トップへ戻る

日本が誇る本格派クーペ。レクサスRC!そのスペック 価格 口コミに迫る

日本が誇る本格派クーペ。レクサスRC!そのスペック 価格 口コミに迫る

レクサスRCは、レクサスの本格派クーペです!!本記事ではレクサスRCの価格やスペック、口コミについてご紹介しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

レクサスのクーペ。レクサスRCとは

2014年に発売されて以来、国産のクーペとして人気のレクサスRC。

RCは、『SC』以来の久々のラグジュアリークーペであったため、プレミアムブランドにとってとても重要なモデルです。

道で見かけたら、「おっ」と思わず目をとめてしまうかもしれません。

「ひと目で、あなたを魅了する。路上に輝く、鮮烈のクーペ。」とレクサスがうたっているだけのことはあります。

レクサスRC 基本情報

■全長×全幅×全高(mm):4,695×1,840×1,395
■乗車定員(名):4
■ホイールベース(mm):2,730
■燃費(JC08モード):13.0km/L
■駆動方式:2WD (FR)

※RC200t F SPORT のもの


レクサスRCの大きさは、他の車で例えるとBMWの4シリーズと同じくらいの大きさです。

≪参考≫
420i Coupé M Sport
■全長×全幅×全高(mm):4,640x1,825x1,375

レクサス RC グレード別価格一覧

■RC350 “version L” 6,632,000円
■RC350 “F SPORT” 6,812,000円
■RC350       5,992,000円

■RC300h “version L” 6,290,000円
■RC300h “F SPORT” 6,270,000円
■RC300h       5,650,000円

■RC200t “version L” 5,850,000円
■RC200t “F SPORT” 5,830,000円
■RC200t       5,210,000円

RC350は、まさに最高級クーペにふさわしい最上級グレードです。
RC300hは、ハイブリッド仕様となっています。

RC200tは、直列4気筒 2.0L エンジン+インタークーラー付ターボを搭載しています。
また、グレードすべて2WD(FR)です。

レクサスLC500・LC500h 3月16日より発売開始!価格は1300万円から!

http://matome.response.jp/articles/191

も~~~~っと高級なレクサスが欲しい!そんなあなたにはこのレクサスLC情報!

レクサスRCのライバル車は?

ドイツの高級車。メルセデスベンツのCクラスクーペです。
C180 クーペスポーツで、価格は5,680,000円です。

こちらもドイツの高級車。先ほども登場したBMW、4シリーズ。

420i グランクーペです。
価格は¥5,800,000円で、このグレードがエントリーモデルとなっています。

気になる!レクサスRCの口コミ・評判はどうなの??

家族も大きくなって、仕事柄一人で車移動が多いため、大柄なGSから乗り換えました。しっかりとしたレスポンスで、イメージしたハンドリング、それでいてハイブリットなので、レギュラーガソリンで燃費も良好。GSもアリスト時代からのお付き合いで、走りよりもステータス感が強くなっているなか、楽しく走ることのできるくるまに出会え、これからも楽しくハンドルが握れます。Fスポーツなので、足まわりが、ノーマルポジションではブレーキが効きすぎる感がありますが、SPORTSモードでは心地よいセッティングとなります。楽しい相棒です。

RC300hの前は初代Fitに長年乗っていました。セカンドカーにステップワゴンも所有し、燃費や実用性を重視してきました。本格的なスポーツ、クーペは初めてです。実際に所有して、燃費がFitやステップワゴンよりも良く、1L辺り17km以上!
エコカーとしてゆっくりと乗っていますが、そういう乗り方がかえって上品や高級感をアップしている気がして、ゆっくり乗る事にイライラや焦りはありません。車が今までのドライビングを変えてくれたように感じています。
スポーツだけに、エコモードからスポーツモードに変えると、Fitやステップワゴンでスピードを出す時と違って、安定感抜群の力強い加速を発揮します。
車重が1800kgとステップワゴンよりも重いですが、Fitよりも燃費が良いオールマイティなスポーツクーペ、RC300hおすすめです!
※車重が重いおかげで、車内の静かさはレクサスの中でもトップクラスです

いかがでしたか。

レクサス、というと高級車というイメージから、検討する前に、敬遠してしまう方も多いかもしれません。

けれどオーナーさんの評価を見れば、高いお金を出してでも欲しい、すばらしい車だということが一目瞭然です。

レクサスにはLS、LX、LCなど1000万円越えの車種が多い中、RCは比較的(あくまでもレクサス内)お手軽なので、クーペをお探しの方は、RCも候補の一台にしてくださいね。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツは、2024年3月18日、同社の最新世代の2ドアクーペである新型「CLEクーペ」を発表。全国の正規販売店にて、同日販売を開始しました。


どこまでもエレガント!メルセデス・ベンツのクーペ一覧

どこまでもエレガント!メルセデス・ベンツのクーペ一覧

高級車の代名詞的存在ともいえるメルセデス・ベンツは、多くの人たちの憧れの存在となっています。メルセデス・ベンツは、セダンやSUVなどの売れ筋のモデルを販売する一方、「クーペ」もしっかりと作り続けています。今回は、エレガントなメルセデス・ベンツのスポーツ・クーペについて紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


2022年のおすすめ最新クーペ5台!今年は国産車も外車もクーペが豊作

2022年のおすすめ最新クーペ5台!今年は国産車も外車もクーペが豊作

精悍なスタイリングや優れた走行性能で人気のクーペは、自動車業界における花形の車種です。近年ではクーペのラインアップ数は少なくなってきていますが、それでも新型モデルも複数登場するなど、根強い人気も感じられます。SUVやミニバンなど背が高い実用性重視の車が人気な現代でこそ、クーペの特別感も際立つというもの。この記事では、2022年に注目しておきたい、おすすめの最新クーペ5台を紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取