トップへ戻る

【愛車をいつも清潔に】車用のおすすめ掃除機4選&人気ランキング

【愛車をいつも清潔に】車用のおすすめ掃除機4選&人気ランキング

シートやフロアマット、シガーソケットなど車内を掃除できる車用の掃除機(カークリーナー)。でもいざ掃除をするとなると車内は動きにくかったりで大きさに悩んだり、吸引力や音の大きさなど選ぶのが難しいという方も多いのではないでしょうか。今回はもう悩まなくていいようにおすすめの商品をご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

車用の掃除機とは?

車をお持ちの方なら、ゴミやニオイは普段から気にしていても、意外と砂や小石、食べ物のカスなどが溜まって汚れがちになりやすいです。マイカーは常に、車を清潔に保ちたいですよね。

そこで便利なのが、「車用掃除機」です。最近では、吸引力の強さ、静音タイプ、水分まで吸い取れるものなど、さまざまな商品が販売され、どれを選んでいいのか迷ってしまいませんか?
今回は、「車用掃除機」の選び方をご紹介します。

掃除機の選び方

車用の掃除機選びのチェックポイントは大きく分けて3つあります。

・吸引力
・電源タイプ
・重さ

今回は一つずつ細かく見ていきたいと思います。

吸引力

車用掃除機選びで最も重視したいのは、吸引力です。シートのホコリやゴミはもちろん、マットに入り込んだ砂や小石などもしっかり吸い取れる吸引力がほしいところです。

吸込仕事率(ワット数)

車用掃除機でしっかりゴミを吸い取るには、「吸込仕事率」に注目して選びましょう。吸込仕事率とは、JIS規格で定められている吸引力を示す目安で、「W(ワット)」という単位で表記されており、数値が高くなればなるほど、しっかりとゴミを吸引できます。

車用掃除機として使用されるハンディ掃除機では、吸込仕事率50W前後のモデルが多いので、一つの目安にしてみるといいでしょう。

ダストピックアップ率

「ダストピックアップ率」も注目してほしい基準です。実際にゴミをどのくらい吸い取れたか実験した結果に基づいて「%」で表示されているので、100%に近いものを選ぶのがおすすめです。

比較的新しい基準で、国内メーカーは、これをもとに評価されたものが少ないのですが、海外メーカーを検討するときにはぜひ確認してみてください。

電源タイプ

電源タイプは、コンセント式とコードレス式があります。

コンセント式

コンセント式の最大のメリットはバッテリー切れを心配せずに使えること。車の隅々まで丁寧に掃除したい方にはコンセント式がおすすめです。車内のシガーソケットから給電できるので、長時間の掃除でもパワーが落ちません。

ただし、7人乗りクラスのミニバンなど大きめの車では、コードが短いと後部座席まで届かない場合があるので、電源コードが3m以上のものを選ぶようにしましょう。

コードレス式

コードレス式は、コードに邪魔されずに自由に動かすことができるので、軽自動車など狭い車内でも掃除しやすいのがメリットです。

しかし、バッテリー稼働時間が15~20分程度と短めです。またバッテリーの寿命もあることを忘れてはいけません。

メイン機として検討するなら、バッテリーの交換が可能かどうかも事前に確認しておきましょう。

重さ

狭い車内でも取り回しやすい、軽量なものがおすすめです。車内の掃除は、シートの隙間を広げたり、フロアマットをめくったりしながらすることが多いので、片手で扱えることがポイントです。

1kgを目安に選ぶと、女性でも無理なく片手で扱えます。

車用掃除機 売上・人気ランキングTOP4

<HOTOR コードあり 車用掃除機,DC 12V 4500PA 超吸引 乾湿両用 カークリーナー 掃除機【LEDライト付き】ハンディクリーナー 予備のフィルター、収納バッグ付き>

【最新版】HOTOR コードあり 車用掃除機,DC 12V 4500PA 超吸引 乾湿両用 カークリーナー 掃除機【LEDライト付き】ハンディクリーナー 予備のフィルター、収納バッグ付き(レッド)

ステンレスフィルターの採用で耐久性を高め、なんと通常のフィルターの約20個分に相当。500回洗うことが出来ます。
【商品内容】
本体×1
ステンレスフィルター×2
延長ホース×1
ブラシ×1
すき間ノズル×1
収納バッグ×1

<Tsumbay 車用掃除機 DC 12V 120W 5000PA カークリーナー ハンディクリーナー 超強力 乾湿両用 軽量 4.5mコード アルミ合金羽根 収納バッグ付>

Tsumbay 車用掃除機 DC 12V 120W 5000PA カークリーナー ハンディクリーナー 超強力 乾湿両用 軽量 4.5mコード アルミ合金羽根 収納バッグ付 40日返金 18ヶ月交換/返品安心保証 車用電化製品

ハンディクリーナー+4.5mコードの組み合わせと、3種類のアタッチメントで車内の隅々までお掃除できます。届きにくい隙間も、これ一台で完璧にお掃除できます。
【商品内容】
本体×1
ブラシノズル×1
すき間ノズル×1
EVA樹脂延長ホース×1
専用収納バッグ×1
取扱説明書×1

<Welikera 充電式掃除機 コードレスクリーナー 小型掃除機 乾湿両用クリーナー ハンディクリーナー>

掃除機 Welikera 充電式掃除機 コードレスクリーナー 小型掃除機 乾湿両用クリーナー ハンディクリーナー 超強吸引力 家庭用/車用掃除機 4800-5000PA吸引力 35分間連続稼働 静音操作 多機能 超強吸引力 ステンレスフィルター ホーム/車/カークリーナー

