km/L
実燃費:17.14~18.54km/L

◆新車価格

【COPEN Robe】
2WD CVT 1,852,200円
2WD 5MT 1,873,800円

【COPEN Robe S】
2WD CVT 2,052,000円
2WD 5MT 2,073,600円

【COPEN XPLAY】
2WD CVT 1,852,200円
2WD 5MT 1,873,800円

【COPEN XPLAY S】
2WD CVT 2,052,000円
2WD 5MT 2,073,600円

【COPEN Cero】
2WD CVT 1,906,200円
2WD 5MT 1,927,800円

【COPEN Cero S】
2WD CVT 2,106,000円
2WD 5MT 2,127,600円

◆中古車価格

1,780,000円~2,100,000円

ダイハツ コペン(シリーズ)のユーザー評価

ダイハツ コペン セロ
意外や意外、クローズドで走る限りラゲッジスペースに不足はなく、立派な実用車です。
反面、動力性能的にはあくまでも「スポーティカー」。乗ってはいませんがS660やアルトワークスと比較はできないと思います。
ただ、ハンドリングの素性はよく長距離ドライブは大得意。サスが固く凹凸路での底突きがやや興ざめですが、乗っていて気持ちがいいことは保証します。

セカンドカーとして、普段の買い物や、たまのレジャーに利用しています。郊外で少し長距離なら22km/L~26km/Lは十分走ります。
トランクのスペースも十分です。普段の買い物でも、キビキビした軽快な運転を楽しめます。
普段乗るための実用車として購入しましたが、満足しています。

コペンシリーズはスポーツカータイプでありながら、実用車としての使い方もしっかり出来る便利な軽になっています。

コペンシリーズの中古車情報!

ダイハツ コペン 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/DA/S005/

ダイハツ コペンの中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

軽自動車SUV!

スズキ ハスラー

次にご紹介するのはSUVタイプの軽自動車をご紹介します。

まずは「スズキ ハスラー」です。

全11色もあるカラーバリエーションは「遊べる軽」というキャッチコピーにピッタリで、
幅広い層から人気を得ています。

車内はとても広く、シートはプラスチック製のシートバックを持つので、
汚れたものや濡れたものを車内に持ち込んでも対応出来るので、ご家族やお友達などとアウトドアなどにお出かけしても
気兼ねなく楽しむことが出来るのも「遊べる軽」を体現出来る部分となっています。

ハスラーのボディサイズ、燃費、価格についてです。

◆ボディサイズ

全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,665mm

◆燃費

JC08モード燃費 24.2~32.0km/L
実燃費     19.70km/L

◆新車価格

【xターボ】
2WD・CVT 1,547,640円
4WD・CVT 1,674,000円

【Xターボ 2トーンルーフ仕様車】
2WD・CVT 1,590,840円
4WD・CVT 1,717,200円

【X】
2WD・CVT 1,461,240円
4WD・CVT 1,587,600円

【X 2トーンルーフ仕様車】
2WD・CVT 1,504,440円
4WD・CVT 1,630,800円

【Gターボ】
2WD・CVT 1,359,720円
4WD・CVT 1,486,080円

【Gターボ 2トーンルーフ仕様車】
2WD・CVT 1,402,920円
4WD・CVT 1,529,280円

【G】
2WD・5MT 1,162,080円
4WD・5MT 1,277,640円
2WD・CVT 1,273,320円
4WD・CVT 1,399,680円


【X 2トーンルーフ仕様車】
2WD・5MT 1,205,280円
4WD・5MT 1,320,840円
2WD・CVT 1,316,520円
4WD・CVT 1,442,880円

【A】
2WD・5MT 1,078,920円
4WD・5MT 1,199,880円
2WD・CVT 1,078,920円
4WD・CVT 1,199,880円

◆中古車価格

800,000円~1,500,000円

スズキ ハスラーのユーザー評価

スズキ ハスラー
ハスラーは、燃費もいいし、乗り心地もそんなに悪くない。
いろんな道も気にしず走れるし、僕にとっては素晴らしいパートナーやね。
そして何より、ルックスが好き。
重宝しています。

スズキ ハスラー
エアコン使わず、高速道路80~90キロくらいを維持して走ると、燃費は29キロ/リッターくらいです。
30キロ/リッターに微妙に届かない(・・*)ゞ
ちなみに静岡西部と福井市を無給油で往復できました(^^)v

ハスラーは燃費も良くSUVとしての走りを楽しむことが出来るようです

大人気SUVハスラー。成功を予想したのは一人だけだった!!

大人気SUVハスラー。成功を予想したのは一人だけだった!!

http://matome.response.jp/articles/404

大人気のハスラー。実は、スズキの予想外のヒット車種だったこと、知っていましたか?

マツダ フレアクロスオーバー

続いては「マツダ フレアクロスオーバー」です。

スズキのハスラーのOEMにあたるフレアクロスオーバーは、オシャレな外観や個性的なデザインを併せ持つ軽SUVです。

軽ワゴン並みの室内空間の広さと使い勝手が魅力的で、さらに燃費性能にも優れていているので
個性的だけでなく、実用性も伴っている軽自動車SUVとしてとても人気が高い一台となっています。

フレアクロスオーバーのボディサイズ、燃費、価格についてです。

◆ボディサイズ

全長:3,395mm
全幅:1,475mm
全高:1,665mm

◆燃費

JC08モード燃費 26.2~32.0km/L
実燃費     18.59km/L

◆新車価格

【XG】
2WD・CVT 1,338,120円
4WD・CVT 1,464,480円

【XS】
2WD・CVT 1,472,040円
4WD・CVT 1,598,400円

【XT】
2WD・CVT 1,558,440円
4WD・CVT 1,684,000円

◆中古車価格

1,148,000円~1,398,000円

フレアクロスオーバーのユーザー評価

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


スズキ新型「アルト」発表!デザイン刷新で空力性能向上

スズキ新型「アルト」発表!デザイン刷新で空力性能向上

スズキは2025年6月23日、軽セダン(軽ハッチバック)の「アルト」の一部改良モデルを発表。同年7月22日より発売すると発表しました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。