記事総数:87 総PV数:3020492
公開中の記事
燃費が良くて使いやすい車5選!注目のハイブリッドモデルならコレ!
車選びをするときに1つのポイントとなるのは、燃費が良いかどうかです。普段使いで燃費が悪いとガソリン代が高くなるので、出来るなら燃費の良い車にしたいという方も多いでしょう。またハイブリッドモデルであれば、モーターによるアシストがあるので、力強く走ることができます。今回は燃費が良く使いやすい車を5車種ピックアップしてみました。
都内で運転するときには、コンパクトな車だと取り回しもしやすくて、運転がしやすいです。それだけでなくおしゃれな車や、かっこよい車だと見た目も良くて満足できるでしょう。そこで今回は都内で乗るのにおすすめの車をピックアップしてみました。大きすぎず使いやすいサイズの車をご紹介していきます。
EVとはどんな車?乗るメリットやデメリット、特徴を徹底的に解説
EVを見かけることが増えてきましたが、どのような車で一般的なガソリン車と何が違うのかは漠然としている人が多いでしょう。今回の記事では、EVのメリットやデメリット、さらにどのようなシーンで使いやすい車なのかを分かりやすく解説します。
ホンダが発売する100%電気自動車であるホンダeが、2020年10月30日から発売されます。 ホンダ初の量産ピュアEVであり、特にシティユースを重視されたモデルです。ホンダが自信を持って発売する電気自動車はどのような特徴があるでしょうか?おすすめのEVもご紹介します。
アウディ A3の特徴や魅力を徹底解説!スペックやモデルチェンジ情報まで
ドイツの自動車メーカーでやるアウディのA3はコンパクトなモデルで、日本でも人気のモデルです。コンパクトでかっこ良いセダンが欲しい方にピッタリの車ですが、どんな特徴があるのでしょうか?ライバルモデルがしのぎを削る激戦区、CセグメントでのアウディA3の魅力を徹底的に解説します。
アウディが販売しているクーペ型のスポーツカーがアウディTTで、アウディの中でも長年販売されているスポーツカーになります。今回は、アウディTTのラインアップや特徴など徹底的に解説していきます。どんなスペックのモデルなのでしょうか?アウディTTの魅力をご紹介します。
アウディの主力モデルであるA4は、 BMWの3シリーズやベンツのCシリーズと並ぶプレミアムモデルです。ワゴンとセダンの2つの形があり、アウディのクワトロシステムを搭載していたりするなど、魅力的なモデルです。今回はアウディA4の特徴から魅力を解説します。
車を探しているときに「シューティングブレーク」という言葉を見たことがあるかもしれません。ワゴンの形の1つになっていますが、登場したときと現在では意味合いが異なっています。今回は、シューティングブレークとはどんな車なのか、また代表的な車をご紹介します。
外車ステーションワゴンおすすめ5車種!かっこよくて荷物も積めるモデルは?
走行性能の高さとラゲッジスペースの広さが両立されているステーションワゴンは、SUV人気に押されているものの、注目を集めているジャンルです。特に外車のステーションワゴンになると、使い勝手の良さだけでなく、優雅なデザインのものも多いです。今回は外車のステーションワゴンのおすすめモデルをご紹介します。
おすすめの国産ステーションワゴン!走りも荷物もこの1台で心配なし!
ステーションワゴンは一時期高い人気を集めていたボディタイプで、セダンのような乗り心地で、広い車内が特徴となっている車種です。現行車種では選択肢が少なくなっているとはいえ、国産でもステーションワゴンはあります。今回は国産のステーションワゴンをご紹介していきます。
大きいミニバンのおすすめ5選!大人数でも乗れるミニバンならこれ!
大きいサイズのミニバンになると、グレードが高いものは高級車並みの価格になるので少しハードルが高くなるという方も多いのではないでしょうか。この記事では、ミドルクラスからLサイズミニバンからおすすめ車種をピックアップしてご紹介します。
おすすめコンパクトミニバン!ちょうどよいサイズのミニバン10選
コンパクトサイズのミニバンなら、街中での取り回しもしやすく女性でも運転がしやすいでしょう。家族で出かけるために、車内空間はある程度ほしい、けれども大きすぎないミニバンがいいな。でもスライドドアが搭載されている車種はたくさんあるし、悩む。といったミニバン選びにお悩みの方必見!今回はおすすめできるコンパクトミニバンをご紹介します。
コロナ禍で人との接触をできるだけ避ける取り組みがされています。それに伴って車で出かけるときの休憩所であるドライブインでも、これまでよりさらに多くのサービスを提供するようになり話題を集めています。そもそもドライブインとはどのようなのでしょうか?また人との接触を避けるため、注目を集めているドライブインについてご紹介します。
すぐに車に戻ってくるので鍵を挿したまま車外に出ると、車がロックしてしまったという経験があるかもしれません。車の中に鍵があるのに施錠されてしまうインロック。キーレスが普及していますが、インロックが起きてしまうケースはあります。今回の記事ではインロックしてしまった場合にどのような対処法があるのかご紹介します。
高速道路に乗るときにETCカードを忘れないように挿しっぱなししている方もおられるでしょう。しかし実はETCカードに関するトラブルが夏に多く発生します。車内の温度も高温になりがちな夏場は、ETCカードの取り扱いに注意しないと、思わぬトラブルになることもあります。そこで今回の記事ではETCの夏場の取り扱いに関して注意したい点を取り上げましょう。
【2023年版】大型SUVのおすすめ18選!大人数でも大量荷物でもOKな1台!
大人数が乗れる車として、人気があるのはミニバン。車内空間も広く、大人数で乗車することも可能なのが魅力です。しかし最近では大型のSUVも数多くラインアップしており、大人数乗りたい方やたくさんの荷物を載せたい方が選ぶときの選択肢になっています。この記事では、国産車と輸入車に分けて大型のSUVのおすすめ車種をご紹介します。
SUVは人気のジャンルでもあり、数多くの車種がラインアップしています。コンパクトSUVやラグジュアリーなモデルまで多種多様です。その中で、キャンプにSUVを活用したいという方も多いでしょう。この記事では、キャンプにおすすめのSUVをピックアップしてご紹介します。積載量や悪路での走破性など複数のポイントからSUVを選らんでみました。
2020年も多くのSUVが発売されるなど、SUVの人気はとどまるところを知りません。2020年上半期の乗用車別販売台数の順位が一般社団法人日本自動車販売協会連合会から発表されています。本記事では、2020年上半期の販売台数のランキングと売れた理由を考察していきます。
かっこいいSUVのおすすめ8選!思わず自慢したい車種をピックアップ
現在流行しているSUVは、コンパクトなモデルから本格的な走破性を持っているモデルまで、多種多様なモデルがラインアップされています。この記事では、その中でも一般的にかっこいいと思われるSUVを筆者目線でピックアップし、かっこいいポイントをご紹介します。
コンパクトSUVのおすすめは?魅力的なモデルの理由をピックアップ
コンパクトSUVは日本の道路でも運転しやすく、高い視点から運転できるのが魅力。視点の高さは取り回しのしやすさにもつながります。2020年はコンパクトSUVの新車種も発表されているので、選択肢も広がっています。この記事では、コンパクトSUVの中からおすすめ車種をピックアップ。おすすめできる理由も徹底的に解説していきます。