3~5時間のフル充電、最大35分間の連続使用が可能。乾湿両用で飲み物をこぼした時も安心!
【商品内容】
Welikera 掃除機本体×1
ACアダプター×1
アタッチメント×3
収納バック×1
取扱説明書×1

<MIITO 掃除機 車 ハンディクリーナー コードレス>

MIITO 掃除機 車 ハンディクリーナー コードレス 充電式 軽量 小型掃除機 8000Pa超強吸引力 20分間連続稼働 多機能 静音 乾湿両用クリーナー 収納バッグ付き 車 家庭 オフィス用 … (1)

436gの超軽量なクリーナーなので、お子様でも十分にお掃除可能な重さですね。乾湿両用で吸引力も120Wもあり強力です。
【商品内容】
掃除機本体×1
電源アダプタ×1
ロングすき間ノズル×1

おすすめの車用掃除機 4選

<マキタ(Makita) 充電式クリーナ 14.4V (バッテリー・充電器付) CL142FDRFW>

マキタ 充電式クリーナ 14.4V (バッテリー・充電器付) CL142FDRFW &サイクロンアタッチメント A-67169

価格は多少張りますが、吸引力、充電式のコードレス掃除機では評判が高いです。

パイプをつけてスティック型、はずしてハンディ型と両方の使い方ができるので車内清掃のだけでなくお家の掃除にも使うことができる万能掃除機です。コードレスなのにフル充電で強で20分、標準で40分も連続使用できるのが魅力です。
【商品内容】
本体×1
ダストパック×1
抗菌紙パック10枚×1
ノズル×1
ストレートパイプ×1
サッシ(すき間)用ノズル×1
バッテリー×1
充電器付×1

<FUKAI 充電池式ウエット&ドライハンディクリーナー パープル FBC-777pl>

FUKAI 充電池式ウエット&ドライハンディクリーナー パープル FBC-777pl

リーズナブルな価格のため買いやすいのと軽量がポイントのハンドクリーナーです。電池交換式なので、電池さえ用意しておけば電源を気にせずどこでも使えるのもおすすめです。
【商品内容】
本体×1
ブラシノズル×1
隙間ノズル×1
吸水ノズル×1

<DYSON DC61motorhead DC61MH>

DYSON DC61motorhead DC61MH

みなさんご存知のダイソン。品質やブランドへの信頼感はトップクラスでしょう。
車内用として使うだけでは少し高めの価格ですが、お家のサブ掃除機としても活躍間違いなしなので、予算に余裕があれば検討してみる価値はあるでしょう。
【商品内容】
本体×1
ミニモーターヘッド×1
コンビネーションノズル×1
隙間ノズル×1
フトンツール×1
バッテリー充電ACケーブル×1

<Iseebiz 車用掃除機 コードレス 家庭用 収納バッグ付き カークリーナー 乾湿両用 静音操作 花粉対策 カークリーナー>

Iseebiz 車用掃除機 コードレス 家庭用 収納バッグ付き カークリーナー 乾湿両用 静音操作 花粉対策 カークリーナー

480gと軽量で車中の掃除も楽にできるコードレスタイプ。35㎝の長さでコンパクトなため、小さな掃除機をお探しの方におすすめです。
【商品内容】
本体×1
ノズル×4

まとめ

車用掃除機は、以前に比べ吸引力もパワーもアップし、快適に掃除できる製品が多く販売されています。コンパクトで1台備えておけば、いざという時に活躍します。

車内は砂やほこりなどで汚れやすいので、こまめに掃除したいですね。
ぜひ車用掃除機選びの参考にしてみてください。

洗車・カー用品に関する記事はこちら

  • カービュー査定

関連するキーワード


カー用品・カーアクセサリー

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコートとは、ワコーズが開発した非常に効果のあるコーティング剤のひとつ。本記事では、ワコーズのバリアスコートの使用方法、使用時の具体的な効果を紹介します。また、その際の注意点もわかりやすく解説。さらに、バリアスコートを実際に使用した方による口コミを、よい評価はもちろん悪い評価も同時にお見せします。バリアスコートとガラスの相性についても触れます。


【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

車の運転での安定性向上や内装をよりおしゃれにするアイテムであるハンドルカバー。今回はまだハンドルカバーを付けたことがない人向けにその必要性や選び方、購入時のポイント、おすすめハンドルカバーまでご紹介していきます。


ロックナットの仕組みと外し方|紛失時の対応も紹介!

ロックナットの仕組みと外し方|紛失時の対応も紹介!

大切な愛車を盗難から守るためのセキュリティパーツ「ロックナット」について紹介します。ロックナットの仕組みや種類、使用方法から取り外し方、また、キーアダプター・ソケットを紛失してしまった場合の対応方法や、取り外しを店舗にて行う場合の工賃・費用、おすすめのロックナットについても掲載しています。


ETCの取り付けは自分でできる?店舗で取り付ける場合の料金や作業時間も比較

ETCの取り付けは自分でできる?店舗で取り付ける場合の料金や作業時間も比較

ETCの取り付けをどこですれば良い?そもそも自分で取り付けることは可能?ETCの取り付け方やカー用品点等で取り付ける場合の料金・費用は?取り付けにかかる時間は?その他、自分でETCを取り付ける際の注意点などを説明しています。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。