トップへ戻る

【比較】トヨタのアルファードとヴェルファイア、日産エルグランドを比べてみると

【比較】トヨタのアルファードとヴェルファイア、日産エルグランドを比べてみると

トヨタは、ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」をマイナーチェンジし、2018年1月8日に発売しました。そして、12日には、ライバルの日産「エルグランド」に特別仕様車を設定し発売しました。このLサイズミニバン2車はどこが優れていて、どのような違いがあるのでしょうか?通称アルヴェルことアルファード・ヴェルファイア、そしてエルグランドを比較してみたいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

明暗が分かれた二つの高級ミニバン アルヴェルとエルグランド

トヨタ アルファード

日産エルグランド 「ハイウェイスター ジェットブラックアーバンクロム」

日本国内においては、トヨタの「アルファード/ヴェルファイア」と日産「エルグランド」のみが存在するLサイズ高級ミニバン。

しかし、かつては、「キングオブミニバン」として一世を風靡した「エルグランド」も、近年では「アルファード/ヴェルファイア」に大きく水を開けられ、販売台数はライバルとは言いにくい差になっています。

月間販売目標も「アルファード/ヴェルファイア」が2015年のフルモデルチェンジの際には、それぞれ3,000台と4,000台なのに対して、「エルグランド」は2010年の発売時点で1,900台と、もともとの目標自体も大きく異なっています。

現在では、「アルファード/ヴェルファイア」でさえ目標達成は厳しく、2017年12月度は、2車ともに3,000台を切っている状況ですが、「エルグランド」はさらに難しいとされています。(自販連発表の30位までの販売台数ランキングに入らないため正確な台数は不明)。

フルモデルチェンジされずに8年目に入ったエルグランドの憂鬱

2012年12月発売当時のエルグランド

2010年の登場からから8年目に入った現行「エルグランド」は、2015年にフルモデルチェンジされた「アルファード/ヴェルファイア」に比べて、さすがに基本設計の古さが目立ちます。特に、ハイブリッド車の有無が決定的な差となるなど、小手先の改良ではライバルに対抗できないのが現実です。

「エルグランド」がモデルチェンジのタイミングを逃してしまったのは、現行モデルから北米向けのクエストや、プレサージュとの車種統合により、販売の落ち込んだ国内よりも、海外での事情が優先されているためです。

多彩なラインナップに特別仕様車も次々に投入

日産エルグランド 特別仕様車「ハイウェイスター ホワイトレザーアーバンクロム」

しかし、「エルグランド」は、ハイウェイスターやライダーといったスポーツモデルを設定することで、若いユーザーにもアピールし、既存の「VIP」といった高級グレードに加え、特別仕様車を次々と投入するなど、日産も手をこまねいてばかりはいません。

2014年のビッグマイナーチェンジでは、メーターの中央には、新たにアドバンスドドライブアシストディスプレイ(5インチカラーディスプレイ)を配したり、室内高の拡大や3列目シートに前方向240mmのスライド機能を追加するなど、使い勝手の向上もしています。

安全装備においても、2012年には「踏み間違い衝突防止アシスト(駐車枠検知機能付)」を世界初採用。今回の特別仕様車「350ハイウェイスタージェットアーバンクロム」には、スムーズな駐車をサポートする「インテリジェント アラウンドビューモニター」などを装備しています。

ハイブリッドこそないものの、直4の2.5LとV6の3.5L車をラインナップし、高級装備の設定では「エルグランド」も負けてはいません。

アルファード/ヴェルファイアとエルグランドのガソリン車比較

【アルファード/ヴェルファイア】

トヨタ アルファード インテリア

2.5L 
メーカー希望小売価格:3,354,480円~
最高出力:134kW(182PS)
最大トルク:235N・m(24.0kgf・m)
JC08モード燃費率:11.6~12.8km/L
3.5L 
メーカー希望小売価格:5,205,600円~
最高出力:221kW(301PS)
最大トルク:361N・m(36.8kgf・m)
JC08モード燃費率:10.4~10.8km/L
※2018年1月現在

【無料】ガリバーにアルファード/ヴェルファイアの中古車探しを依頼する

【エルグランド】

日産 エルグランド インテリア

2.5L
メーカー希望小売価格:3,213,000円~
最高出力:125kW(170PS)
最大トルク:245N・m(25.0kgf・m)
JC08モード燃費率:10.2~10.8km/L
3.5L
メーカー希望小売価格:4,125,600円~
最高出力:206kW(280PS)
最大トルク:344N・m(35.1kgf・m)
JC08モード燃費率:9.0~9.4km/L
※2018年1月現在

【無料】ガリバーにエルグランドの中古車探しを依頼する

まとめ

あらためてガソリン車のスペックを見ると、燃費では「アルファード/ヴェルファイア」が、2.5L3.5Lともに「エルグランド」を上回り、さらに、パワーとトルクも「アルファード/ヴェルファイア」が上。ここにハイブリッドが加わるとなると、販売台数の差も理解できます。

残るのはスタイリングの好みだけとなりますが、かつての「エルグランド」が人気となった押し出し感の強さは建材です。「アルファード/ヴェルファイア」も相当なものですが、どちらかというとゴージャス感の方が勝っていて、押し出しの強さとはまた違う印象。明暗分かれた現在の両車ですが、他を圧倒する迫力と豪華装備は双璧をなすことは間違いないと言えるでしょう。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

ミニバンが気になる貴方におすすめ記事はこちら

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月17日更新)


トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」発表!510万円の最安価グレードも登場

トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」発表!510万円の最安価グレードも登場

トヨタは2024年12月20日、高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」の一部改良モデルを発表。同時にプラグインハイブリッドモデルの追加や、豪華な”4座仕様”の追加も発表しました。一部改良モデルは2025年1月7日より、PHEVモデルは2025年1月31日より販売される予定です。


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年3月の新車販売台数ランキングによると、1〜5位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、6位以下ではトヨタ「アクア」やホンダ「フィット」などコンパクトハッチ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタは2025年4月11日、一部改良を遂げた“進化版”となる「GRヤリス」を世界初公開しました。同時にメーカーオプション「エアロパフォーマンスパッケージ」も正式発表。進化版GRヤリスは同年5月6日に、エアロパフォーマンスパッケージは2025年秋以降の発売を予定しています。


車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、車を持っている、または将来的に欲しいと思っている全国の男女を対象に、カーリースにおけるカスタマイズのイメージと、車のカスタマイズの目的や予算についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

2025年3月26日、アストンマーティンジャパンリミテッドは、新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ(Vanquish Volante)」を発表しました。このクルマは、V12エンジンを搭載する最上級クーペの「ヴァンキッシュ」のオープントップ版とも呼ぶべきクルマです。


YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

車にカーナビは今や当たり前の時代ですが、最近の純正カーナビはひと昔前のカーナビと違って、TVチューナーレスのディスプレイオーディオが主流となっています。そのため「車内でテレビが観れない」といった不満がある方もいるでしょう。また、長距離ドライブや車中泊で、AmazonプライムビデオやYouTubeといった動画視聴を楽しみたい人も増えています。これらの願いを叶えてくれるのが、ナビ男くんから出た新製品「androider(アンドロイダー)」です。本記事では、アンドロイダーの特徴から対応車種や価格について解説します。愛車のカーナビで、テレビや動画視聴をしたいと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取