トップへ戻る

【最新版】2019年以降発売が予測されるレクサスの新型車&モデルチェンジ情報

【最新版】2019年以降発売が予測されるレクサスの新型車&モデルチェンジ情報

2019年以降に発売が予測・期待されているレクサスの新型車&新車&モデルチェンジ情報をまとめています。あなたの気になる車はあるでしょうか。レクサスが好きな方、必見です!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【最新版】2019年以降発売が予測されるレクサスの新型車&モデルチェンジ情報

2019年以降に発売が予測・期待されているレクサスの新型車&新車&モデルチェンジ情報をまとめています。あなたの気になる車はあるでしょうか。レクサスが好きな方、必見です!

CT新型

CT(ハッチバック)/レクサス
※画像はイメージ

レクサスのCセグメント・ハッチバック『CT』次期型に関する情報を入手しました!

それによればパワートレインには従来通りのハイブリッドのほかに、EVモデルが追加される可能性があるとのことです。

早ければ2019年内のモーターショーで披露されるのではと言われています。

LQ(仮称)

※画像はレクサスのコンセプトカー LF-1リミットレス(デトロイトモーターショー2018)

デトロイトモーターショー2018にて展示されていた、レクサスの次世代型SUVコンセプト、LF-1リミットレス。

こちらの市販モデルがLQとして登場する?とささやかれています。

2018年冬ごろに登場するUXのようなコンパクトタイプのSUVとは違い、大きくラグジュアリーなSUVになるのではないでしょうか。

2019~2020年頃には登場すると言われています。

LC F

レクサスのラグジュアリー2ドアクーペ『LC』に設定されると噂されている、ハードコアモデル、それがレクサスLC Fです!!

LC Fについては、まだまだわからない事が多いのですが、2019~2020年には発売されるのではないでしょうか。

スペックはもちろんですが、その値段も気になるところです。

「F」は、レクサスの目指す至高のドライビングと最高峰のテクノロジーを凝縮したモデルに与えられる称号。開発の舞台である富士スピードウェイにちなんだ名前でもある。『LFA』を頂点に、これまで『GS』『RC』などに設定されていたが、ついにLCにも設定されることが確実となった。

LC コンバーチブル

予想CG

LCのコンバーチブルが追加モデルとして登場すると言われています。

LCコンバーチブルは、2020年ごろに登場予定です。

レクサスのフラッグシップ・2ドアクーペ『LC』が初のフェイスリフトを迎えるタイミングに合わせ、新たに「カブリオレ」が設定される可能性が高いことが分かった。

レクサスLCは2016年1月のデトロイトモーターショーで初公開された後、2017年3月に日本市場でデビュー。「GA-L(Global Architecture-Luxury)プラットフォーム」を初採用した、ラグジュアリーかつスポーティなフラッグシップクーペだ。デビュー当時からオープンモデル設定の噂はあったが、ついに発売が現実となりそうだ。

最後に

本記事では、2019年以降、発売が予測・期待されるレクサスの新型車、新車をまとめてお届けしました。

今後、最新情報が発表されましたら随時更新していきます!!

  • カービュー査定

関連する投稿


日産新型スカイライン NISMO初公開!スカイラインの集大成が9月上旬に台数限定発売

日産新型スカイライン NISMO初公開!スカイラインの集大成が9月上旬に台数限定発売

日産は、2023年8月8日、スポーツセダンのスカイラインのハイパフォーマンスモデルとなる「新型スカイライン NISMO」を発表しました。販売は1,100台限定で行われる予定です。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


2019年の「ながら運転」厳罰化|その効果と取り締まり基準を解説!

2019年の「ながら運転」厳罰化|その効果と取り締まり基準を解説!

2019年に罰則が強化された「ながら運転」。この改正で、罰則はどのように変わったのでしょうか?また、その効果はありましたか?今回は、どんな行為が「ながら運転」に該当するのか、具体例を取り上げながら、まとめました。


【新車情報】2021年以降発売が予測される新型車・新車情報

【新車情報】2021年以降発売が予測される新型車・新車情報

【最新】2021年以降にフルモデルチェンジ・発売が予測される新型車(国産車)の最新情報をまとめています。トヨタ、ホンダ、レクサス、三菱、スバル、マツダ、日産、スズキ、ダイハツ、光岡。また、気になるネットの声もお届け。随時更新しています。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

Japan Mobility Show 2025 開催概要と見どころ|未来を体感できるイベント徹底解説

「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」が、10月30日(木)~11月9日(日)の期間、東京ビッグサイトで開催されます。70年続いた東京モーターショーから進化し、クルマだけでなく未来の暮らしや文化、ビジネスを体感できるイベントへと拡大。未来都市を再現した「Tokyo Future Tour 2035」やスタートアップ共創企画、子ども向け体験など多彩なプログラムが用意されています。本記事では、Japan Mobility Show 2025の開催概要や注目の見どころをわかりやすく紹介します。