トップへ戻る

日産のスーパースポーツ!GT-R 2018年モデル初公開!GT-R最新情報

日産のスーパースポーツ!GT-R 2018年モデル初公開!GT-R最新情報

日産自動車の米国法人、北米日産は米国で開催中のデトロイトモーターショー2018において、『GT-R』の2018年モデルを初公開しました。日産のGT-Rについて、最新情報をお届けいたします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

日産 GT-R が2018年型を初公開

日産自動車の米国法人、北米日産は米国で開催中のデトロイトモーターショー2018において、『GT-R』の2018年モデルを初公開しました。

2018年モデルでは、全車に「日産コネクトSM」を標準装備。これは、8インチのディスプレイを核にした最新システムで、ナビゲーションやオーディオの操作が、音声認識で可能に。スマートフォンなどの操作もブルートゥースにより、ハンズフリーで行えます。

アップル社のCarPlayへの対応も図っています。

GT-R2018年モデル、新グレードが追加、10万ドルを切る!?

また、2018年モデルには、新グレードの「ピュア」のラインナップされます。

米国ベース価格は9万9990ドル(約1106万円)と、10万ドルを切る価格を実現します。

ピュアはひとつ上の「プレミアム」グレードに対して、11スピーカーのBOSE製オーディオ、アクティブノイズキャンセレーション、アクティブサウンドシステム、チタン製エグゾーストを廃止。これにより、1万0500ドル価格を引き下げています。

GT-R 2018年モデル エクステリア

日産 GT-R の2018年モデル

日産 GT-R の2018年モデル

日産 GT-R の2018年モデル

改めて知りたい 日産のGT-Rとは

GT-R(ジーティーアール)は、2007年より日産自動車が製造・販売しているクーペ型乗用車です。日産スポーツモデルの象徴であるスカイラインGT-Rの後継車種です。

GT-R 基本スペック

 
【日産 GT-R Pure edition】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4710×1895×1370mm(ホイールベース:2780mm)
最大乗車定員4名
車両重量1760kg
燃費JC08モード:8.8km/L
エンジン種類DOHC・V型6気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)419kW (570PS) /6800rpm
最大トルク(N・m/rpm)637N·m (65.0kgf·m) /3300-5800rpm
タンク容量 74L
駆動方式4輪駆動
トランスミッションGR6型デュアルクラッチトランスミッション (ファイナルドライブ一体型トランスアクスル方式)

GT-R グレード別価格

■GT-R Pure edition 9,960,840 円
■GT-R Black edition 11,869,200 円
■GT-R Premium edition 11,705,040 円
■GT-R Track edition engineered by nismo 13,699,800 円
■GT-R GT-R NISMO 18,700,200 円

GT-R 試乗評価・レビュー

今やGT-Rの最高出力は570ps、最大トルクも637Nmに達する。これがニスモ仕様になると600ps、652Nmにまで拡大する。もはや正直に言えば素人の扱えるレベルではない。といってもそれは限界を極めようとした時の話であって、570psのGT-Rですら、常人の扱えるレベルではないのだが、このクルマ、何の予備知識もなく(そんな人はいないだろうが)、このクルマをGT-Rと知らずに乗ったところで、恐らくそのすべての人が素晴らしいクルマだと絶賛するに違いない。それほど、2017年モデルのGT-Rは進化し、深化し、そして昇華していた。

フラットで外乱の無い乗り味は、世界中探しても他に比較すべきクルマが思いつかない…と思えるほど。土砂降りの雨と轍にたまった雨水をものともせず、見事なほどの直進安定性を保ちながら突き進む。軽くステアリングに手を添えているだけで、まさしく矢のように直進するのだ。実は、帰路は『フェアレディZ』の試乗。Zには申し訳ないが、このZに試乗したことで、改めてGT-Rの素晴らしさが増幅された形になった。

最後に

日産のスポーツカー・GT-Rについて本記事ではまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。

2018年モデルには、新グレードも搭載され、コネクティビティもより進化しています。引き続きGT-Rに注目ですね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


日産 車種情報 GT-R

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産 新型「GT-R」発表!ブルーのインテリア追加やパフォーマンス向上を実施

日産 新型「GT-R」発表!ブルーのインテリア追加やパフォーマンス向上を実施

日産は、2024年3月14日、ハイパフォーマンススポーツカー「GT-R」の新たな2025モデルを発表。同年6月より発売すると発表しました。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

ご家族で利用される車についていて欲しい機能といえばスライドドア。お出かけやお買い物、とっさの雨でのお出迎えまで、スライドドアが付いていれば日々のカーライフがより充実すること間違いなしですよね。先進の運転支援技術で人気の日産のラインアップでも、スライドドアを装備した車が多数用意されています。一覧でご紹介していきますので、一体どの車種があなたにぴったりなのか、検討してみては。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。